こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
ボランジェからピノ・ノワール100%の新作プレステージ・シャンパーニュ「PN TX20」発売
シャンパーニュ・ボランジェは、ピノ・ノワール100%で造られる新作プレステージ・シャンパーニュ「PN TX20(ピー・エヌ ティー・エックス 20)」を2025年8月1日に発売します。本作はブラン・ド・ノワールで、モンターニュ・ド・ランス南西斜面の「トーシエール(Tauxière)」畑を中心に、アイ(Aÿ)やアヴネイ(Avenay)産のピノ・ノワールを使用。ベースワインは2020年ヴィンテージで、2008年と2012年のヴィンテージも25%以上使用する初の試みです。味わいは柑橘類やレモンの香りに始まり、白い核果や桃、カリンのアロマが続き、ミネラルや火打石のニュアンスを持つ複雑でエレガントな仕上がり。ボランジェは1829年創業の老舗メゾンで、英国王室御用達かつ映画『007』シリーズの公式パートナーとしても知られています。価格は750mlが21,000円、1500mlが44,000円(税別)です。 公式サイト:https://www.champagne-bollinger.com/ja/ PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000100777.html
ボランジェの新作プレステージ・シャンパーニュ「PN TX20」発売の背景

志乃さん、ピノ・ノワール100%のシャンパーニュって、そんなに珍しいんですか?
それに発売日もまだ先なのに、もう話題になっているのはすごいですね。

そうね、ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールは、シャンパーニュの中でも特に個性が強く、ファンも多いわ。
発売前から注目されるのは、ボランジェが1829年創業の老舗であり、英国王室御用達かつ映画『007』シリーズの公式パートナーというブランド力も大きいからよ。詳しくは公式サイト(こちら)も参考にしてみてね。
ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールとは?葉山と鳥山の基礎解説

志乃さん、そもそもピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールって、どういう意味なんでしょうか?
僕はシャンパーニュといえば白ワインのイメージが強いので、ちょっと混乱しています。

いい質問ね、涼くん。シャンパーニュは基本的に黒ブドウのピノ・ノワールやピノ・ムニエ、白ブドウのシャルドネを使って作られるわ。
ブラン・ド・ノワールは黒ブドウだけで造る白いシャンパーニュのこと。つまり、ピノ・ノワール100%で作るブラン・ド・ノワールは、黒ブドウの果汁だけを使っているけど、色は白いの。

なるほど!黒ブドウなのに白ワインのような味わいになるんですね。
それって味にも特徴があるんですか?

そうね、ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールは、果実味が豊かで骨格がしっかりしているのが特徴よ。
柑橘類や白い核果、時には桃やカリンのような複雑なアロマが感じられて、ミネラル感や火打石のニュアンスも楽しめるわ。今回のPN TX20もまさにそういった味わいが期待できるわね。
「PN TX20」の特徴と味わいの秘密を探る

PN TX20の味わいはどんな感じなんでしょう?柑橘やレモンの香りが最初に来ると聞きましたが、他にはどんな特徴があるんですか?

PN TX20は、柑橘類やレモンの爽やかな香りから始まり、白い核果や桃、カリンのアロマが続くのが特徴よ。
ミネラル感と火打石のニュアンスが複雑でエレガントな味わいを作り出しているのが、このシャンパーニュの大きな魅力ね。
また、ベースワインに2020年ヴィンテージを使い、2008年と2012年のヴィンテージも25%以上ブレンドしているのが味わいの深みを増しているポイントよ。

ヴィンテージを複数使うことで味にどういう影響があるんですか?
それに、2008年や2012年のワインを混ぜるって、かなり昔のものですよね?

ヴィンテージを複数使うことで、ワインの個性や複雑さが増すの。特に古いヴィンテージは熟成感や深みをもたらすわ。
PN TX20は初めて25%以上も古いヴィンテージを使う試みで、これが味わいのエレガンスと複雑さを引き出しているのよ。
使用された畑とヴィンテージのこだわり:トーシエール、アイ、アヴネイの魅力

PN TX20に使われている畑は、トーシエール、アイ、アヴネイと聞きましたが、それぞれどんな特徴があるんですか?

トーシエールはモンターニュ・ド・ランスの南西斜面にある畑で、ピノ・ノワールの質が非常に高いことで知られているわ。
アイ(Aÿ)やアヴネイ(Avenay)もピノ・ノワールの名産地で、しっかりとした骨格とエレガントさを兼ね備えたブドウが育つの。これらの畑のブドウをブレンドすることで、PN TX20はバランスの良い味わいになっているのよ。

畑ごとの特徴が味にどう影響するのか、もう少し具体的に教えてもらえますか?
例えば、トーシエールのブドウはどんな風味をもたらすんでしょう?

