▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

シャンパーニュ・ランソン×モトックス災害義援金キャンペーン最新情報

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
あなたの一杯が、やさしさになる。【シャンパーニュ・ランソン】災害義援金キャンペーン実施のお知らせ | 株式会社モトックスのプレスリリース

1915年創業の酒類専門商社、株式会社モトックス(本社:大阪府東大阪市、代表取締役社長:寺西太亮)は、正規輸入元として取り扱う「シャンパーニュ・ランソン」と共同で、売上の一部を日本赤十字社の災害義援金に寄付するキャンペーンを実施します。シャンパーニュ・ランソンは1760年にフランス・ランスで創業し、1900年には英国王室御用達の栄誉を受け、1977年からはウィンブルドン・テニストーナメントの公式シャンパーニュとしても知られています。ブランドテーマは「A FRESH TOUCH OF LOVE」で、愛を新鮮に持ち続けることを大切にしています。また、メゾンのロゴには世界最古の慈善団体「マルタ騎士団」に由来する「ランソン・クロス」が使われており、自由な精神や優しさ、ホスピタリティの象徴とされています。モトックスは2025年に創業110周年を迎え、世界25カ国のワインや日本各地の日本酒・焼酎・泡盛を適正価格で提供しています。詳細はブランドサイト https://www.mottox.co.jp/special/lanson/ およびモトックス公式サイト https://www.mottox.co.jp で確認できます。問い合わせは株式会社モトックス(TEL:0120-344101)まで。

シャンパーニュ・ランソンとは?歴史とブランドの魅力を葉山志乃と鳥山涼が語る

葉山志乃

シャンパーニュ・ランソンは1760年にフランスのランスで創業された歴史あるシャンパーニュメゾンよ。260年以上の歴史を持ち、1900年には英国王室御用達の栄誉を受けているのが特徴ね。

その長い歴史の中で培われた品質と伝統が、今もなお多くのファンを惹きつけているわ。特に、1977年からはウィンブルドン・テニストーナメントの公式シャンパーニュとしても知られているの。

鳥山涼

なるほど、そんなに歴史が深いんですね!英国王室御用達というのはすごいですね。シャンパーニュ・ランソンの魅力って、味わいの面ではどんな特徴があるんですか?

葉山志乃

ランソンのシャンパーニュは、フレッシュで繊細な酸味と華やかな香りが特徴よ。特に、ブランドテーマの「A FRESH TOUCH OF LOVE」にも表れているように、爽やかさと優雅さを兼ね備えた味わいが魅力ね。

また、メゾンのロゴに使われている「ランソン・クロス」は、自由な精神やホスピタリティの象徴であり、その精神が味わいにも反映されているのよ。

モトックスの役割と創業110周年の節目に見る酒類専門商社の挑戦

鳥山涼

モトックスって、1915年創業の酒類専門商社なんですよね。もうすぐ110周年ということで、すごく歴史のある会社だなと思いました。

でも、具体的にどんな役割を果たしているんでしょうか?

葉山志乃

モトックスは世界25カ国のワインをはじめ、日本各地の日本酒、焼酎、泡盛まで幅広く取り扱っているの。適正価格で提供することにこだわっているから、業界内でも信頼が厚いわね。

今回のシャンパーニュ・ランソンの正規輸入元としての役割もその一環で、単に商品を輸入するだけでなく、ブランドの価値を日本市場にしっかり伝えることに力を入れているのよ。

鳥山涼

なるほど、単なる輸入業者ではなくて、ブランドの魅力を伝えるパートナーなんですね。110周年という節目に、こうした社会貢献キャンペーンも行っているのは素晴らしいと思います。

「A FRESH TOUCH OF LOVE」— ランソンのブランドテーマとロゴに込められた意味

葉山志乃

ランソンのブランドテーマ「A FRESH TOUCH OF LOVE」は、愛を新鮮に持ち続けることを大切にしているという意味合いがあるの。

このテーマは、シャンパーニュのフレッシュで生き生きとした味わいと、メゾンの精神性を表現しているわ。

鳥山涼

愛を新鮮に持ち続ける、ですか。とても詩的ですね。ロゴに使われている「ランソン・クロス」についても教えてください。

葉山志乃

ランソン・クロスは、世界最古の慈善団体「マルタ騎士団」に由来する十字架で、自由な精神や優しさ、ホスピタリティの象徴なのよ。

このロゴを使うことで、メゾンが持つ伝統と社会的な責任感、そしてお客様への思いやりを表現しているの。ブランドの精神性が味わいだけでなく、デザインにも反映されているのは興味深いわね。

災害義援金キャンペーンの詳細と参加方法を解説

鳥山涼

今回のキャンペーンは、シャンパーニュ・ランソンとモトックスが共同で行う災害義援金の寄付活動ですよね。具体的にはどんな内容なんでしょうか?

