こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
これらのページについて、志乃さんと話しました!
Craftroom | Asia’s 50 Best Bars 2024
【番外編】大阪バーホッピング3選〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」〜
バーテンダーへの8つの質問 – CRAFTROOM / 大阪・梅田
CRAFTROOM at Osaka – 好奇心旺盛なバーテンダー
The Old Fashioned | バーをこよなく愛す、バーファンのためのWEBマガジン
大阪のCRAFTROOMが「Asia’s 50 Best Bars 2024」で28位にランクインしました。オーナーバーテンダーの藤井隆氏は、Bar Kで13年の修行を積んだ実力者で、クラシックカクテルと現代的なカクテルのバランスが魅力です。特製レモンサワーや看板メニュー「グラスホッパー」も人気。藤井氏の未来の目標は「泊まれる店」のオープンで、モクテルメニューも充実しています。CRAFTROOMは大阪のバーシーンをさらに盛り上げることでしょう。
- 1 CRAFTROOMの快挙:「Asia's 50 Best Bars 2024」で28位にランクイン
- 2 CRAFTROOMの魅力:洗練されたミニマルな空間と音楽
- 3 オーナーバーテンダー藤井隆氏の経歴と技術
- 4 看板メニュー「グラスホッパー」と月替わりのパイ
- 5 クラシックカクテルと現代的なカクテルのバランス
- 6 特製レモンサワー:スコッチと麹の絶妙な組み合わせ
- 7 クラシックなアメリカのムードと料理
- 8 藤井氏の未来の目標:「泊まれる店」のオープン
- 9 モクテルメニュー:アルコールが飲めない人への配慮
- 10 「ウッドフォードリザーブ オリジナル オールドファッションド」のレシピ
- 11 CRAFTROOMが大阪のバーシーンに与える影響
CRAFTROOMの快挙:「Asia’s 50 Best Bars 2024」で28位にランクイン

えーっ、本当ですか!?凄いですね!CRAFTROOMって、大阪駅前第一ビルにあるあのバーですよね?

そうよ!あのお店、一見こじんまりしてるんだけど、一歩入ると洗練された大人の空間が広がってるのよね。それでいて気取りすぎない雰囲気が、またいいのよ。
CRAFTROOMの魅力:洗練されたミニマルな空間と音楽

確かに、サイトで写真を見たんですが、すごく落ち着いた素敵な空間ですよね。どんな音楽が流れてるんですか?

そうなのよ。ジャズやブルース、ソウルなんかが流れてて、お酒と会話をゆっくり楽しめる雰囲気なの。デートにもおすすめよ。
オーナーバーテンダー藤井隆氏の経歴と技術

オーナーバーテンダーの藤井さんって、あのBar Kで13年も修行したっていうすごい人なのよ。バーテンダーなら誰もが憧れるお店で、クラシックカクテルからウイスキーまで、もうお酒の知識と技術はピカイチなの。

Bar Kって、大阪で一番有名なバーの一つですよね!?そんなすごい人がオーナーのお店なら、そりゃあ美味しいお酒が飲めるわけですね!
看板メニュー「グラスホッパー」と月替わりのパイ

どんなカクテルがおすすめなんですか?

看板メニューの「グラスホッパー」は、藤井さんの技術と感性が光る一杯って評判よ。私も近いうちに飲みに行きたいと思ってるの。
あ、あと、月替わりのパイも人気なんですって!パティシエの資格を持つ竹添未来さんっていう方が作ってるらしいんだけど、お酒と一緒に甘いものも楽しめるなんて最高よね!
クラシックカクテルと現代的なカクテルのバランス

CRAFTROOMの魅力は、伝統的なカクテルと現代的なカクテルのバランスが取れてるってところよね。定番のカクテルも、藤井さんの手にかかると全く違うものに生まれ変わるんだとか…

へえー、面白そうですね!定番のカクテルでも、お店によって味が違うっていうのはよく聞きます
特製レモンサワー:スコッチと麹の絶妙な組み合わせ

他に何か変わったメニューってあるんですか?

ええとね…あ、そうそう!スコッチと麹を使ったレモンサワーがあるらしいのよ。CRAFTROOMならではの工夫がされてるみたいで、すごく気になるわ!

スコッチと麹…ですか?想像つかないけど、飲んでみたいです!
クラシックなアメリカのムードと料理

Hanako Webの記事によると、藤井さんは20世紀前半のアメリカの作業場をイメージした空間で、クラシックなアメリカのムードを楽しんでほしいって話してるわ。
ビールはアメリカのもの、料理はパイやキューバンサンドイッチなど、クラシックなアメリカ料理のみを提供しているんですって。

へー!お酒だけじゃなくて、雰囲気も楽しめるとはますます行ってみたくなりました!
藤井氏の未来の目標:「泊まれる店」のオープン

そういえばLiquorPageの記事によると、藤井さん、65歳くらいで「泊まれる店」をオープンするのが夢なんですって!

えー!素敵ですね!そんなお店、絶対泊まりに行きたいです!
モクテルメニュー:アルコールが飲めない人への配慮

お酒が飲めない人でも楽しめそうですか?

もちろんよ!下戸バーテンダーの鎌田真理さんのブログで紹介されてたんだけど、CRAFTROOMのモクテルは、味わい、香りなどが繊細で、アルコールが飲めない人でもバーの雰囲気を存分に楽しめるクオリティなんですって!
「ウッドフォードリザーブ オリジナル オールドファッションド」のレシピ

あ、あとバータイムズの記事で、藤井さんが作る「ウッドフォードリザーブ オリジナル オールドファッションド」のレシピが紹介されてるわよ!
藤井さんにとってオールドファッションドは、単なるウイスキーのオンザロックではなく、ビターズを効かせた「ビターカクテル」の一つなんだそうよ。

へえ〜。奥が深いですね…!
CRAFTROOMが大阪のバーシーンに与える影響

今回のアジアベストバー50へのランクインは、藤井さんのたゆまぬ努力と、バーに対する情熱の証よね。これを機に、CRAFTROOMが大阪のバーシーンをさらに盛り上げてくれることに期待したいわ!

そうですね!僕も早くCRAFTROOMに行って、藤井さんのカクテルを味わってみたいです!
涼くん、聞いてる?大変よ!あの大阪のCRAFTROOMが、『Asia’s 50 Best Bars 2024』で28位にランクインしたんですって!
しかも大阪のバーとしては初って言うんだから、これはもう快挙よ!