▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

英国王室御用達ナイティンバー新作2016徹底解説

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
いま、“英国泡”がアツい! ロイヤルファミリー御用達「ナイティンバー」を徹底分析

イギリスのイングリッシュ・スパークリングワインの代表格「ナイティンバー」が注目を集めています。特に今年6月発売予定の「ティリントン・シングル・ヴィンヤード 2016」は、イギリス初の単一畑から生まれたキュヴェで、ピノ・ノワール73%、シャルドネ27%のブレンド。レモンや青リンゴ、ラズベリーの香りに加え、バラや芍薬のフローラルなアロマ、熟成によるビスケットの風味が特徴で、魚や鶏肉と相性が良いとされています。ナイティンバーは1988年にブドウの植樹を開始し、ロイヤルファミリーのエリザベス2世の在位記念式典でも採用されるなど、英国王室御用達のブランドです。南東イングランドの白亜質土壌で育つブドウを用い、シャンパーニュ以上の品質を目指しており、醸造責任者シェリー・スプリッグス氏は、搾汁比率を抑え、最低2年以上の熟成を行うなど手間をかけています。イングリッシュ・スパークリングワインはPDOやPGIの保護を受けており、ナイティンバーは高い基準を自ら設定して高品質を維持しています。多様なシチュエーションで楽しめるこのワインは、今後のイギリスワイン界の革命的存在として期待されています。 ナイティンバー公式サイト:https://nyetimber.com/jp 問い合わせ先(明治屋):0120-565-580

英国発!注目のイングリッシュ・スパークリングワイン「ナイティンバー」とは?

葉山志乃

イギリスのスパークリングワイン、特に「ナイティンバー」は近年注目を集めているの。イングリッシュ・スパークリングワインの代表格として知られていて、英国南東部の白亜質土壌で育ったブドウを使っているわ。

このワインはシャンパーニュ方式で作られていて、品質はシャンパーニュに匹敵するかそれ以上を目指しているのが特徴よ。

鳥山涼

へえ、イギリスでそんな本格的なスパークリングワインが作られているんですね!シャンパーニュ方式っていうのは、瓶内二次発酵のことですよね?

それにしても、イギリスの気候や土壌でどんな味わいになるのか、すごく興味があります。

葉山志乃が解説!ナイティンバーの歴史とロイヤルファミリー御用達の背景

葉山志乃

ナイティンバーは1988年にブドウの植樹を始めた比較的新しいワイナリーだけど、英国王室御用達としても知られているの。エリザベス2世の在位記念式典でも採用されたことがあるわ。

英国王室御用達ということは、品質の高さが公式に認められている証拠よね。

鳥山涼

王室の式典で使われるなんてすごいですね!歴史は浅くても、品質で信頼を勝ち取っているんですね。

それにしても、イギリスのワインってあまり馴染みがなかったので、こういう背景を知ると親近感が湧きます。

鳥山涼が語る!「ティリントン・シングル・ヴィンヤード 2016」の特徴と味わいの秘密

鳥山涼

今年6月に発売予定の「ティリントン・シングル・ヴィンヤード 2016」は、イギリス初の単一畑から生まれたキュヴェなんですよね?ピノ・ノワールが73%、シャルドネが27%のブレンドで、すごく贅沢な感じがします。

香りはレモンや青リンゴ、ラズベリーに加えて、バラや芍薬のフローラルなアロマもあるそうで、熟成によるビスケットの風味も特徴なんですって。

葉山志乃

そうね、単一畑のキュヴェはその畑の個性が色濃く出るから、特別感があるわ。ピノ・ノワール主体でシャルドネをブレンドするのはシャンパーニュでもよくあるスタイルだけど、イギリスの気候で育ったブドウならではの繊細な酸味とフルーティーさが楽しめるはずよ。

魚や鶏肉と相性が良いとされているのも、味わいのバランスが絶妙だから、ぜひ食事と合わせて楽しんでほしいわね。

イングリッシュ・スパークリングワインの品質基準とナイティンバーのこだわり

葉山志乃

イングリッシュ・スパークリングワインはPDOやPGIという欧州の品質保護制度の対象になっているの。これにより、一定の品質基準が保証されているのよ。

ナイティンバーはさらに自社で高い基準を設定して、搾汁比率を抑えたり、最低2年以上の熟成を行うなど、手間を惜しまないこだわりを持っているわ。

鳥山涼

なるほど、単に法律で決まった基準を守るだけじゃなくて、自分たちでさらに厳しいルールを設けているんですね。

それが品質の高さにつながっているんだと思います。熟成期間が長いのも、味わいに深みを出すポイントなんですね。

ナイティンバーの醸造責任者シェリー・スプリッグス氏の手法と熟成プロセス

鳥山涼

ナイティンバーの醸造責任者、シェリー・スプリッグス氏はどんなこだわりを持っているんでしょうか?

ニュースによると、搾汁比率を抑え、最低2年以上の熟成を行うなど、かなり手間をかけているそうですが。

葉山志乃

シェリーさんは品質第一主義で、搾汁比率を抑えることで余分な渋みや苦味を避け、より繊細でクリアな味わいを目指しているの。

また、最低2年以上の瓶内熟成は、泡の細かさや複雑な香りを生み出すために欠かせない工程よ。こうした手法がシャンパーニュに匹敵する品質を実現しているの。

葉山志乃と鳥山涼が語る!ナイティンバーに合う料理とペアリングの楽しみ方

葉山志乃

ナイティンバーのスパークリングワインは、魚料理や鶏肉料理と相性が良いの。特に繊細な味わいの白身魚や鶏のグリルと合わせると、そのフローラルな香りやビスケットの風味が引き立つわ。

また、軽めのチーズやシーフードの前菜とも相性が良いから、幅広いシチュエーションで楽しめるのが魅力ね。

鳥山涼

なるほど、魚や鶏肉と合わせるのが定番なんですね。僕もこれからの季節、ホームパーティーで試してみたいです。

それに、ビスケットの風味があるというのは面白いですね。スパークリングワインにそういう熟成感があるとは知りませんでした。

イギリスワイン界の革命児?ナイティンバーが切り拓く今後の展望と市場動向

鳥山涼

ナイティンバーはイギリスワイン界の革命的存在として期待されているそうですが、今後の展望はどう見ていますか?

世界的に見ても、イギリスのスパークリングワインの評価が上がってきているのは確かですよね。

葉山志乃

そうね、気候変動の影響もあってイギリスのブドウ栽培環境が良くなり、品質の高いワインが増えているのは事実よ。

ナイティンバーのように高品質なブランドが牽引役となって、今後さらに市場が拡大し、世界のスパークリングワイン市場におけるイギリスの存在感が増すことが期待されているわ。

イギリスのスパークリングワインは新たな選択肢として注目すべき存在ね。

ナイティンバー公式サイトと購入方法、問い合わせ先のご案内

葉山志乃

ナイティンバーの詳細や最新情報は、公式サイトで確認できるわ。気になる方はぜひチェックしてみて。

また、購入や問い合わせは明治屋が窓口になっているので、気軽に相談できるのも安心ね。

鳥山涼

公式サイトはこちらで、問い合わせ先は明治屋の0120-565-580ですね。ありがとうございます、志乃さん!

これからナイティンバーを試してみたいと思います。