▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ブラジルラテンフェス2025でC1グランプリ開催&カシャッサ抽選

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
ブラジルラテンフェスティバル2025で、抽選でカシャッサが当たる「C1グランプリ」開催中

2025年7月19日・20日に代々木公園イベント広場で開催される「ブラジルラテンフェスティバル2025」では、ブラジルの国民酒カシャッサを使ったカクテルコンテスト「C1グランプリ」が実施されています。会場内の飲食テントでカイピリーニャやバチーダなどカシャッサを使ったドリンクを購入し、空きカップをCCBJ本部テントに持参して投票すると、抽選で10名にブラジルで親しまれているカシャッサ「ベーリョバヘイロ」(1000ml)が当たります。抽選結果は7月21日以降にCCBJのSNSで発表され、当選者はSNSのDMで連絡し、7月28日以降に賞品が発送されます。投票は20歳以上の日本国内在住者が対象です。主催は在日ブラジル商工会議所(CCBJ)で、入場は無料です。詳細は公式サイト https://festivalbrasil.jp/ja/ をご覧ください。 <カシャッサカクテル販売店例> Bakana、Paulista、BOMPEX、IMAI、Brazilian Lanches、Rei da Caipirinha、Japan Churrasco Assosiaco、Barbaccoa、Brazil Grill(フードトラック)など。 (文/麻生雅人)

ブラジルラテンフェスティバル2025の概要と開催情報

鳥山涼

志乃さん、今年の7月19日と20日に代々木公園イベント広場で「ブラジルラテンフェスティバル2025」が開催されるそうですね。どんなイベントなのか詳しく教えていただけますか?

葉山志乃

はい、涼くん。このフェスティバルはブラジルの文化や音楽、そして食を楽しめるイベントで、特にブラジルの国民酒であるカシャッサをフィーチャーしているのが特徴よ。

入場は無料で、在日ブラジル商工会議所(CCBJ)が主催しているの。代々木公園のイベント広場というアクセスの良い場所で開催されるから、気軽に参加できるのも魅力ね。

鳥山涼

無料で楽しめるなんて嬉しいですね!カシャッサに関するイベントもあるんですよね?

葉山志乃

そう、カシャッサを使ったカクテルコンテスト「C1グランプリ」も同時開催されるの。これがこのフェスの大きな目玉の一つよ。

カシャッサとは?ブラジルの国民酒の基本知識

鳥山涼

志乃さん、カシャッサってどんなお酒なんですか?名前は聞いたことがありますが、詳しくは知らなくて…。

葉山志乃

カシャッサはブラジルの伝統的な蒸留酒で、サトウキビを原料にしているのが特徴よ。ラムに似ているけど、製法や風味に独特の違いがあるの。

ブラジルではカイピリーニャというカクテルのベースとして非常にポピュラーで、国民酒とも言われているわ。

鳥山涼

なるほど、サトウキビから作られているんですね。ラムと似ているけど違うんですね。どんな味わいなんでしょう?

葉山志乃

カシャッサは蒸留の方法や熟成の有無によって味わいが変わるけど、一般的にはフレッシュで少し草っぽい香りが特徴的。熟成タイプはまろやかで深みがあるわね。カイピリーニャの爽やかさはカシャッサのフレッシュさが大きく影響しているのよ。

「C1グランプリ」カシャッサカクテルコンテストの仕組みと参加方法

鳥山涼

この「C1グランプリ」ってどんなコンテストなんですか?参加方法も気になります。

葉山志乃

「C1グランプリ」はカシャッサを使ったカクテルのコンテストで、来場者が実際に飲んだカクテルの空きカップを持ってCCBJ本部テントに行き、投票する仕組みよ。

つまり、飲んで味を確かめてから自分の好きなカクテルに投票できる参加型のコンテストなの。参加者の投票によって優勝カクテルが決まるのが特徴ね。

鳥山涼

なるほど!自分の好きなカクテルに投票できるんですね。投票は誰でもできるんですか?

葉山志乃

投票は20歳以上の日本国内在住者が対象よ。カシャッサカクテルを購入して、その空きカップを持参することが条件ね。

注目のカシャッサ「ベーリョバヘイロ」とその特徴

鳥山涼

投票すると抽選でカシャッサが当たるそうですが、そのカシャッサ「ベーリョバヘイロ」ってどんなお酒なんですか?

