新潟県の新アンテナショップ「THE NIIGATA」銀座にオープン!
新潟県のアンテナショップ「THE NIIGATA」が銀座にオープンしました。特に注目は2階の「新潟清酒・THE SAKE Stand」で、約40種類の新潟の日本酒を1,500円で5杯まで試飲可能です。さらに、AIソムリエが好みに合った銘柄を選んでくれるサービスも提供されています。新潟県産のお酒や特産品の販売、イベントスペースもあり、新潟の魅力を体感できるスポットとして注目されています。
日本酒新潟県のアンテナショップ「THE NIIGATA」が銀座にオープンしました。特に注目は2階の「新潟清酒・THE SAKE Stand」で、約40種類の新潟の日本酒を1,500円で5杯まで試飲可能です。さらに、AIソムリエが好みに合った銘柄を選んでくれるサービスも提供されています。新潟県産のお酒や特産品の販売、イベントスペースもあり、新潟の魅力を体感できるスポットとして注目されています。
ワインメルシャン・ワインズが新たに「バードソング レッド/ホワイト」を9月17日に発売します。南フランスのワイナリーと共同開発し、日本人の好みに合わせた華やかな香りと果実味が特徴です。また、このワインはジルベール&ガイヤール インターナショナル・チャレンジ2024で金賞を受賞しており、品質の高さが証明されています。フランスワインの敷居を下げ、多くの人に楽しんでもらえる機会となるでしょう。
シャンパーニュ「クリュッグ グランド・キュヴェ 172」とエディブルフラワーの魅力 「クリュッグ」は1843年創業の老舗シャンパーニュメゾンで、妥協を許さない製法と卓越した品質で知られています。今年のテーマは「エディブルフラワー」で、11年間の異なる年の146種類のキュヴェをブレンドした「クリュッグ グランド・キュヴェ 172 エディション」とのペアリングが注目されています。エディブルフラワーの華やかな見た目と香りがシャンパンの味わいを引き立て、業界全体を盛り上げる革新的な取り組みです。
日本酒スパークリング日本酒「澪」が、株式会社アトムの全ブランドで販売開始されます。「澪」は低アルコールで飲みやすく、フルーティーな味わいと爽やかな発泡感が特徴です。販売期間は2024年8月9日から12月31日までで、価格は150mlで657円(税込)です。この販売拡大は、日本酒の新たな顧客層の開拓に繋がる可能性があります。
テキーラエル・テキレーニョを使用した新カクテルが、首都圏のHUGEモダンメキシカンレストランで限定販売されます。アガベ100%で無添加のプレミアムテキーラ「エル・テキレーニョ」を使った「ウルティモ・バタンガ」や「スモーキーマンゴーパローマ」など、3種類のカクテルが楽しめます。対象店舗はMUCHO MODERN MEXICANO(丸の内)などで、詳しくはHUGEのウェブサイトをご覧ください。
シャンパーニュオーストリアの伝統的なグラスブランド「Sophienwald®」の高級ハンドメイドワイングラス『フェニックス』シリーズから、新しいギフトボックスが登場しました。ブラックカラーにゴールドのロゴが箔押しされた高級感溢れるデザインで、特別な人へのプレゼントに最適です。ラインナップは7種類で、価格は13,000円(税別)。株式会社グローバルとSophienwald®のコラボレーションにより、日本のワイン文化に新たな風を吹き込むことが期待されます。
日本酒有機純米酒「福霧あわ」が新登場し、8月18日に鎌倉・由比ヶ浜でリリースイベントが開催されます。「福霧あわ」は無農薬・有機肥料で育てた米を使用し、スパークリングタイプの純米酒で、芳醇でリッチな味わいが特徴です。イベントには窪塚洋介さんやYONA YONA WEEKENDERSの磯野くんも参加予定。チケットは2ドリンク付きで10,000円、VIP SEATは150,000円です。
ウイスキー北海道の海鮮居酒屋「にほんいち 本町店」が、余市蒸留所と宮城峡蒸留所限定のジャパニーズウィスキー3種飲み比べセットを限定15セットで販売開始します。新鮮な海鮮料理と共に楽しめるこのセットは、2024年8月5日から販売開始予定。数量限定のため、早めの予約が推奨されます。ジャパニーズウィスキーの個性を堪能できるこの機会をお見逃しなく。
テキーラディアジオの2024年6月期通期決算が発表され、世界全体で減収となりました。デブラ・クルーCEOは、世界的なインフレーションやウクライナでの戦争の影響で消費者の購買意欲が減退していると説明しています。また、プレミアム酒の需要減退や健康志向の高まりも影響している可能性があります。さらに、今後の見通しについて具体的な言及がなかったことが業界関係者の不安を招いています。
ウイスキースターバックス リザーブ ロースタリー 東京が5周年を迎え、「WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO」とのコラボレーションを発表しました。注目は、ヨウジヤマモトデザインのカクテルで、ウイスキー バレル エイジド コーヒーをベースにアマレットやオレンジジュース、ローズのリキュールを使用。ノンアルコールカクテルも提供され、夜限定イベント「THE-B SIDE OF STARBUCKS」も開催中です。