こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
全国から57のワイナリーが城下町・上山に集結! 日本最大級ワインイベントに向け1万個のグラスを手洗いでおもてなし【山形発】
山形県上山市で5月10日・11日に開催される日本最大級のワインイベント「山形ワインバル」に向けて、1万個のワイングラスが手洗いで準備されました。このイベントは2014年から毎年行われており、2025年は過去最多の57のワイナリーが参加し、200種類以上のワインが楽しめます。グラスは毎年デザインが変わり、今年は6000個が新デザインで、先着3000人に配られます。イベントはJRかみのやま温泉駅から徒歩5分の上山城周辺で開催されます。実行委員長の五十嵐伸一郎さんは、グラス洗いの伝統を続け、来場者を心から歓迎すると述べています。
山形ワインバルの概要と歴史

志乃さん、日本最大級のワインイベントってすごいですね!そんなに長く続いてるイベントだったんですね。知りませんでした!

そうなのよ。私も行ってみたいわ~

いつか一緒に行きましょう!
1万個のワイングラス手洗いの伝統

このイベント、1万個ものワイングラスをすべて手洗い してるんだって。すごい手間暇かけてるわよね。
機械で洗うより、グラスへの負担も少ないし、丁寧に扱ってる感じが伝わってきて、飲む前から美味しく感じられそう。

1万個を手洗いって…気が遠くなりそうです!でも、そのこだわりが素敵ですね。おもてなしの心が伝わってきます。

そうね、そういうところに日本人の細やかさを感じるわ。

はい!グラスを大切にする気持ち、見習いたいです。
参加ワイナリーと提供されるワインの種類

今年は過去最多の57ワイナリーが参加 して、200種類以上のワイン が楽しめるらしいわよ。
色々なワイナリーのお酒を飲み比べできるなんて、ワイン好きにはたまらないわね!

200種類以上!すごい数ですね。きっと自分好みのワインが見つかりそうです!

きっとそうね。色々な発見がありそう。

山形のワインって、どんな特徴があるんですか?
新デザインのワイングラスとその配布方法

ワイングラスも毎年デザインが変わるみたいで、今年は6000個が新デザイン なんだって。
先着3000人にはプレゼント されるそうよ。記念に欲しいわね!

新しいデザインのグラス、いいですね!僕も欲しいです!何時から並べばもらえるんでしょうか?

それは公式サイトで確認しないとね。人気がありそうだから、早めにチェックした方が良さそうね。

そうですね!早速調べてみます!
イベント会場とアクセス情報

会場はJRかみのやま温泉駅から徒歩5分の上山城周辺 で開催されるそうよ。アクセスも良さそうね。
温泉街も近いから、イベントの前後に温泉を楽しむのもいいわね。

駅から近いのは便利ですね!温泉もいいですね!旅行がてら行きたいです!

計画を立てて、涼くんもぜひ行ってみて。

はい!山形、行ってみたいです!
実行委員長・五十嵐伸一郎さんのコメント

実行委員長の五十嵐さんは、グラス洗いの伝統を続け、来場者を心から歓迎するとコメントしてるわ。
こういうおもてなしの精神 が、イベントをより特別なものにしてくれるわね。

そうですね!実行委員の方々の努力と想いが伝わってきます。参加したくなりますね!

きっと素敵なイベントになるわね!

はい、楽しみです!
ワインイベントが地域にもたらす影響と今後の展望

こういうイベントは、地域経済の活性化 にも繋がるから、どんどん盛り上がってほしいわね。
全国から人が集まることで、山形のワインの魅力がより多くの人に知られる機会になるわ。

そうですね!地方の魅力を発信する場としても、重要な役割を果たしていますよね!

そうね。涼くんも、機会があればぜひ参加してみて。

はい、行ってみたいです!
涼くん、山形ワインバルって知ってる?2014年から毎年開催されてる日本最大級のワインイベント なのよ。
今年は2025年だから、もう11回目の開催になるわね。歴史を重ねて、規模も大きくなってるみたい。