▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ビール

ビール

別府ブルワリー「Kabosu Saison 2025」初摘みかぼす使用の新作発泡酒

大分・別府の別府ブルワリーが、地元産かぼすを贅沢に使った新作発泡酒「Kabosu Saison 2025 初摘み ver.」を期間限定発売。果汁だけでなく手作業で集めた果皮も使用し、爽快で深みのある香りと酸味が特徴です。アルコール度数4.0%のサワーセゾンスタイルで、暑い季節や食事と相性抜群。地域素材を活かしたクラフトビールの新たな可能性を示しています。購入は直営レストランやECサイトで可能です。お酒のニュースをお届けするテキエブの鳥山涼でした。

ビール

老舗ベーカリー栄屋製パンの新作「Bread Crust」発売

神奈川県の老舗ベーカリー栄屋製パンが手がけるクラフトビールブランド「Better life with upcycle」から、新定番ビール「Bread Crust」が2025年9月16日に発売されます。パンのミミを約20%使用し、ローストした香ばしさが特徴のEnglish Pale Aleスタイル。食品ロス削減にも貢献するサステナブルな取り組みとして注目されています。価格は350ml缶555円で、公式通販やパンフェスなどのイベントで購入可能です。お酒好きや業界関係者に新たな味わいと環境配慮の両立を提案します。 ―テキエブ 鳥山涼

ビール

荒木飛呂彦×ヱビス第2弾美人画缶&限定IPA発売

サッポロビールは2025年9月17日、漫画家・荒木飛呂彦氏とのコラボによるヱビスビール限定デザイン缶第2弾を発売します。伝統的な美人画を現代風に再解釈した「ムーンライトロケット」と「バードウォッチング」の2作品が缶に描かれ、ファンやコレクターから高い注目を集めています。また、YEBISU BREWERY TOKYO限定のIPA「ゴールデンオデッセイ -黄金の冒険-」は、宇宙大麦と3種のホップを使った新感覚の味わいが特徴です。東京・大阪での美人画展も開催され、アートとビールの融合を楽しめる企画となっています。鳥山涼(テキエブ)

ビール

渋谷「THE HOUSE OF PERONI 2025」新感覚プロフューモ体験

渋谷で開催中の「THE HOUSE OF PERONI 2025」では、イタリアンプレミアムビール「ペローニ ナストロアズーロ」をクルージング船をイメージした空間で楽しめます。注目の新感覚飲み方「プロフューモ」はシトラスのアロマを吹きかけ、苦味を抑え爽やかな味わいを実現。数量限定の缶商品も発売され、自宅でも体験可能です。香りを活かした新しいビール体験が業界の未来を示しています。 ―テキエブ 鳥山涼

ビール

伊豆箱根鉄道「ビール電車」10月4日運行開始!

伊豆箱根鉄道の三島・駿豆線で、2025年10月4日から「ビール電車」の運行が始まります。地元のクラフトビールを味わいながら、沿線の観光スポットを楽しめる新しい体験型企画で、地域活性化にも期待が寄せられています。飲み過ぎに注意しつつ、多彩なビールの味わいを楽しめる点が魅力です。申し込みは伊豆新聞デジタルで受付中です。―テキエブ 鳥山涼

ビール

限定ビール「Diggin’Beer」完売と新コンサル開始の全貌

限定ビール「Diggin’Beer - Dj Muro Diggin’ Ice 96 -」が発売直後に完売しました。音楽プロデューサーDJ Muroとのコラボで、爽快なホップの香りとバランスの良い苦味が特徴。企画・製造・販売を手掛けるクラフトビールインクは、新たにブランド価値を高めるコンサルティングサービスも開始。クラフトビール市場は味だけでなく、ストーリーや体験価値の創造へと進化しています。 ―テキエブ 鳥山涼

ビール

セブン×ヤッホー「有頂天エイリアンズ」3カ月110万本突破の秘密

セブン-イレブンとヤッホーブルーイングが共同開発したクラフトビール「有頂天エイリアンズ」が、発売から3カ月で110万本を突破しました。ヘイジーIPAスタイルで苦味を抑えつつホップの香りを豊かにし、オーツ麦の配合で飲みやすさを実現。若年層や女性に支持され、渋谷駅での広告展開も効果的です。今後もコンビニでのクラフトビール市場拡大が期待されます。―テキエブ 鳥山涼

ビール

関西限定ファミマ×SPRING VALLEY「ちょいデリ」第2弾発売

ファミリーマートがキリンのクラフトビール「SPRING VALLEY BREWERY」とコラボした関西限定の「ちょいデリ」第2弾が8月26日より発売開始。鶏肉の山椒焼きにはコク深い「豊潤ラガー 496」、賀茂なすの揚げびたしには軽やかな「シルクエール 白」がペアリング推奨され、地域の規格外野菜活用で食品ロス削減にも貢献。地域限定とデジタルサイネージ活用による新たなマーケティングが注目される。お酒の楽しみ方が広がる注目のコラボです。 ―テキエブ 鳥山涼

ビール

近鉄「つどい」志摩醸造ビール列車ツアー徹底解説

近鉄の観光列車「つどい」と三重・志摩醸造のクラフトビールがコラボした特別ツアーが2025年9月20日に開催されます。伊勢市から鵜方までの列車内で地元素材を活かした多彩なビールを楽しめ、観光と酒文化を同時に体験可能。酒販店やバーテンダーにも新たな販路拡大のチャンスとなる注目イベントです。お申し込みは近鉄公式ページで。 (テキエブ・鳥山涼)

ビール

ヤッホーブルーイング「よなよなエール」の魅力徹底解説

ヤッホーブルーイングの「よなよなエール」は、スーパーやコンビニで手軽に買える高品質なクラフトビールです。柑橘系の爽やかな香りと程よい苦味が絶妙に調和し、ビール初心者から上級者まで幅広く支持されています。単体で楽しむのに適しており、軽めのチーズや鶏肉料理とのペアリングもおすすめです。今後も手軽に高品質なクラフトビールを楽しめる環境が整うことが期待されます。(テキエブ・鳥山涼)