▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

宗政酒造40周年記念「継新」有田焼ボトル発売

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
創業40周年記念!宗政酒造が有田焼「香蘭社」とコラボしたオリジナル陶器ボトル『継新』数量限定発売 – zakⅡ

佐賀県有田町の宗政酒造株式会社(代表取締役:山崎耕造)は、創業40周年を記念して、有田焼の名窯「香蘭社」とコラボしたオリジナル陶器ボトル「宗政酒造 創業40周年記念ボトル “継新”(けいしん)」を2025年7月1日に数量限定で発売しました。本商品は、香蘭社の熟練職人が手掛けた瑠璃釉の有田焼ボトルに、平成15年(2003年)福岡国税局主催酒類鑑評会で大賞を受賞した20年熟成の本格麦焼酎原酒を詰めたプレミアム仕様です。アルコール度数は38度、内容量は720mlで、減圧蒸留かつ有田黒髪山系の水を使用しています。ボトルは香蘭社独自の「ロイヤルブルー」瑠璃釉に夫婦鶴の飛翔をプラチナ彩で描き、四ヶ所に吉祥文様(海松、花菱、麻の葉、七宝)を配し、長寿や繁栄、幸福の願いが込められています。商品名の「継新」は伝統を継ぎ革新を生み出す意味を持ち、価格は税込10万円。購入は宗政酒造のECサイト「リカーショップのんのこ」で可能です。 【宗政酒造公式ECサイト】https://non-noko.jp/

宗政酒造創業40周年記念ボトル「継新」発売の背景と概要

葉山志乃

佐賀県有田町の宗政酒造株式会社が創業40周年を記念して、2025年7月1日に数量限定のオリジナル陶器ボトル「継新」を発売しました。このボトルは有田焼の名窯「香蘭社」とのコラボレーションによるもので、20年熟成の本格麦焼酎原酒を詰めたプレミアム仕様です。

創業40周年という節目に、伝統と革新を融合させた特別な商品として注目されています。

鳥山涼

志乃さん、20年熟成の麦焼酎ってすごく長い期間ですね。どんな特徴があるんでしょうか?また、数量限定ということは希少価値も高そうですね。

有田焼の名窯「香蘭社」とのコラボレーションの魅力

葉山志乃

香蘭社は有田焼の中でも特に格式高い名窯で、熟練の職人が手掛ける瑠璃釉の陶器は美術品のような美しさを持っています。今回のボトルは「ロイヤルブルー」と呼ばれる独自の瑠璃釉を使い、夫婦鶴の飛翔をプラチナ彩で描いているのが特徴よ。

このような伝統工芸と焼酎のコラボは、単なる酒器の枠を超えた芸術作品としての価値も持っているわ。

鳥山涼

なるほど、ボトル自体が美術品のような存在なんですね。飲んだ後も飾って楽しめそうです。香蘭社の名前はよく聞きますが、やっぱり特別な窯元なんですね。

「継新」に詰められた20年熟成麦焼酎の特徴と製法

葉山志乃

この麦焼酎は平成15年(2003年)に福岡国税局主催の酒類鑑評会で大賞を受賞した原酒を20年熟成させたもの。アルコール度数は38度と高めで、減圧蒸留による繊細な味わいが特徴です。

さらに、有田黒髪山系の水を使用しているため、まろやかでクリアな口当たりが楽しめるの。長期熟成による深みと芳醇な香りが魅力よ。

鳥山涼

減圧蒸留って初めて聞きました。どんな効果があるんですか?

それと、20年も熟成させるとどんな味の変化があるんでしょうか?

