▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

品川プリンスで瀬戸内7人侍の限定カクテル祭り

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
【品川プリンスホテル】『品プリグルメ紀行~広島・瀬戸内フェア~』を華やかに彩るご当地バーテンダーが考案した「瀬戸内カクテルフェア」を開催:時事ドットコム

品川プリンスホテル(東京都港区高輪)は、2025年11月30日まで「品プリグルメ紀行~広島・瀬戸内フェア~」の一環として、メインタワー最上階の「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」にて「瀬戸内カクテルフェア」を開催します。本フェアでは、広島・瀬戸内にゆかりのある7人のバーテンダー「瀬戸内7人の侍Bartender」が考案したオリジナルカクテル7種を提供。各カクテルは地域の風土や特産品を活かした独自の味わいで、例えば兵庫県代表の小西哲司氏による「六甲おろし」や岡山県代表の今井道典氏による「瀬戸は日暮れて」などがあります。 また、11月24日(月・振休)には「瀬戸内7人の侍Bartender」が一堂に会する一夜限りのカクテルイベント「Setouchi Bartender’s Night ~瀬戸内7人の侍 Bartender SHINAGAWA JACK~」を開催。入場料3,000円(ワンドリンク付き)で、追加のオリジナルカクテル7種は各2,000円です。 品川プリンスホテルは「FUN! Goes On」をコンセプトに、品川・高輪エリアの新たな賑わいの中で日本文化や味わいを国内外のゲストに提供しています。詳細・予約はレストラン総合予約(TEL: 03-5421-1114、受付時間10:00~18:00)まで。 【瀬戸内カクテルフェア概要】 場所:DINING & BAR TABLE 9 TOKYO(品川プリンスホテル メインタワー39階) 期間:2025年11月30日(日)まで 営業時間:平日16:00~翌1:00、土曜~23:00、休日~22:00 【一夜限りのカクテルイベント】 日時:2025年11月24日(月・振休)16:00~22:00 料金:3,000円(ワンドリンク付き)、追加カクテル各2,000円(消費税・サービス料込) 品川プリンスホテル公式サイト:https://www.princehotels.co.jp/shinagawa/ (情報提供:株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド、PR TIMES、時事ドットコム)

品川プリンスホテルの「品プリグルメ紀行~広島・瀬戸内フェア~」とは?

鳥山涼

志乃さん、品川プリンスホテルで開催されている「品プリグルメ紀行~広島・瀬戸内フェア~」について教えてください。どんなフェアなんでしょうか?

葉山志乃

涼くん、これは品川プリンスホテルが2025年11月30日まで実施しているフェアで、広島や瀬戸内地方の食文化や特産品をテーマにしたグルメイベントよ。

特に注目はメインタワー最上階の「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」で開催されている「瀬戸内カクテルフェア」。ここでは瀬戸内にゆかりのある7人のバーテンダーが考案したオリジナルカクテルが楽しめるの。

鳥山涼

なるほど、地元の食材や文化を活かしたカクテルが飲めるんですね。場所は品川プリンスホテルの39階ということで、景色も楽しめそうです!

葉山志乃

そうね。高層階ならではの眺望も加わって、味覚だけでなく視覚的にも楽しめる空間になっているわ。詳細は品川プリンスホテルの公式サイトで確認できるから、訪問前にチェックしておくといいわよ。

瀬戸内7人の侍Bartenderが創るオリジナルカクテルの魅力

鳥山涼

「瀬戸内7人の侍Bartender」ってすごい名前ですね。どんな方たちが参加しているんですか?

葉山志乃

瀬戸内地方の7県を代表するバーテンダーたちが集まっているの。彼らはそれぞれの地域の風土や特産品を活かしたカクテルを創作しているわ。

例えば兵庫県代表の小西哲司さんは「六甲おろし」というカクテルを、岡山県代表の今井道典さんは「瀬戸は日暮れて」という作品を提供しているのよ。

鳥山涼

それぞれの地域の特色をカクテルで表現するって面白いですね。バーテンダーさんたちの個性も出そうですし、飲み比べも楽しそうです。

葉山志乃

地域の特産品や風土を活かしたカクテルは、味わいに深みとストーリー性を与えるから、飲む側もその背景を知ることでより楽しめるわね。

代表的なカクテル紹介:「六甲おろし」と「瀬戸は日暮れて」

鳥山涼

志乃さん、具体的に「六甲おろし」と「瀬戸は日暮れて」ってどんなカクテルなんですか?

葉山志乃

「六甲おろし」は兵庫県の六甲山から吹く風をイメージしたカクテルで、爽やかさとキレのある味わいが特徴よ。地元の素材を使っていることもポイントね。

一方「瀬戸は日暮れて」は岡山の瀬戸内海の夕暮れを表現したカクテルで、やや甘めで穏やかな味わいが楽しめるわ。どちらもその土地の自然や情景を味覚で感じられるよう工夫されているの。

鳥山涼

なるほど、カクテルを通じて瀬戸内の風景や空気感を味わえるんですね。飲むだけじゃなくて、物語も感じられるのが魅力的です。

葉山志乃

カクテルは単なる飲み物ではなく、地域文化や自然を表現するアートの一つということを、こうしたフェアは改めて教えてくれるわね。

一夜限りの特別イベント「Setouchi Bartender’s Night」の詳細と見どころ

鳥山涼

11月24日に開催される「Setouchi Bartender’s Night」ってどんなイベントなんでしょう?

