こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
イタリアプレミアムスパークリングワイン「フェッラーリ」のポップアップバーが期間限定で登場
日欧商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ティエリー・コーヘン)が取り扱うイタリアのプレミアムスパークリングワイン「フェッラーリ」のポップアップバーが、2025年9月17日(水)から29日(月)までの13日間、伊勢丹新宿店本館2階のシャンパーニュバー「ザ・スタンド」にて期間限定でオープンします。昨年に続く2回目の開催で、店内はフェッラーリの世界観を表現した装飾が施され、日本限定の「Ferrari Hommage(フェッラーリ・オマージュ)」やヴィンテージ・スプマンテ「Ferrari Perlè Millesime(フェッラーリ・ペルレ・ミレジム)」など全5種類のスパークリングワインが楽しめます。 また、同期間中の9月23日(火・祝)から開催される「イタリア展 2025」(一般会期は9月24日~29日)では、フェッラーリ社製品の販売も行われます。フードメニューには、日欧商事が取り扱うギリシャのTrikalinos(トリカリノス)社のフレッシュ・ボッタルガを使った特別なペアリングも用意されており、伊勢丹新宿店本館地下1階の魚勢でもボッタルガを購入可能です。 フェッラーリは1902年に北イタリア・トレンティーノ・アルト・アディジェ州トレントで創業し、世界的に高い評価を受けるスパークリングワインブランドです。2021年から2024年までF1公式パートナーを務め、「Champagne & Sparkling Wine World Championships」で史上最多7度目の「世界最優秀生産者賞」を受賞しています。イタリア政府の公式晩餐会や国際的なイベントでも愛用されており、食前酒から食中酒まで幅広く楽しめるのが特徴です。 【提供メニュー例(税込)】 ・フェッラーリ・オマージュ(100ml)1,540円 ・フェッラーリ・マキシマム・ブラン・ド・ブラン(100ml)1,760円 ・フェッラーリ・マキシマム・ロゼ(100ml)1,760円 ・フェッラーリ・ペルレ・ミレジム(100ml)2,200円 ・イル・グリージョ(100ml)1,100円 ・2種飲み比べ(オマージュ、ミレジム 各60ml×2)2,090円 ・ボッタルガとスナック盛り合わせ(3種)1,100円、(5種)1,650円 【会場情報】 シャンパーニュバー ザ・スタンド 東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿店 本館2階 営業時間:10時~20時(ラストオーダー フード19時30分、ドリンク19時50分) 【関連URL】 フェッラーリブランドサイト:https://www.jetlc.co.jp/wine/brand/ferrari/ 日欧商事株式会社公式サイト:https://www.jetlc.co.jp/
イタリアの名門スパークリングワイン「フェッラーリ」とは?

なるほど、フェッラーリってイタリアのスパークリングワインの中でもかなりの実力派なんですね!F1の公式パートナーっていうのも、ブランドの信頼感を高める要素になっているんですね。
でも、イタリアのスパークリングワインってシャンパンとどう違うんでしょうか?

いい質問ね、涼くん。シャンパンはフランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインのことを指すの。一方で、フェッラーリはイタリアのスプマンテ(スパークリングワインの総称)に分類されるわ。
製法は伝統的な瓶内二次発酵(シャンパーニュ方式)を採用していて、品質の高さはシャンパンに匹敵するの。だから、フェッラーリはイタリアのシャンパンとも呼ばれることがあるわね。
期間限定!伊勢丹新宿店で開催されるフェッラーリのポップアップバー紹介

志乃さん、今回のニュースは伊勢丹新宿店でフェッラーリのポップアップバーが期間限定でオープンするということですが、どんなイベントなんでしょう?
期間は2025年9月17日から29日までの13日間と長めですね。

そうね、昨年に続く2回目の開催で、場所は伊勢丹新宿店本館2階のシャンパーニュバー「ザ・スタンド」よ。店内はフェッラーリの世界観を表現した装飾が施されていて、ブランドの魅力を存分に味わえる空間になっているわ。
また、ここでは日本限定の「Ferrari Hommage(フェッラーリ・オマージュ)」やヴィンテージ・スプマンテ「Ferrari Perlè Millesime(フェッラーリ・ペルレ・ミレジム)」など、全5種類のスパークリングワインが楽しめるのが特徴ね。

5種類も飲み比べできるなんて贅沢ですね!しかも日本限定のものもあるなんて、ファンにはたまらないイベントですね。
ちなみに、イベントの詳細はどこで確認できますか?

