クラセアスール恵比寿店オープン!限定テキーラ販売情報も
クラセアスールがアジア初の直営リテールストア「クラセアスール ブティック ラ・ティエラ 恵比寿」を2024年7月24日にオープンします。恵比寿ガーデンプレイス内に位置し、限定テキーラ「死者の日 2023年エディション 'アロマ'」や「レポサド」の販売も予定されています。店舗内装には香川県産の庵治石が使用され、日本とメキシコのクラフトマンシップが融合したデザインが特徴です。事前完全予約制で、公式LINEやメールで予約が可能です。
クラセアスールがアジア初の直営リテールストア「クラセアスール ブティック ラ・ティエラ 恵比寿」を2024年7月24日にオープンします。恵比寿ガーデンプレイス内に位置し、限定テキーラ「死者の日 2023年エディション 'アロマ'」や「レポサド」の販売も予定されています。店舗内装には香川県産の庵治石が使用され、日本とメキシコのクラフトマンシップが融合したデザインが特徴です。事前完全予約制で、公式LINEやメールで予約が可能です。
横須賀の老舗酒販店が創業135周年を記念して、横須賀モアーズシティに新店舗「Bottle Shop 和酒IPPON」をオープンしました。店内にはワンコインで日本酒を楽しめる自動販売機が設置されており、県内外の約70種類の日本酒が揃っています。新たな顧客層を取り込む試みとして、業界にとっても注目の店舗です。
焼酎専門店「酒鮮市場」が楽天市場店で全品ポイント3倍セールを開催中です。期間は2024年7月19日から7月26日まで。夏にぴったりの芋焼酎5本セットも紹介されており、恒松酒造の「氷輪徹宵」やさつま無双の「いるかラベル」などが含まれています。各焼酎の特徴やおすすめの飲み方も詳しく解説されており、焼酎ファンには見逃せない内容です。
北越急行と十日町市のブルワリーがコラボし、ほくほく線の走行音で熟成させたクラフトビール「HOKU HOKU PaleAle」が7月26日から数量限定で発売されます。爽やかで軽い飲み口と豊かな香りが特徴で、地元の食材を使ったユニークなビール作りが魅力です。発売記念キャンペーンとして、最初の3日間は特典も用意されています。地方鉄道とブルワリーの新しい取り組みとして注目されるでしょう。
ディアジオ ジャパンとHUGEが新たなパートナーシップを締結し、37店舗のレストランで「ザ シングルトン」をハウスウイスキーとして取り扱い開始しました。フルーティーで飲みやすいシングルモルトウイスキーで、初心者にもおすすめです。また、オリジナルカクテル「シングルトン パーフェクトハイボール」も提供され、QUAYS pacific grillのバーテンダーが考案したものです。詳細はHUGEのウェブサイトで確認できます。
ホテル エルシエント大阪梅田の「ナイトキャップバー」が8月1日にリニューアルオープンしました。新しいコンセプトとしてフルセルフサービスを導入し、LEDキャンドルライトで照らされた幻想的な空間で、自分のペースでお酒を楽しめます。ウイスキーやスピリッツはミニチュアボトルで提供され、健康に配慮したサービスも充実。カバーチャージ500円でスナックビュッフェとソフトドリンクバーも利用可能です。
世界最高峰のジンの品評会で最高賞を受賞したクラフトジン「シェリンガム・ジン」が日本初上陸しました。このジンはカナダのバンクーバー島で作られ、地元の植物を使用した製法が特徴です。現在、クラウドファンディングで日本市場での展開を支援するための資金を募集中です。シェリンガム・ジンのボトルセットや特別なイベントへの招待など、様々なリターンが用意されています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
サントリーのジャパニーズクラフトジン「ROKU〈六〉」が、京都で初のブランドイベントを開催します。このイベントでは、「ROKU〈六〉」の世界観を体験できるほか、新商品「にんにく塩むすび」も登場します。いわき産のにんにくを使用し、「ROKU〈六〉」の味わいを引き立てるように作られたこのおむすびは、ジンとの意外な組み合わせが楽しめると期待されています。詳細は公式サイトで確認してください。
楽天市場の「つつい蔵 楽天市場支店」で、山崎12年やニッカウヰスキーウッド&メロウ、ブランタイン グレンバーギー18年といった希少なウイスキーが販売されます。販売期間は7月23日20時から7月26日1時59分までで、価格は7,700円(税込)+送料890円から。ウイスキーガシャ96話の一環で、当たりの確率は1/11。希少なウイスキーを手に入れるチャンスです。
日比谷でラデュレの新作アフタヌーンティーが話題です。1862年創業の老舗パティスリー、ラデュレが提供するこのアフタヌーンティーでは、新作ケーキやマカロン、セイボリー5種、20種類以上の紅茶が楽しめます。特に、フォアグラムースやグラブラックスサーモンなどのセイボリーが充実しており、紅茶好きにはたまらない内容です。業界への影響も大きく、他のホテルやパティスリーも新作を競って打ち出す可能性があります。