▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

カクテル

カクテル

AI×NFTで実現『mo4cocktail』四谷三丁目発新体験

東京・四谷三丁目の「Studio BAR Mo4ca」で、AIが顧客の気分や酒棚の写真から使える酒類を解析し、オリジナルカクテルを即時提案する新サービス『mo4cocktail』が始まりました。生成されたレシピはNFTとして永続的に所有可能で、デジタル資産としての価値も期待されています。バーテンダーが味を調整し提供するため品質も安心。キャッシュレス決済対応で、Web3カルチャーと融合した新しいバー体験を提供します。―テキエブ 鳥山涼

カクテル

JAM17 BAR夏限定テキーラ観覧車&新作カクテル特集

新宿のJAM17 BARでは、7月1日から8月31日まで夏限定のテキーラメニューを展開。クエルボの3銘柄を飲み比べられるほか、ゲーム感覚の「テキーラ観覧車」や和素材を使ったオリジナルカクテルも楽しめる。17時からのHAPPY HOURや深夜のHAPPY NIGHT HOURもあり、夏の夜風を感じながら多彩なテキーラ体験が可能だ。予約は公式サイトや電話で受付中。お酒のマナーも徹底されている。

カクテル

イタリアNo.1ベルモット「COCCHI」日本再上陸と全4種解説

イタリアのプレミアムベルモットブランド「COCCHI(コッキ)」が2024年6月に日本市場に再上陸しました。130年以上の歴史を持ち、伝統的な製法と現代の嗜好を融合させた4種類のベルモットは、食前酒やカクテルに最適です。特にネグローニに合う「スートーリコ」や長期熟成の「バローロ・キナート」など、多彩な味わいが楽しめます。日本のベルモット市場活性化に期待が高まっています。 ―テキエブ 鳥山涼

カクテル

バカラ「ハーモニー」新作パステル夏タンブラー登場

バカラの「ハーモニー」シリーズから、2025年夏向けの新作パステルカラータンブラーが登場。ピンク、イエロー、ターコイズ、ライトブルーの4色展開で、内側にカラークリスタルを重ねる技術により透明感と深みを両立。大きめサイズで氷やソーダ割りに最適、夏のドリンクシーンを華やかに彩ります。関連のコースターやクリスタル製バーツールも充実し、家飲みやバーでの使用におすすめです。テキエブ・鳥山涼

カクテル

フォーシーズンズ大阪「バー・ボタ」地産工芸16種カクテル解説

フォーシーズンズホテル大阪のバー「バー・ボタ」が、新コンセプト「地産工芸」を掲げ、大阪近郊の柑橘類や地酒、伝統工芸品を融合させた全16種のカクテルを発表しました。地域の素材と文化を活かし、味わいだけでなく見た目や体験も重視。地域活性化や地酒文化の発展にも寄与する注目の取り組みです。―テキエブ・鳥山涼

カクテル

三和酒類「iichiko彩天」43度焼酎で和カクテル開拓

三和酒類が新発売した「iichiko 彩天」は、アルコール度数43%の本格麦焼酎をベースにしたカクテル向け焼酎です。従来の焼酎の飲用シーンを広げ、国内バーでの「和のカクテル」文化を開拓する狙いがあり、クリアな味わいと高い度数がカクテルの味を引き立てます。業界人にとっても新たな提案材料となる注目の一品です。―テキエブ 鳥山涼

カクテル

大阪・関西万博英国パビリオン「Festival of Flavours」全解説

2025年6月14日・15日に大阪・関西万博の英国パビリオンで「Festival of Flavours」が開催されます。英国4カ国の伝統食材やジン、ウイスキーなどの飲料を4つのステーションで体験可能。無料サンプルもあり、音楽と食文化の融合イベントも注目です。業界人にとって新たな発見とネットワーク形成の場となるでしょう。お酒好き必見の貴重な機会です。 ―テキエブ 鳥山涼

カクテル

リッツ大阪「シャンパーニュガーデン」プレミアムテキーラ付プラン解説

リッツ・カールトン大阪の「シャンパーニュガーデン」では、フランス産シャンパン「シャルル ド カザノーヴ・ブリュット」を中心に、ワインやウイスキー、ビール、カクテルのフリーフローが楽しめます。プレミアムテキーラ3種が加わるラグジュアリープランは、テキーラマエストロの解説付きで初心者にもおすすめ。特別メニューの料理やスイーツも充実し、屋外でゆったりとした時間を過ごせる注目のイベントです。予約制で雨天時も屋内開催されるため安心して参加できます。 (テキエブ・鳥山涼)