葉山志乃

これは瀬戸内7人の侍Bartenderが一堂に会する一夜限りのスペシャルイベントよ。場所は同じく品川プリンスホテルの「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」で、16時から22時まで開催されるの。

入場料は3,000円でワンドリンク付き。追加のオリジナルカクテルは1杯2,000円で楽しめるわ。普段はなかなか一緒に飲めない7人のバーテンダーの技を間近で体験できる貴重な機会ね。

鳥山涼

それはファンにはたまらないイベントですね!7人のカクテルを一気に味わえるのは贅沢ですし、直接話を聞けるチャンスもありそうですね。

葉山志乃

そう、バーテンダーとの交流も楽しみの一つ。予約や詳細は品川プリンスホテルの公式サイトで確認できるから、興味があれば早めにチェックしておくといいわ。

瀬戸内地域の風土と特産品が生み出すカクテルの味わいの秘密

鳥山涼

瀬戸内の風土や特産品がカクテルの味にどう影響しているんでしょうか?

葉山志乃

瀬戸内は温暖な気候と豊かな海産物、果物やお酒の原料となる素材が豊富な地域なの。これらをカクテルに取り入れることで、独特の風味や香りが生まれるのよ。

例えば柑橘類や地元の日本酒、焼酎をベースに使うことも多く、爽やかでありながら深みのある味わいが特徴的ね。

鳥山涼

なるほど、素材の良さがカクテルの個性を決めるんですね。やっぱり地元の食材を使うのは味だけじゃなくて、地域の魅力を伝える意味もあるんですね。

葉山志乃

地産地消の精神がカクテル作りにも反映されているから、地域の文化や歴史を感じながら味わうことができるの。これが瀬戸内カクテルの大きな魅力よ。

品川プリンスホテルの「FUN! Goes On」コンセプトと地域活性化の取り組み

鳥山涼

品川プリンスホテルは「FUN! Goes On」というコンセプトを掲げているそうですが、これはどういう意味なんでしょう?

葉山志乃

「FUN! Goes On」は、楽しさやワクワク感を持続させるという意味合いがあるわ。品川・高輪エリアの新たな賑わいを創出しながら、日本文化や味わいを国内外のゲストに提供する取り組みの一環ね。

瀬戸内カクテルフェアもその一つで、地域の魅力を発信しながらホテルの価値を高める狙いがあるの。

鳥山涼

地域活性化とホテルのブランド価値向上が両立しているんですね。こういう取り組みは業界全体にも良い影響を与えそうです。

葉山志乃

そうね。ホテルや飲食業界が地域と連携して新しい価値を創造することは、今後ますます重要になってくるわ。

バーテンダーや酒販店スタッフに役立つ、瀬戸内カクテルフェアの業界的意義

鳥山涼

このフェアはバーテンダーや酒販店のスタッフにとってどんな意味があるんでしょうか?

葉山志乃

瀬戸内カクテルフェアは、地域の素材や文化を活かしたカクテル作りの好例として、業界人にとって学びの場になるわ。

また、地域特化型のプロモーションやコラボレーションの可能性を示しているから、新たな商品開発や接客のヒントにもなるのよ。

鳥山涼

なるほど、地域のストーリーを知ることで、お客様への提案力も上がりそうですね。実際に飲んで体験することも大事ですね。

葉山志乃

業界人がこうしたフェアを活用して知識や技術を磨くことは、サービスの質向上に直結するから、積極的に参加する価値があるわ。

予約方法とアクセス情報:訪問前に知っておきたいポイント

鳥山涼

訪問を考えている人に向けて、予約やアクセスのポイントを教えてください。

葉山志乃

予約は品川プリンスホテルのレストラン総合予約で受け付けているわ。電話番号は03-5421-1114で、受付時間は10時から18時までよ。

アクセスは品川駅から徒歩圏内で、メインタワーの39階にある「DINING & BAR TABLE 9 TOKYO」が会場。営業時間は平日16時から翌1時、土曜は23時まで、休日は22時までだから、訪問時間も確認しておくといいわね。

鳥山涼

ありがとうございます。公式サイトのこちらもチェックして、スムーズに訪問したいと思います。

葉山志乃

そうね、特に一夜限りのイベントは混雑が予想されるから、早めの予約が安心よ。

余談:瀬戸内エリアの酒文化とカクテルの歴史的背景

鳥山涼

最後に、瀬戸内エリアの酒文化やカクテルの歴史について少し教えてもらえますか?

葉山志乃

瀬戸内は古くから日本酒や焼酎の産地として知られていて、海運の要所でもあったため、様々な文化や酒が交流してきた地域なの。

そのため、伝統的な酒造りの技術が根付く一方で、外来のスピリッツや洋酒文化も早くから取り入れられてきたのよ。

鳥山涼

だからこそ、瀬戸内のカクテルは伝統と革新が融合した味わいになっているんですね。歴史を知ると、より深く楽しめそうです。

葉山志乃

そう、カクテルは時代や地域の文化を映す鏡でもあるの。瀬戸内のカクテルフェアは、その豊かな歴史と現代のクリエイティビティを感じられる貴重な機会と言えるわね。