▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ニュース

ジン

野沢温泉蒸留所×Mixologyの限定ジン発売!

野沢温泉蒸留所とMixology Groupがコラボした限定ジン「Fukinoto Gin Natural and Bitter Limited Edition 2024」が発売されます。蕗の薹の苦味とジュニパーベリーの香りが特徴で、サンフランシスコ・ワールドスピリッツ・コンペティション2024で高評価を受けた実力派です。価格は税込5,850円で、Mixology Online Storeで購入可能。日本のクラフトジンが世界に羽ばたく一歩となるか注目です。

テキーラ

「トレスの日」記念!日本初上陸テキーラ3Rの魅力と展望

3月3日は「トレスの日」として、日本初上陸のプレミアムテキーラ「トレスエレ(3R)」が注目されています。このテキーラは、メキシコ・ハリスコ州で生産される100%アガベテキーラで、祖父母の愛の物語を背景に伝統的な製法で作られています。特に「トレスエレ アネホ(3R AÑEJO)」はフレンチオーク樽で1年半熟成され、まろやかで芳醇な味わいが特徴です。現在、公式インスタグラムでボトルが当たるキャンペーンも開催中です。

日本酒

舞鶴市の住民が手掛ける地酒、限定販売開始!

京都府舞鶴市の住民が手掛けた地酒が、3月1日から4日までの期間限定で現地販売されます。この地酒は、地元の米や水を使用し、舞鶴市ならではの味わいを楽しめるのが特徴です。近年、個性的な地酒を作る小規模な酒蔵が注目されており、地域活性化にも寄与しています。舞鶴市の地酒もその一環として、伝統と革新が融合した特別な魅力を持っています。

カクテル

シャングリ・ラ東京、桜パフェ&カクテル登場!春限定メニューの魅力

シャングリ・ラ 東京が3月15日から期間限定で提供する桜パフェと桜カクテルは、春の訪れを感じさせる特別なメニューです。高級ホテルならではの素材や盛り付けにこだわった上品な味わいが期待され、桜の風味を生かした華やかな一品となっています。季節限定のメニューは、消費者に特別感を提供し、業界全体を盛り上げる効果もあります。

ビール

カルビー×コエドブルワリー「LOOP―穀黒」新発売!

カルビーとコエドブルワリーが再びタッグを組み、コラボビール「LOOP―穀黒」を数量限定で発売しました。このビールは、フルグラの製造過程で規格外となったオーツ麦を再利用し、チョコレートやロースト香に加え、バニラやドライフルーツ、軽いワインのような風味が特徴です。食品ロス削減に貢献するこの取り組みは、サステナビリティの観点からも注目されています。

カクテル

跡見学園×サッポロビールの新カクテル「いずのはるサワー」登場

跡見学園女子大学とサッポロビールが共同開発した新カクテル「いずのはるサワー」が登場しました。このカクテルは、静岡県東伊豆町の柑橘「いずのはる」を使用し、地域活性化を目指しています。2月下旬から3月までの期間限定で提供され、地元の魅力を広めるとともに、フードロス削減にも貢献しています。今後はインバウンド対応も視野に入れ、さらなる展開が期待されています。

テキーラ

ウルトラプレミアムテキーラKOMOS「アネホ レゼルバ」日本初上陸

ウルトラプレミアムテキーラ「KOMOS」の新商品「アネホ レゼルバ」が2025年3月に日本初上陸します。メキシコのハリスコ州で製造され、フレンチオーク樽やバーボン樽で熟成されたこのテキーラは、リッチなチョコレートとフルーツの風味が特徴です。日本市場への進出は、テキーラの高級志向をさらに加速させる可能性があり、業界全体に新たな影響を与えるでしょう。

ジン

五島市で20年ぶり開催「全国椿サミット」とGOTOGIN

五島市で20年ぶりに「全国椿サミット」が開催され、ツバキをシンボルとする自治体関係者が集まりました。注目は、五島産ツバキを使ったクラフトジン「GOTOGIN」を手掛ける五島つばき蒸溜所の取り組みです。地域の風土を生かしたお酒造りが話題となり、五島の自然と文化の魅力が再認識されました。次回は岩手県大船渡市での開催が予定されており、さらなる地域の魅力発信が期待されます。

ビール

オリオン「WATTA カーブチー」全国通年販売開始!

オリオンビールの「WATTA カーブチー」が全国で通年販売されることが決定しました。このチューハイは、沖縄県産の希少な柑橘「カーブチー」を使用し、爽やかな香りと酸味、甘味のバランスが特徴です。全国展開により、沖縄の特産品を使った商品開発が促進され、地域経済の活性化にも寄与することが期待されています。公式通販サイトや全国の酒販店で購入可能です。

ジン

カナダ発「アノーカ テンペスト ドライジン」日本上陸!

カナダのアノーカ蒸留所が手掛ける「アノーカ テンペスト ドライジン」が日本に初上陸しました。このジンは、直火蒸留を用いた本格的なロンドンドライジンで、無濾過かつ通常のジンの約10倍のボタニカルを使用しています。ジュニパーやシトラス、スパイスのバランスが特徴で、日本のジン市場に新たな風を吹き込むことが期待されています。ジントニックやマティーニで楽しむのがおすすめです。