詳しくはフェッラーリブランドサイト(こちら)で確認できるわ。日欧商事株式会社の公式サイト(こちら)も参考になるわね。
営業時間は10時から20時までで、ラストオーダーはフードが19時30分、ドリンクが19時50分よ。
フェッラーリのラインナップと特徴を葉山と鳥山が解説

志乃さん、今回のポップアップバーで提供されるフェッラーリのメニューについて教えてください。どんな種類があるんですか?

はい、主なメニューは以下の通りよ。
・フェッラーリ・オマージュ(100ml)1,540円
・フェッラーリ・マキシマム・ブラン・ド・ブラン(100ml)1,760円
・フェッラーリ・マキシム・ロゼ(100ml)1,760円
・フェッラーリ・ペルレ・ミレジム(100ml)2,200円
・イル・グリージョ(100ml)1,100円
・2種飲み比べ(オマージュ、ミレジム 各60ml×2)2,090円
価格帯はやや高めだけど、どれもプレミアムな味わいが楽しめるわ。

飲み比べセットもあるんですね!それなら色々な味を試せて嬉しいです。味の違いはどんなところにあるんでしょう?

例えば、フェッラーリ・オマージュはバランスの良い味わいで、食前酒にぴったり。マキシム・ブラン・ド・ブランはシャルドネ100%で繊細な酸味とミネラル感が特徴よ。
一方、マキシム・ロゼはピノ・ネロを使ったロゼで、フルーティーで華やかな香りが楽しめるわ。ペルレ・ミレジムはヴィンテージものなので、より複雑で深みのある味わいが重要ポイントね。
注目のペアリング:ギリシャ産ボッタルガとの特別メニュー

今回のポップアップバーでは、ギリシャのトリカリノス社のボッタルガを使った特別なペアリングもあるそうですね。ボッタルガって何ですか?

ボッタルガはカラスミのことよ。塩漬けした魚の卵巣を乾燥させたもので、濃厚で旨味が強いのが特徴ね。ギリシャのトリカリノス社は品質の高いボッタルガを提供しているわ。
今回のペアリングは、フェッラーリの繊細な泡とボッタルガの濃厚な味わいが絶妙にマッチする特別な組み合わせよ。

なるほど、泡の爽やかさとボッタルガの旨味が合わさると、どんな味になるのか気になりますね。メニューにはスナック盛り合わせもあるんですか?

そう、ボッタルガとスナック盛り合わせは3種で1,100円、5種で1,650円よ。伊勢丹新宿店本館地下1階の魚勢でもボッタルガを購入できるから、家飲みでも楽しめるわね。
このペアリングは、フェッラーリのスパークリングワインの多様な味わいを引き立てる絶好のアクセントになるわ。
「イタリア展 2025」とフェッラーリ製品の販売情報

フェッラーリのポップアップバーと同じ期間に、伊勢丹新宿店で「イタリア展 2025」も開催されるそうですね。こちらでは何が行われるんですか?

「イタリア展 2025」は9月23日から開催され、一般会期は24日から29日までよ。ここではフェッラーリ社製品の販売も行われるから、気に入ったワインをその場で購入できるのが魅力ね。
また、イタリアの食文化を体験できるイベントとして、フェッラーリと相性の良いフードメニューも提供されるわ。

なるほど、飲んで気に入ったらすぐ買えるのは嬉しいですね。特にフェッラーリのようなプレミアムワインは、実際に味わってから購入したい人も多いと思います。
ちなみに、フェッラーリの公式サイトで詳しい情報は見られますか?

もちろん。フェッラーリブランドサイト(こちら)で最新情報や製品ラインナップを確認できるわ。日欧商事株式会社の公式サイト(こちら)も合わせてチェックするといいわね。
フェッラーリの受賞歴とF1公式パートナーとしての役割

フェッラーリは「Champagne & Sparkling Wine World Championships」で7度も世界最優秀生産者賞を受賞しているそうですが、これはどれほどすごいことなんでしょうか?

