▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ポメリー・ソムリエコンクール2025開催と応募詳細解説

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
シャンパーニュ ポメリーがソムリエの活躍を応援する「ポメリー・ソムリエコンクール2025」開催決定

ヴランケン ポメリー ジャパン株式会社は、シャンパーニュ ポメリーの最高醸造責任者クレマン・ピエルローを迎え、「ポメリー・ソムリエコンクール2025」を今秋開催します。応募期間は2025年6月3日から6月30日までで、対象は日本在住で日本ソムリエ協会認定のソムリエ資格保持者かつ2025年10月31日時点で35歳以下の方です。コンクールは予選(東京・大阪)、準決勝、決勝(いずれも東京)で行われ、シャンパーニュや世界のスパークリングワインに関する知識やサービス技術を競います。優勝者には賞金100万円とフランス・ランスのポメリーメゾンおよびパリのレストラン「ルカ・カルトン」での研修招待があり、ポメリーアンバサダーとして活動します。決勝は2025年10月23日に東京ステーションホテルで公開開催され、同日に表彰式とガラディナーも行われます。詳細・エントリーは公式サイト https://pommery.jp/sommelier-concours/ で確認可能です。 【主催】ヴランケン ポメリー ジャパン株式会社 【後援】一般社団法人日本ソムリエ協会 【問い合わせ】ポメリー・ソムリエコンクール2025運営事務局 050-1726-1836(平日11:00~17:00) メール:pommery@zeroconnection.jp シャンパーニュ ポメリーは1836年創立、1874年に初のブリュットを生み出し、エレガントでフレッシュな味わいが特徴です。公式サイト https://pommery.jp/ 、ヴランケン ポメリー ジャパン公式 https://www.vranken-japan.co.jp/ 、Facebook https://www.facebook.com/pommery.ja/ 、Instagram https://www.instagram.com/champagnepommery/ もご覧ください。

「ポメリー・ソムリエコンクール2025」開催決定の背景と概要

葉山志乃

ヴランケン ポメリー ジャパン株式会社が、2025年秋に「ポメリー・ソムリエコンクール2025」を開催することが発表されました。これは日本在住の若手ソムリエを対象にした競技会で、シャンパーニュやスパークリングワインの知識とサービス技術を競うものです。

コンクールは予選、準決勝、決勝の3段階で行われ、決勝は東京ステーションホテルで公開開催されるという点も注目ですね。

鳥山涼

志乃さん、ソムリエコンクールって具体的にどんな内容なんでしょうか?参加者はどんな人たちが対象なんですか?

それと、今回のコンクールの特徴や目的についても教えてください。

葉山志乃

応募資格は日本ソムリエ協会認定のソムリエ資格を持ち、2025年10月31日時点で35歳以下の方に限定されています。つまり若手のプロフェッショナルを育成し、シャンパーニュ文化の普及を図る狙いがあるわけです。

また、最高醸造責任者のクレマン・ピエルロー氏を迎えていることから、ポメリーのブランド価値を高めると同時に、参加者のスキルアップにも力を入れていることがうかがえます。

鳥山涼

なるほど、若手ソムリエの育成とブランドの価値向上が目的なんですね。公開開催やガラディナーもあるので、業界内外からの注目度も高そうです!

葉山志乃が語るシャンパーニュ ポメリーの歴史と特徴

鳥山涼

志乃さん、シャンパーニュ ポメリーってどんなブランドなんですか?歴史や特徴を教えてください。

葉山志乃

ポメリーは1836年に創立され、1874年には初のブリュットを生み出した歴史あるシャンパーニュメゾンです。エレガントでフレッシュな味わいが特徴で、世界中のソムリエや愛好家から高く評価されています。

特にそのブリュットスタイルは、繊細な泡立ちと爽やかな酸味がバランスよく調和していて、食事との相性も抜群です。

鳥山涼

なるほど、歴史が長くて伝統的なスタイルを守りつつ、洗練された味わいなんですね。僕も一度味わってみたいです。

ちなみに、ポメリーの公式サイトやSNSもあるそうですが、どんな情報が得られるんでしょう?

葉山志乃

公式サイト(https://pommery.jp/)やヴランケン ポメリー ジャパンの公式(https://www.vranken-japan.co.jp/)、FacebookやInstagramも活発に情報発信をしているわ。新商品情報やイベント、ペアリング提案などが見られるので、ファンや業界人にとって貴重な情報源よ。

鳥山涼が解説!コンクールの応募条件と参加資格のポイント

鳥山涼

志乃さん、今回のコンクールの応募条件についてもう少し詳しく教えてください。どんな人が参加できるんでしょう?

葉山志乃

応募期間は2025年6月3日から6月30日までで、対象は日本在住の方に限られています。さらに、日本ソムリエ協会認定のソムリエ資格を持ち、2025年10月31日時点で35歳以下であることが条件ね。

若手ソムリエの登竜門として位置づけられているため、年齢制限が設けられているのが特徴よ。

鳥山涼

年齢制限があるんですね。若手に特化しているのは、業界の未来を担う人材育成のためなんですね。

応募の詳細やエントリーはどこで確認できますか?