葉山志乃

減圧蒸留は低温で蒸留する方法で、原料の繊細な香りや味わいを壊さずに抽出できるの。だから雑味が少なく、クリアで上品な味わいになるのよ。

20年熟成すると、アルコールの角が取れてまろやかになり、麦の甘みやコクが増して、複雑で深い味わいになるわ。まさにプレミアムな焼酎と言えるわね。

ボトルデザインに込められた吉祥文様とその意味

葉山志乃

ボトルには夫婦鶴の飛翔がプラチナ彩で描かれているほか、四ヶ所に吉祥文様が配されています。具体的には海松(みる)、花菱、麻の葉、七宝の4つです。

これらの文様は長寿や繁栄、幸福を願う意味が込められていて、伝統的な縁起物としての価値も高いのが特徴です。

鳥山涼

吉祥文様って聞くと、縁起が良さそうで贈り物にもぴったりですね。特に夫婦鶴のモチーフは長く一緒にいることの象徴と聞いたことがあります。

こういう細かいデザインの意味を知ると、より一層ボトルに愛着が湧きますね。

「継新」という商品名に込められた伝統と革新のメッセージ

葉山志乃

商品名の「継新」は、伝統を継ぎながら革新を生み出すという意味が込められています。宗政酒造の40年の歴史を背景に、これからも新しい価値を創造していく決意が表現されているのよ。

この名前は、伝統工芸の有田焼と長期熟成焼酎の融合という形で、まさに具現化されているわね。

鳥山涼

伝統を守りつつ新しい挑戦を続けるって、酒造りの世界でも大切なことなんですね。名前に込められた想いが商品の価値をさらに高めている気がします。

価格設定と購入方法:宗政酒造公式ECサイト「リカーショップのんのこ」について

葉山志乃

「継新」の価格は税込10万円と高額ですが、数量限定のプレミアム商品としては妥当な設定と言えます。購入は宗政酒造の公式ECサイト「リカーショップのんのこ」で可能です。

公式サイトは信頼性が高く、確実に正規品を手に入れられるので安心して利用できますよ。リカーショップのんのこでの購入が推奨されています。

鳥山涼

10万円はかなりの価格ですが、限定品で20年熟成の焼酎が有田焼のボトルに入っていると考えれば納得ですね。贈答用やコレクションにも良さそうです。

オンラインで買えるのも便利ですね。

宗政酒造の歴史と地域文化への貢献

葉山志乃

宗政酒造は佐賀県有田町で40年以上にわたり酒造りを続けてきました。地域の水や伝統技術を活かしながら、地元文化の発展にも貢献しています。

今回の有田焼とのコラボも、地域の伝統工芸を広める意味合いが強く、地域活性化の一助となっているのが見て取れます。

鳥山涼

地域の素材や技術を活かすことが、商品の魅力を高めるだけでなく、地域全体の価値向上にもつながるんですね。お酒を通じて地域文化を知る楽しみも増えそうです。

有田焼と焼酎のコラボが示す今後の業界トレンド

葉山志乃

有田焼のような伝統工芸と焼酎のコラボは、今後のプレミアム酒市場で注目されるトレンドの一つです。単なる飲料としてだけでなく、アートや文化的価値を付加することで差別化を図っています。

こうした取り組みは、消費者の体験価値を高め、より深いファン層の獲得につながるでしょう。

鳥山涼

なるほど、ただ飲むだけじゃなくて、見た目やストーリーも含めて楽しむ時代なんですね。僕みたいな若い世代にも響きそうです。

バーテンダーや酒販店スタッフが知っておきたい「継新」の活用法と提案

葉山志乃

バーテンダーや酒販店のスタッフにとって、「継新」は特別な顧客への提案やギフトとして最適です。高級感あるボトルと深い味わいは、特別なシーンでの提供にぴったり。

また、熟成焼酎の特徴を活かしたストレートやロックでの提供をおすすめします。カクテルベースとして使う場合も、香りや味わいを壊さない工夫が必要ですね。

鳥山涼

特別な一本としての価値を伝えることが大事なんですね。僕も将来バーで働く時には、こういう知識を活かしてお客様に提案したいです。

まとめ:伝統と革新が織りなすプレミアム焼酎の価値とは

葉山志乃

宗政酒造の創業40周年記念ボトル「継新」は、伝統的な有田焼と20年熟成の麦焼酎という二つの価値を融合させたプレミアム商品です。

伝統を継承しつつ革新を追求する姿勢が、今後の日本酒・焼酎業界における重要な方向性を示していると言えるでしょう。

価格は高額ですが、その価値を理解し楽しめる層にとっては非常に魅力的な一品です。

鳥山涼

志乃さん、今日はたくさん勉強になりました。伝統工芸とお酒のコラボって、単なる飲み物以上の価値があるんですね。

これからもこうしたプレミアムな商品に注目していきたいです。ありがとうございました!