これはスパークリングワイン業界で非常に権威のある賞で、7度の受賞は史上最多記録よ。つまり、品質の安定性と革新性が世界的に認められている証拠ね。
さらに、2021年から2024年までF1の公式パートナーを務めていることもブランドのグローバルな認知度と信頼性を高めているわ。

F1とワインの組み合わせって意外ですが、確かに世界中のファンにアピールできますね。ブランドイメージの向上にもつながりそうです。
志乃さん、F1の公式パートナーとしてのフェッラーリの役割についてもう少し教えてください。

F1公式パートナーとして、フェッラーリはレースの公式イベントや表彰式で提供されることが多いの。これはブランドの高級感やスポーティなイメージを強調する効果があるわね。
また、F1ファン層にリーチすることで新たな顧客開拓にもつながっているの。まさに戦略的なパートナーシップと言えるわ。
フェッラーリの楽しみ方:食前酒から食中酒まで幅広く使える理由

フェッラーリは食前酒としてだけでなく、食中酒としても楽しめると聞きました。どうしてそんなに幅広く使えるんでしょうか?

フェッラーリのスパークリングワインは、繊細な泡とバランスの良い酸味、ミネラル感が特徴で、料理の味を引き立てるのがポイントよ。
例えば、軽めの前菜から魚介料理、さらには肉料理まで幅広く合わせられるから、食事の流れに沿って楽しめるの。これは多くのスパークリングワインにない強みね。

なるほど、だからフェッラーリは公式晩餐会や国際的なイベントでもよく使われるんですね。食事と一緒に楽しめるワインは重宝されそうです。
志乃さん、家飲みでフェッラーリを楽しむ時のおすすめのペアリングはありますか?

家飲みなら、今回のポップアップでも提供されるギリシャ産ボッタルガのような旨味の強い食材と合わせるのがおすすめよ。
また、チーズや軽いオリーブオイルを使った料理とも相性が良いから、気軽に試してみてほしいわ。
ポップアップバーの会場情報と利用のポイント

ポップアップバーの会場は伊勢丹新宿店本館2階の「ザ・スタンド」ですね。アクセスは便利ですか?

はい、新宿駅から徒歩数分の好立地で、買い物ついでに立ち寄りやすいわ。営業時間は10時から20時までだから、昼間からゆっくり楽しめるのも嬉しいポイントね。
ただし、ラストオーダーがフード19時30分、ドリンク19時50分なので、遅くならないように注意してね。

なるほど、時間に余裕を持って訪れたほうが良さそうですね。混雑状況はどうでしょうか?予約は必要ですか?

ニュースには予約情報は明記されていないけれど、人気のブランドだから週末や夕方は混み合う可能性が高いわ。平日の昼間が狙い目かもしれないわね。
また、店内はフェッラーリの世界観を表現した装飾がされているので、写真映えも期待できるわよ。
日欧商事株式会社とフェッラーリブランドの今後の展望

今回のポップアップバーを企画している日欧商事株式会社はどんな会社なんでしょうか?
また、フェッラーリブランドの今後の展望についても教えてください。

日欧商事株式会社は東京都港区に本社を置き、ヨーロッパを中心とした輸入ワインやスピリッツの販売を手掛ける会社よ。フェッラーリの日本における正規輸入代理店として、ブランドの認知拡大に力を入れているわ。
今後もこうしたポップアップイベントや販売促進を通じて、フェッラーリのプレミアムスパークリングワインの魅力を日本市場に浸透させていくことが期待されているわね。

なるほど、ブランドの価値を高めるために戦略的にイベントを展開しているんですね。僕もこれから注目していきたいです。
志乃さん、最後に今回のポップアップバーに行くべき理由を一言で教えてください!

フェッラーリの多彩なラインナップと特別なペアリングを一度に楽しめる貴重な機会だから、スパークリングワイン好きは絶対に見逃せないわ。
フェッラーリは1902年にイタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州トレントで創業されたスパークリングワインブランドよ。イタリアを代表するプレミアムスパークリングとして世界的に高い評価を受けているのが特徴ね。
特に注目すべきは、2021年から2024年までF1の公式パートナーを務めていることや、「Champagne & Sparkling Wine World Championships」で史上最多7度目の「世界最優秀生産者賞」を受賞している点。これは品質の高さを裏付ける重要ポイントと言えるわ。