▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ニュース

ウイスキー

ウイスキーメディアとウッドローズの日本初セミナー開催

ウイスキーメディア「Dear WHISKY」とスコットランドのボトラーズ「ウッドローズ・オブ・エディンバラ」がコラボし、日本初のテイスティングセミナーを2025年2月22日に開催します。30年熟成や希少なウイスキーが楽しめるこのイベントは、新宿の「BAR FIVE Arrows」で行われ、オンライン参加も可能です。ウッドローズの日本上陸は、ウイスキー業界に新たな刺激を与えるでしょう。

ジン

北海道大学クラフトジン『1876』の誕生と魅力

北海道大学が札幌キャンパス内の植物を使用したクラフトジン『1876』を発売しました。このジンは、トウキビやホップ、ポプラの葉などユニークなボタニカル素材を使用し、アルコール度数は大学の緯度にちなんだ43%です。購入は北海道大学オリジナルショップやワインショップフジヰで可能で、ギフトにも最適です。大学発のクラフトジンは市場に新たな風を吹き込みそうです。

ウイスキー

ウッドローズ日本新発売記念セミナーで希少ウイスキー体験

2025年2月22日、「ウッドローズ 日本新発売記念テイスティングセミナー」が開催されます。日本未発売の希少ウイスキーを、造り手の生解説と共に味わえるこのイベントは、ウイスキー愛好家や業界関係者にとって見逃せない機会です。今後のトレンドを占う上でも貴重な情報源となるでしょう。参加方法などの詳細は、今後の情報をお見逃しなく。

ジン

石川酒造場の樽貯蔵クラフトジン限定発売の全貌

石川酒造場が泡盛ベースのクラフトジン「ネイビーストレングス クラフトジン バレルフィニッシュ」を限定発売しました。泡盛業界初のウイスキー樽熟成で、ジュニパーベリーや沖縄産タンカン果皮、カラキを使用。アルコール度数57度の力強い味わいが特徴です。この新たな試みは、泡盛の新しい楽しみ方を広げる可能性を秘めています。

テキーラ

Adictivo Tequila日本初上陸!伝統製法の魅力と全5種紹介

新進気鋭のプレミアムテキーラ「Adictivo Tequila」が日本初上陸。メキシコの伝統的な製法で造られたこのテキーラは、アガベ本来の風味を最大限に引き出すことが特徴です。全5種類のラインナップが展開され、ブランコ、レポサド、アネホなど、熟成期間の異なるテキーラが楽しめます。日本のテキーラ市場に新たな風を吹き込むことが期待され、テキーラファンにとって注目のニュースです。

焼酎

蜂蜜香るライスウイスキー「光穂」抽選販売開始

熊本県の常楽酒造が手掛ける蜂蜜香るライスウイスキー「光穂 -mitsuho-」の抽選販売が開始されました。国産米とモルトに蜂蜜を加えたこのウイスキーは、36%のアルコール度数で、500mlあたり5,800円(税込)です。抽選はオンライン酒屋「クランド」で行われ、応募期間は2025年2月7日から2月21日まで。日本ウイスキーの新たな可能性を示す一品として注目されています。

日本酒

宇宙醸造「獺祭MOON」登場!伊勢丹新宿で限定イベント開催

宇宙で醸造される日本酒「獺祭MOON」が話題を呼んでいます。伊勢丹新宿店で開催されるイベント「獺祭 ザ・ステージ」では、無重力状態での発酵がどのように日本酒に影響を与えるのか注目されています。また、アメリカ産山田錦を使用した「DASSAI BLUE Beyond - the First Step」や、久石譲さんがデザインした限定ボトルセットも登場。日本酒の新たな可能性を感じさせるこのイベントは、業界に大きな刺激を与えることでしょう。

ビール

長濱浪漫ビール新作『Irish Red Ale』の魅力と購入法

長濱浪漫ビールが新作『Irish Red Ale』を2月18日から数量限定で発売します。このビールは、赤みがかった色合いとキャラメルのような甘さが特徴で、アルコール度数は4%と軽め。リカーマウンテンやオンラインショップで購入可能です。イギリスのパブフードやチーズとの相性も抜群。クラフトビールファンは要チェックです。

焼酎

京丹後産芋焼酎『丹後蔵』誕生と地域活性化の挑戦

京都府の芋焼酎蔵を再生する「丹後・酒蔵再生プロジェクト」が始動し、新ブランド焼酎『丹後蔵』が誕生しました。京丹後産のさつま芋「京かんしょ」と名水百選の湧き水を使用し、ほのかな杏の香りと胡桃に似た風味が特徴です。地域活性化と伝統文化の継承を目指し、雇用創出や観光客誘致にも期待が寄せられています。『丹後蔵』は道の駅やECサイトで購入可能です。