葉山志乃

公式サイトのこちらのページ(https://pommery.jp/sommelier-concours/)で詳しい応募方法やスケジュールが掲載されているわ。興味がある方は早めにチェックしておくといいわね。

予選から決勝までのコンクールの流れと注目ポイント

鳥山涼

志乃さん、コンクールはどんな流れで進むんですか?予選から決勝までのスケジュールや内容を教えてください。

葉山志乃

まず予選は東京と大阪の2か所で開催されます。ここで一定の基準をクリアした参加者が準決勝に進み、準決勝と決勝は東京で行われる予定よ。

決勝は2025年10月23日に東京ステーションホテルで公開開催され、同日に表彰式とガラディナーも行われるの。

鳥山涼

公開開催というのは、一般の人も見学できるんですか?それはすごいですね!

コンクールで競われる内容はどんなものなんでしょう?

葉山志乃

はい、シャンパーニュや世界のスパークリングワインに関する知識、そしてサービス技術が試されます。単なるテイスティングだけでなく、接客や提案力も重要な評価ポイントよ。

これにより、ソムリエとしての総合力が問われるので、参加者は幅広いスキルを磨く必要があるわね。

優勝者特典の魅力とは?フランス研修とポメリーアンバサダー活動

鳥山涼

志乃さん、優勝者にはどんな特典があるんですか?

葉山志乃

優勝者には賞金100万円が贈られるほか、フランス・ランスのポメリーメゾンとパリのレストラン「ルカ・カルトン」での研修招待があります。これは世界最高峰のシャンパーニュ文化に直接触れられる貴重な機会ね。

さらに、ポメリーアンバサダーとしての活動も任されるため、ブランドの顔として国内外で活躍するチャンスが広がります。

鳥山涼

それはすごいですね!実際にフランスで研修できるなんて、経験値も知識も大きくアップしそうです。

アンバサダーとしての活動は具体的にどんなことをするんでしょう?

葉山志乃

イベント出演やメディア対応、セミナー開催など、ポメリーの魅力を広める役割を担うわ。業界内でのネットワークも広がるし、キャリアアップにも直結する重要なポジションよ。

シャンパーニュとスパークリングワインの基礎知識を二人でおさらい

鳥山涼

志乃さん、シャンパーニュとスパークリングワインの違いって何ですか?初心者にもわかりやすく教えてください。

葉山志乃

いい質問ね。シャンパーニュはフランスのシャンパーニュ地方で、厳格な規定に基づいて作られたスパークリングワインのことを指すの。つまり、すべてのシャンパーニュはスパークリングワインだけど、すべてのスパークリングワインがシャンパーニュではないわ。

製法やブドウ品種、熟成期間など細かいルールがあり、それが味わいや品質の高さに直結しているの。

鳥山涼

なるほど、産地と製法の違いがポイントなんですね。ポメリーはその中でも特に歴史が長くて有名なブランドなんですね。

シャンパーニュの楽しみ方やペアリングのコツも教えてもらえますか?

葉山志乃

シャンパーニュは冷やしすぎず、8〜10度くらいがベスト。繊細な泡と酸味を楽しみながら、シーフードや軽めの前菜、チーズと合わせると相性が良いわ。

また、最近はカクテルベースとしても注目されているので、バーでも幅広く使われているのよ。

業界人必見!ソムリエコンクールがもたらす業界への影響と意義

鳥山涼

志乃さん、こうしたソムリエコンクールが業界に与える影響ってどんなものがありますか?

葉山志乃

ソムリエの技術向上はもちろん、若手のモチベーションアップや業界全体のレベル底上げにつながるわね。また、ブランドと業界の結びつきを強化し、消費者への認知拡大にも寄与するのが大きな意義よ。

特にポメリーのような歴史あるメゾンが主催することで、シャンパーニュ文化の普及と発展に貢献できるの。

鳥山涼

なるほど、業界全体の活性化にもつながるんですね。若手ソムリエの成長が日本の飲食業界の未来を支えるわけですね。

応募方法と問い合わせ先の案内、公式サイトの活用法

鳥山涼

志乃さん、応募方法や問い合わせ先についても教えてください。

葉山志乃

応募は公式サイト(https://pommery.jp/sommelier-concours/)から行えます。応募期間は2025年6月3日から6月30日までなので、期限に注意が必要ね。

問い合わせはポメリー・ソムリエコンクール2025運営事務局まで。電話番号は050-1726-1836(平日11:00~17:00)、メールは pommery@zeroconnection.jp です。

鳥山涼

公式サイトで詳細を確認できるのは安心ですね。応募を考えている方は早めに準備を始めるのが良さそうです。

葉山志乃と鳥山涼の対話で紐解く、シャンパーニュの楽しみ方と最新トレンド

鳥山涼

志乃さん、最後にシャンパーニュの楽しみ方や最近のトレンドについて教えてください。

葉山志乃

最近はクラフトシャンパーニュやオーガニック、ナチュラルな製法に注目が集まっているわね。消費者の健康志向や環境意識の高まりが背景にあるの。

また、シャンパーニュを使ったカクテルも多様化していて、若い世代にも親しみやすいスタイルが増えているわ。

鳥山涼

なるほど、伝統を守りつつも新しいスタイルが生まれているんですね。僕ももっとシャンパーニュの魅力を知って、友達にも紹介したいです。

志乃さん、今日は貴重なお話をありがとうございました!

葉山志乃

こちらこそ、涼くん。これからもお酒の世界を楽しみながら学んでいってね。シャンパーニュの奥深さは何度味わっても飽きないわよ。