▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

資生堂パーラー「BAR S」5月限定カクテルの魅力

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
新緑の季節にぴったりな甘夏や抹茶の風味が楽しめる「BAR S(バー エス)」の5月限定オリジナルカクテル[資生堂パーラー]

資生堂パーラーの「BAR S(バー エス)」では、5月限定で新緑の季節にぴったりな甘夏や抹茶の風味を楽しめるオリジナルカクテルが提供されます。詳細はPR TIMESの記事で確認できます。

資生堂パーラー「BAR S」の5月限定オリジナルカクテルとは?

葉山志乃

涼くん、資生堂パーラーって知ってる?老舗の洋菓子店で有名だけど、実はバーも併設している店舗があるのよ。

鳥山涼

はい、知ってます!あの資生堂パーラーですよね?一度だけ、叔母に連れて行ってもらったことがあります!でも、バーがあるのは知りませんでした…。

葉山志乃

そうなのね。そのバーが「BAR S」っていうんだけど、5月限定でオリジナルカクテルを提供するらしいわよ。

鳥山涼

えー!5月限定なんですか!?それは気になりますね!どんなカクテルなんでしょう?

甘夏と抹茶の風味が楽しめるカクテルの魅力

葉山志乃

それがね、新緑の季節にぴったりな、甘夏と抹茶を使ったカクテルなんだそうよ。甘夏の爽やかさと、抹茶のほろ苦さの組み合わせが、どんなハーモニーを生み出すのか、想像しただけでもワクワクするわね!

鳥山涼

確かに!爽やかさとほろ苦さの組み合わせって、春から初夏にかけての季節にぴったりですね!どんなカクテルか、もっと詳しく教えてください!

新緑の季節にぴったりなカクテルの楽しみ方

葉山志乃

残念ながら、詳しいレシピやベースになるお酒は公開されていないみたいなの。でも、BAR Sは、資生堂パーラーの伝統と格式を感じさせる雰囲気も魅力の一つよ。新緑の季節、洗練された空間で、旬の味覚を味わう…なんて、とっても贅沢な時間だと思わない?

鳥山涼

確かに…それは贅沢ですね…。想像しただけでうっとりしちゃいます…。

資生堂パーラーの歴史と「BAR S」の特徴

葉山志乃

資生堂パーラーは、1902年に資生堂薬局の一角で、ソーダファウンテンとして創業したのが始まりなの。それから100年以上、日本の洋菓子文化をリードしてきた、まさに老舗と呼ぶにふさわしいお店よ。

鳥山涼

へぇー!100年以上も前からあるんですね!すごい歴史ですね…。

葉山志乃

そうなのよ。そして「BAR S」は、そんな資生堂パーラーの歴史と伝統を受け継ぎながら、上質なお酒とくつろぎの時間を提供している、大人のためのバーなの。

鳥山涼

大人のためのバー…。かっこいい響きですね…。

業界への影響と今後の展望

葉山志乃

今回の5月限定カクテルは、老舗である資生堂パーラーが、季節感を大切にする日本の伝統的な感性と、モダンな感性を融合させた、新しい試みと言えるわね。この試みが、他のバーや飲食店にも影響を与え、季節感を意識した、より独創的なカクテルが生まれるきっかけになるかもしれないわね。

鳥山涼

なるほど…。今回の限定カクテルをきっかけに、いろんなお店で、季節を感じられるカクテルが増えたら嬉しいですね!