葉山志乃

はい、売上の一部を日本赤十字社の災害義援金に寄付するというものよ。つまり、シャンパーニュ・ランソンの商品を購入することで、自然災害の被災者支援に貢献できるわけ。

参加方法は簡単で、対象商品を購入するだけ。詳しくはモトックスのブランドサイト(こちら)で確認できるわ。

鳥山涼

お酒を楽しみながら社会貢献もできるって、素敵な取り組みですね。こういうキャンペーンがもっと広まるといいなと思います。

英国王室御用達とウィンブルドン公式シャンパーニュの背景にあるストーリー

葉山志乃

シャンパーニュ・ランソンが1900年に英国王室御用達となったのは、品質の高さが認められた証拠よ。

さらに1977年からはウィンブルドン・テニストーナメントの公式シャンパーニュとして選ばれているの。これはスポーツの最高峰の場で愛されるブランドであることを示しているわね。

鳥山涼

王室御用達とウィンブルドン公式って、どちらも格式が高いイメージです。そうした背景があると、飲む時の気分も違いそうですね。

葉山志乃

そうね。こうした歴史やストーリーを知ることで、シャンパーニュをより深く味わうことができるわ。単なる飲み物以上の価値を感じられるのが、ランソンの魅力の一つよ。

シャンパーニュの基本知識とランソンの特徴的な味わいについて

鳥山涼

シャンパーニュって、そもそもどういうお酒なんでしょうか?初心者にもわかりやすく教えてください。

葉山志乃

シャンパーニュはフランスのシャンパーニュ地方で造られるスパークリングワインのことよ。特に伝統的な瓶内二次発酵という製法で作られているのが特徴ね。

ランソンはその中でも、フレッシュで軽やかな味わいが特徴的。酸味がしっかりしていて、爽やかな果実味と繊細な泡立ちが楽しめるわ。

鳥山涼

なるほど、瓶内二次発酵というのがポイントなんですね。ランソンのシャンパーニュは、どんなシーンに合うと思いますか?

葉山志乃

お祝いの席はもちろん、食前酒としてもぴったり。特に魚介類や軽めの前菜と相性が良いわ。フレッシュな味わいが食事の邪魔をせず、引き立てるのが魅力ね。

業界人必見!モトックスが取り扱う世界25カ国のワインと日本酒・焼酎・泡盛の魅力

鳥山涼

モトックスはシャンパーニュ・ランソン以外にも、世界25カ国のワインや日本酒、焼酎、泡盛を取り扱っているそうですね。どんな特徴があるんでしょう?

葉山志乃

そうね。モトックスは多様なジャンルの酒類を適正価格で提供しているのが強みよ。世界各地のワインはもちろん、日本の伝統的な酒類も幅広く扱っているから、業界人にとっては情報収集や仕入れの面で非常に頼りになる存在ね。

また、品質管理や輸入後のサポートも充実しているから、安心して取引できるのもポイントよ。詳しくはモトックス公式サイト(こちら)で確認できるわ。

鳥山涼

なるほど、業界の人にとっては欠かせないパートナーなんですね。僕も将来、もっと詳しくなったら利用してみたいです。

読者へのメッセージ:お酒を楽しみながら社会貢献する新しいスタイルとは?

葉山志乃

今回のシャンパーニュ・ランソンとモトックスの災害義援金キャンペーンは、お酒を楽しみながら社会貢献ができる新しいスタイルの一例と言えるわ。

飲むこと自体が誰かの助けにつながるというのは、消費者としても嬉しいし、業界人としても広めていきたい取り組みね。

鳥山涼

僕もこういうキャンペーンを知って、ただ飲むだけじゃなくて、社会に貢献できる楽しみ方があるんだと感じました。これからも情報を発信していきたいです。

志乃さん、今日はたくさん教えていただいてありがとうございました!

葉山志乃

こちらこそ、涼くん。これからも一緒にお酒の世界を深掘りしていきましょうね。社会貢献も忘れずにね。