▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

種子島ラム酒「ARCABUZ」ダブル受賞と交流会開催

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
種子島のラム酒「ARCABUZ」 テイスティング交流会 参加者募集

大東製糖株式会社が製造する種子島産ラム酒「ARCABUZ」が、WORLD RUM AWARDS 2024で日本初のダブル受賞を果たしました。これを記念して、2025年4月24日に東京都江東区でテイスティング交流会が開催されます。ARCABUZはアグリコール製法のテイスト部門で金賞、ボトルデザイン部門でベストボトルデザイン賞を受賞しました。交流会では、ブランドプレゼンテーションや熟成中のゴールドラムの先行試飲、オリジナルカクテルの提供が行われます。参加はバーや酒販、メディア関係者が優先され、愛好家も応募可能です。会場は東京都江東区のFarm to Meで、参加は無料です。大東製糖は1952年創業の砂糖メーカーで、2018年から種子島でさとうきび栽培を開始し、2023年からラム酒製造を行っています。

種子島ラム酒「ARCABUZ」のダブル受賞について

鳥山涼

志乃さん、種子島産のラム酒「ARCABUZ」が世界的な賞でダブル受賞したって本当ですか?すごいニュースですよね!

葉山志乃

ええ、そうなのよ涼くん。種子島産ラム酒「ARCABUZ」が「WORLD RUM AWARDS 2024」で、日本初の快挙となるダブル受賞を果たしたのよ。 アグリコール製法のテイスト部門で金賞、ボトルデザイン部門でベストボトルデザイン賞を受賞したって、話題になってるわ。

鳥山涼

アグリコール製法って、サトウキビの搾り汁をそのまま発酵させる製法でしたよね?

葉山志乃

そうよ。風味が豊かで芳醇なラムができるのが特徴なの。受賞した「ARCABUZ」は、大東製糖株式会社っていう会社が作っているんだけど、元々は砂糖メーカーだったのが、2018年から種子島でサトウキビ栽培を始めて、2023年からラム酒製造も始めたのよ。

テイスティング交流会の詳細と参加方法

鳥山涼

へぇ~、それで味が認められての金賞受賞はすごいですね!ところで、その「ARCABUZ」を飲んでみたいんですけど、どこで買えるんですか?

葉山志乃

それが、まだ一般販売はされていないみたいなの。でも、2025年4月24日に東京都江東区の「Farm to Me」で、テイスティング交流会が開催されるそうよ。

鳥山涼

えーっ!本当ですか!?行ってみたい!どんなことするんですか?

葉山志乃

ブランドプレゼンテーションや熟成中のゴールドラムの先行試飲、オリジナルカクテルの提供があるみたい。参加は、バーや酒販、メディア関係者が優先みたいだけど、愛好家も応募可能らしいわよ。参加費は無料みたいだから、涼くんも応募してみたら?

アグリコール製法とその魅力

鳥山涼

無料は嬉しい!応募してみます!ところで志乃さん、アグリコール製法って、他にどんなお酒があるんですか?

葉山志乃

アグリコール製法で有名なのは、フランス領マルティニーク島の『アグリコール・ラム』ね。他には、グアドループ島やマリア・ガラント島でも作られているわ。サトウキビの搾り汁をそのまま使うから、サトウキビ本来の風味がダイレクトに味わえるのが魅力なのよ。華やかでフルーティーな香りが特徴ね。

鳥山涼

そうなんですね!奥が深いなぁ。 ARCABUZもアグリコール製法で金賞を受賞したということは、きっとフルーティーな香りが特徴なんですね!

葉山志乃

そうね。味わってみないとわからないけど、期待が高まるわね。

大東製糖株式会社の歴史とラム酒製造への挑戦

鳥山涼

大東製糖株式会社って、もともと砂糖メーカーだったのに、ラム酒作りに挑戦したっていうのも面白いですよね!

葉山志乃

そうね。1952年創業の老舗企業なのに、新しいことに挑戦する姿勢が素晴らしいわ。サトウキビの栽培から始めて、ラム酒造りまで手掛けるなんて、並大抵の熱意じゃないわよね。きっと、並々ならぬ想いと努力があったんだと思うわ。

鳥山涼

確かに!国産ラム酒って、これからどんどん盛り上がりそうですね!

葉山志乃

そうね。今回の受賞をきっかけに、日本でもっとラム酒が楽しまれるようになるといいわね!

「ARCABUZ」のボトルデザインの特徴

鳥山涼

そういえば、ボトルデザイン部門でも受賞してましたよね?どんなデザインなんですか?

葉山志乃

残念ながら、詳しいデザインはまだ公開されていないみたいなの。でも、ベストボトルデザイン賞を受賞するくらいだから、きっと洗練された素敵なデザインなんだろうわね!

鳥山涼

早く見てみたいですね!テイスティング交流会で実物が見られると良いですね!

葉山志乃

そうね。楽しみだわ!

ラム酒業界への影響と今後の展望

鳥山涼

日本のラム酒が世界で認められるって、日本人として誇らしいですね!

葉山志乃

そうね。今回の受賞は、日本のラム酒業界にとって大きな一歩ね。これを機に、日本産ラム酒の品質の高さが世界に広まって、ますます注目されるようになるといいわね。

鳥山涼

そうですね!ARCABUZの今後の展開も楽しみですね!

葉山志乃

ええ、今後の展開に期待しましょう!