トーシエールのブドウはミネラル感が強く、火打石のようなニュアンスをもたらすわ。
一方、アイのブドウは果実味が豊かで、アヴネイはエレガントで繊細な香りを加えるの。これらが合わさることで、PN TX20の複雑で調和の取れた味わいが生まれているのよ。
ボランジェの歴史と英国王室御用達、映画『007』との関係性について

ボランジェって1829年創業の老舗なんですよね?歴史が長いだけでなく、英国王室御用達や映画『007』の公式パートナーでもあると聞きましたが、どういうことなんでしょう?

そう、ボランジェは1829年に設立されて以来、伝統と品質を守り続けているメゾンよ。
英国王室御用達として認められていることは、その品質の高さと信頼の証でもあるわ。
また、映画『007』シリーズの公式パートナーとしても知られていて、世界的なブランドイメージの向上に貢献しているの。

映画とのコラボレーションって、シャンパーニュのイメージにも影響しそうですね。
そういうブランドの背景を知ると、飲むときの気分も変わりそうです。

まさにその通り。ボランジェの歴史やブランドストーリーは、味わいの深みとともに楽しむ大切な要素よ。
だからこそ、PN TX20のような新作も注目されるの。詳しくはPR TIMESのリリース(こちら)もチェックしてみてね。
価格設定と市場での位置づけ:750mlと1500mlの違いも解説

PN TX20の価格は750mlで21,000円、1500mlで44,000円(税別)と聞きましたが、この価格帯はシャンパーニュ市場でどのような位置づけになるんでしょう?

この価格帯はプレステージ・シャンパーニュとしては標準的かやや高めのレンジに入るわね。
品質の高さと希少性を考慮すると、妥当な価格設定と言えるわ。
また、1500mlのマグナムボトルは熟成に適しているため、コレクターや特別な場面での需要が高いの。

マグナムボトルは味わいが変わるって聞いたことがありますが、具体的にはどう違うんですか?

マグナムボトルは瓶内での熟成がゆっくり進むため、味わいがよりまろやかで複雑になる傾向があるわ。
だから、特別な日のために大きなボトルを選ぶ人も多いのよ。
業界人必見!「PN TX20」がもたらすシャンパーニュ市場への影響

志乃さん、PN TX20の登場はシャンパーニュ市場にどんな影響を与えると思いますか?

PN TX20はピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールという希少性と、ボランジェのブランド力が相まって、高級シャンパーニュ市場での競争をさらに激化させる可能性があるわね。
また、ヴィンテージのブレンドや畑のこだわりが示すように、品質重視の流れを後押しする存在になると思うわ。

なるほど、業界のプロとしてはどんな点に注目すべきでしょう?
販売戦略や消費者の反応も気になります。

まずは、PN TX20の品質と個性をしっかり理解し、顧客にその魅力を伝えることが重要ね。
また、価格帯やボトルサイズの選択肢を活かして、ギフトや特別なイベント向けの提案を強化するのも効果的よ。消費者の期待に応えるために、試飲会や情報発信も積極的に行うべきだと思うわ。
葉山と鳥山のまとめ:新作シャンパーニュの楽しみ方と今後の展望

志乃さん、PN TX20の魅力がよくわかりました。最後に、この新作シャンパーニュをどう楽しむのがオススメでしょうか?

PN TX20はその複雑でエレガントな味わいを活かして、シンプルな前菜や魚介類と合わせるのがいいわね。
また、特別な日の乾杯や贈り物としても最適よ。飲む前にしっかり冷やして、香りを楽しみながらゆっくり味わってほしいわ。

ありがとうございます、志乃さん。僕もぜひ試してみたいですし、SNSで情報をシェアして多くの人に知ってもらいたいと思います。
これからもこうした新しいお酒の情報を教えてくださいね。

もちろんよ、涼くん。これからも最新の情報を一緒に学んでいきましょう。
PN TX20の詳細は公式サイト(こちら)やPR TIMES(こちら)で確認してね。
シャンパーニュの名門、ボランジェが新たに発表したプレステージ・シャンパーニュ「PN TX20」は、2025年8月1日に発売される予定よ。
この新作はピノ・ノワール100%で造られるブラン・ド・ノワールで、これまでのボランジェのラインナップとは一線を画す試みが随所に見られるの。