葉山志乃

「ベーリョバヘイロ」はブラジルで親しまれているカシャッサの一つで、1000mlの大容量ボトルが賞品として用意されているの。

味わいはフレッシュでありながらもコクがあり、カイピリーニャはもちろん、ストレートやロックでも楽しめるタイプね。ブラジルの伝統的な味わいを日本で体験できる貴重な銘柄と言えるわ。

鳥山涼

1000mlはかなり大きいですね!当選したら色々な飲み方で楽しめそうです。

葉山志乃

そうね。イベント後も長く楽しめるのが嬉しいポイントよ。

会場で楽しめるカシャッサカクテルと販売店紹介

鳥山涼

会場ではどんなカシャッサカクテルが楽しめるんですか?販売しているお店も気になります。

葉山志乃

会場内の飲食テントでは、カイピリーニャやバチーダなど、カシャッサを使った様々なドリンクが提供されるわ。

販売店は「Bakana」「Paulista」「BOMPEX」「IMAI」「Brazilian Lanches」「Rei da Caipirinha」「Japan Churrasco Assosiaco」「Barbaccoa」「Brazil Grill(フードトラック)」など多彩よ。

鳥山涼

これだけお店が揃っていると、色んな味を試せそうですね。特にカイピリーニャは飲んでみたいです!

葉山志乃

カイピリーニャはカシャッサの魅力を最もシンプルに味わえるカクテルだから、初めての人にもおすすめよ。

抽選参加の条件と当選発表の流れについて

鳥山涼

抽選の参加条件や当選発表の流れについても教えてください。

葉山志乃

抽選は20歳以上の日本国内在住者が対象で、カシャッサカクテルの空きカップをCCBJ本部テントに持参して投票することが条件よ。

抽選結果は7月21日以降にCCBJのSNSで発表され、当選者にはSNSのDMで連絡が入る仕組みね。賞品は7月28日以降に発送される予定よ。

鳥山涼

SNSでの発表とDM連絡なら、気軽に参加できそうですね。

葉山志乃

そうね。イベントに来た人が楽しみながら参加できるよう、よく考えられているわ。

在日ブラジル商工会議所(CCBJ)の役割とイベント主催の背景

鳥山涼

このイベントを主催している在日ブラジル商工会議所(CCBJ)ってどんな組織なんですか?

葉山志乃

CCBJは日本に住むブラジル人の経済活動や文化交流を支援する団体よ。ブラジルの文化やビジネスを日本に紹介し、両国の架け橋になることを目的としているの。

今回のフェスティバルも、ブラジル文化の普及と在日ブラジル人コミュニティの活性化を狙ったものね。

鳥山涼

なるほど、文化交流の一環としてこうしたイベントを開催しているんですね。

葉山志乃

そう。だからこそ、入場無料で誰でも気軽に参加できる形にしているのよ。

カシャッサの楽しみ方と日本での広がりについての考察

鳥山涼

志乃さん、日本でのカシャッサの楽しみ方や広がりについてはどう思いますか?

葉山志乃

カシャッサはまだラムほど日本でメジャーではないけれど、こうしたイベントやカクテルコンテストを通じて確実に認知度が上がっているわね。

カイピリーニャの人気も後押しして、今後はバーの定番スピリッツとして定着する可能性が高いと思うわ。

鳥山涼

確かに、カシャッサを使ったカクテルが増えれば、もっと気軽に楽しめそうですね。

葉山志乃

そうね。特に若い世代やバー業界の人たちが積極的に取り入れることで、カシャッサの魅力がさらに広がるはずよ。

葉山志乃と鳥山涼が語る、ブラジル酒文化の魅力と今後の展望

鳥山涼

志乃さん、今回のブラジルラテンフェスティバルやカシャッサの魅力について、改めてどう感じていますか?

葉山志乃

涼くん、ブラジルの酒文化はとても豊かで、カシャッサはその中心的存在。今回のフェスティバルはその魅力を日本に伝える良い機会だと思うわ。

特に「C1グランプリ」のような参加型イベントは、来場者が自分の味覚で評価できるから、お酒の楽しみ方を広げるきっかけになるのよね。

鳥山涼

僕も実際に参加してみたいですし、SNSで情報をシェアして多くの人に知ってもらいたいです。

葉山志乃

それがいいわね。若い世代が積極的に情報発信することで、カシャッサの魅力がさらに広がるはずよ。涼くんのような好奇心旺盛な人が増えるのは業界にとってもプラスになるわ。

これからもこうした国際的な酒文化交流に注目していきましょう。