▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ニュース

焼酎

「宇宙を旅した焼酎」ALOS-4 H3 ROCKET F3の誕生秘話と味わい

種子島の上妻酒造が「ALOS-4 H3 ROCKET F3」という焼酎を発売しました。この焼酎は、2011年にスペースシャトル「エンデバー」で国際宇宙ステーション(ISS)まで行った酵母と麹を使用しており、H3ロケット3号機の打ち上げを記念しています。限定2000本で、芋の香りが強く、お湯割りで楽しむのがオススメです。上妻酒造の公式サイトや一部の酒販店で購入可能です。

焼酎

「宇宙を旅した焼酎」上妻酒造の限定芋焼酎発売の詳細

上妻酒造が「ALOS-4 H3 ROCKET F3」という限定芋焼酎を発売しました。この焼酎は、2011年にスペースシャトル「エンデバー」で国際宇宙ステーション(ISS)まで行った酵母と麹を使用しており、特別な風味が特徴です。限定2000本で、お湯割りで飲むと芋の甘みと香りが一層引き立ちます。宇宙酵母や麹を使った製品が注目されることで、業界全体の活性化が期待されます。

ウイスキー

ニッカウヰスキー創業90周年:福山雅治起用と125億円投資計画

ニッカウヰスキーは創業90周年を迎え、今後5年間で125億円以上を投資し生産能力を向上させる計画を発表しました。特に高価格帯ウイスキーに注力し、グローバル展開を進める方針です。また、福山雅治氏をアンバサダーに起用し、限定商品「ザ・ニッカ ナインディケイズ」を発売します。これにより、プレミアムカテゴリーでのグローバルトップ10を目指しています。

ワイン

ナックが提供開始「ワインのサブスク by Tomoe ワイン」

ナックが新たに「ワインのサブスク by Tomoe ワイン」を開始しました。このサービスは、毎月厳選されたワインを自宅に届けるサブスクリプション形式で、ワイン愛好者や新しいワインを試したい方に最適です。専門家が選定した高品質なワインを手軽に楽しめる点が魅力で、業界全体の活性化にも寄与する可能性があります。

シャンパーニュ

ヴーヴ・クリコ×THE CELLAR虎ノ門:特別体験とプロモーション

ヴーヴ・クリコとTHE CELLAR虎ノ門がタイアップし、特別体験とプロモーションを実施します。6月17日から、最上級キュヴェ「ラ・グランダム」のディスプレイや体験プログラムが展開され、シャンパーニュの歴史や製造過程を学べるセッションもあります。さらに、特別ペアリング・ディナーやブランド・アンバサダー冨永純子さんによるテイスティング・セミナーも開催されます。8月10日まで特別価格で提供されるプロモーションも見逃せません。

テキーラ

ジェイドックス、数量限定「Arette Artesanal」全5種発売開始

ジェイドックスが新たにメキシコ産テキーラ「Arette Artesanal(アレッテアルテサナル)」を数量限定で発売開始しました。オレンダイン家の3代目長男、エドゥアルド・オレンダインさんが手掛けるこのシリーズは、無添加ならではのアガベ本来の味わいとやわらかさが特徴です。ラインナップは5種類で、それぞれが異なる風味を楽しめます。購入はアマゾンやストアーズで可能ですので、早めにチェックしてみてください。

シャンパーニュ

ANDRE CLOUET新ラベル記念「シャンパーニュ・サマー」開催

ANDRE CLOUETが新ラベルリリースを記念して、日本初のポップアップイベント「シャンパーニュ・サマー by アンドレ・クルエ」を開催します。イベントは2024年7月2日から8月30日まで、大手町のレストラン「Bulls Tokyo」で行われ、ピノ・ノワール100%を使用した「シルバー・ブリュット・ナチュール」のフリーフローや特別なペアリングプレートが楽しめます。シャンパーニュ業界にとっても大きな影響を与えることが期待されます。

ジン

「ohoro GINミニセット新発売!受賞記念ラベルと特製ボタニカル」

株式会社ニセコ蒸溜所が「ohoro GIN」シリーズのミニサイズセットを2024年7月1日から数量限定で発売します。このセットには、定番の「ohoro GIN(スタンダード)」、夏季限定の「ラベンダー」、数量限定の「ニホンハッカ」が含まれ、特製ボタニカルを使用。さらに、「World Gin Awards 2024」受賞記念ラベルも付いており、コレクターズアイテムとしても魅力的です。詳細は公式サイトで確認できます。

焼酎

紅ズワイガニ使用「かに焼酎」誕生秘話と味わいの魅力

鳥取県境港市で水揚げされた紅ズワイガニを原料に使用した「かに焼酎」が登場しました。千年王国と梅津酒造のコラボレーションにより、6年の歳月をかけて開発されたこの焼酎は、カニの甲羅を20%以上使用し、独特の風味と香りが特徴です。地域の特産品を活かしたこの新商品は、焼酎業界に新しい風を吹き込む可能性があります。購入は「水木しげる文庫」やふるさと納税で可能です。

ビール

群馬初の「こんにゃくビール」販売開始!味わいとPR効果とは?

群馬県で世界初の「こんにゃくビール」が販売開始されました。群馬大食健康科学教育研究センターと浅間高原麦酒が共同開発し、群馬県産のコンニャクイモを原料に使用。フルーティーでこくのあるエールビールで、冷たいうちに飲むのがベストです。価格は330ミリリットル瓶入りで税込み704円。地元の特産品を使った新しい試みとして注目されており、地域のPRや観光業にも良い影響が期待されます。