▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

2024年

日本酒

群馬産素材の新星「Shu Shu Shu Shu」誕生秘話

群馬県の近藤酒造とオープンハウスグループの女性社員が共同開発した日本酒リキュール「Shu Shu Shu Shu」が登場しました。群馬産の梅、ユズ、ブルーベリーを使用し、20代〜30代の女性をターゲットにしたおしゃれな商品です。300セット限定で、近藤酒造の本社とオンラインショップで購入可能です。日本酒をベースにしたリキュールは、若い世代や海外からも注目されています。

ワイン

わいんびと、Apple Pay・Google Payで決済革命!

日本ワイン専門ECサイト「わいんびと」が、Apple PayとGoogle Payを導入し、モバイル決済の利便性を向上させました。これにより、クレジットカード情報の入力が不要となり、セキュリティ面でも安心です。さらに、PayPayや楽天ペイへの対応も予定されており、ポイント還元やキャンペーンの魅力も加わります。この取り組みは、若い世代を中心に新たな顧客層を獲得し、日本ワイン市場の活性化に寄与することが期待されています。

シャンパーニュ

川井郁子とシャンパーニュの特別な夜、六本木で開催

2024年12月8日、EXシアター六本木で「EX SPARKLING CLASSICS」コンサートが開催されます。人気ヴァイオリニスト川井郁子氏の演奏と共に、シャンパーニュ ポメリー ブリュット・ロワイヤルを楽しむ贅沢な夜が提供されます。和楽器との協奏も見どころで、音楽とシャンパーニュの融合が新たな体験をもたらします。チケットは11月2日から販売開始です。

日本酒

月桂冠昭和蔵で開催!伏見酒フェス2025の魅力

2025年3月15日、京都伏見で「伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜2025」が開催されます。月桂冠昭和蔵をメイン会場に、18の酒蔵が参加し、事前予約制で4種類の日本酒を試飲可能です。伏見エリアでは同時に11の酒蔵で蔵開きが行われ、スタンプラリーも楽しめます。チケットは2024年11月14日から公式サイトで販売開始。イベントは地域活性化にも寄与する見込みです。

焼酎

「ふらりむらさき」石巻湊店の蛇口焼酎と新サービス

居酒屋「ふらりむらさき」石巻湊店が、テーブルに蛇口焼酎を設置する新サービスを開始しました。90分990円で酎ハイやサワーが飲み放題となり、11種類のシロップやフリージングレモンで多彩な味わいを楽しめます。初回特典として、生ビールやハイボールが1杯218円で提供され、利用時間も120分に延長されるなど、お得なサービスが魅力です。この新しい試みが業界に与える影響にも注目です。

シャンパーニュ

モエ・エ・シャンドン初の辛口シャンパーニュ登場!

モエ・エ・シャンドンが初のブリュット・ナチュール「コレクション アンペリアル クリエイション No.1」を発表しました。7つのヴィンテージをブレンドし、8年間熟成させたこのシャンパーニュは、ブドウ本来の味わいを楽しめる辛口で、ヘルシー志向の方にも人気です。高級レストラン「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」での特別な体験も注目されています。

カクテル

ウッドフォードリザーブのカクテル大会、応募開始!

ウッドフォードリザーブが主催する若手バーテンダー向けカクテルコンペティション「A SPECTACULAR DISCOVERY 2nd JAPAN FINAL」の応募受付が開始されました。この大会は、バーテンダーの技術と創造性を競う場であり、若手にとってはスキル向上やキャリアアップの絶好の機会です。応募は公式サイトから可能で、締め切りに注意が必要です。業界全体のレベルアップにも寄与するこのイベント、どんな新しいカクテルが生まれるか楽しみです。

ビール

ファミマ×サッポロの新ビールとカルビーの絶品ポテチ登場

ファミリーマートとサッポロビールが共同開発した「ビアサプライズ 至福の苦み」が11月12日から数量限定で登場します。このビールは2種類のホップを使用し、鮮烈な苦みと華やかな香りが特徴です。また、カルビーとのコラボで「ポテトチップス 和牛ステーキ和風ソース味」も同時発売され、ビールとの絶妙なペアリングが楽しめます。コンビニで手軽に本格的な味わいを楽しめるこの新商品は、業界に新たな風を吹き込みそうです。