▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

宮下酒造×17LIVE: Vライバーが創る唯一無二のカクテル

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
酒類メーカー「宮下酒造」と「17LIVE」が初コラボ…オリジナルデザインのお酒をVライバーが制作・販売するユニークなイ | ニコニコニュース

ライブ配信アプリ「17LIVE」と酒類メーカー「宮下酒造」が初めてコラボレーションし、アプリ内イベント「Vライバー限定!あなたがラベル&特製BOXデザインに 世界に一つだけ、あなただけのカクテル」を4月17日から4月30日まで開催します。「宮下酒造」は100年の歴史を持つ総合酒類メーカーで、日本酒や地ビール、梅酒などを製造・販売しています。このイベントでは、20歳以上のVライバーが参加可能で、選ばれた4人のライバーは「宮下酒造」の提供するお酒の中から一つを選び、オリジナルデザインのお酒を制作・販売する権利を得ます。さらに、オリジナルノベルティの制作権や池袋駅でのロングポスター掲載権も贈呈されます。

宮下酒造と17LIVEの初コラボレーション

葉山志乃

涼くん、面白そうなニュースを見つけたわ。ライブ配信アプリの17LIVEと、老舗酒造メーカーの宮下酒造がコラボするらしいの。Vライバーがデザインしたオリジナルラベルのお酒が作れるイベントだって。時代ね。

鳥山涼

へえ、面白そうですね!どんなお酒ができるのか気になります。Vライバーさんのファンも嬉しい企画ですよね、志乃さん!

葉山志乃

そうね。どんなお酒が選ばれるのかしら。宮下酒造は日本酒や地ビール、梅酒など幅広く手掛けているから、色々可能性がありそうね。

鳥山涼

確かに!日本酒のカクテルとか、梅酒ベースのリキュールとか…色々想像しちゃいます!

「Vライバー限定!あなたがラベル&特製BOXデザインに 世界に一つだけ、あなただけのカクテル」の詳細

葉山志乃

イベント名は「Vライバー限定!あなたがラベル&特製BOXデザインに 世界に一つだけ、あなただけのカクテル」よ。選ばれたVライバーは、宮下酒造のお酒の中から一つを選び、オリジナルデザインのラベルと特製BOXをデザインできるみたいね。

鳥山涼

ラベルとBOXのデザインまでできるんですね!世界に一つだけのお酒…すごく貴重ですね。どんなデザインになるのか楽しみです!

葉山志乃

もちろん、デザインだけでなく、そのお酒が実際に製造・販売されるのよ。すごいわよね。自分のデザインしたお酒が店頭に並ぶなんて。

鳥山涼

本当ですね!夢のようです!どんなお酒が選ばれるのか、今からすごくワクワクしますね!

イベント参加条件と選ばれたVライバーの特典

葉山志乃

参加条件は20歳以上のVライバーであることね。そして、選ばれた4人のライバーには、お酒の制作・販売権以外に、オリジナルノベルティの制作権と、池袋駅でのロングポスター掲載権も贈呈されるそうよ。

鳥山涼

池袋駅にポスター掲載!すごい宣伝効果ですね。これはVライバーさんにとって大きなチャンスですね!

葉山志乃

そうね。知名度アップにも繋がる絶好の機会ね。涼くんも応募してみたらどう?

鳥山涼

僕ですか!?いえいえ、そんな…でも、もし自分がVライバーだったら、どんなお酒をデザインするか、考えてみるだけでも楽しそうですね!

宮下酒造の歴史と製品ラインナップ

葉山志乃

宮下酒造は100年の歴史を持つ老舗メーカーなの。日本酒、地ビール、梅酒など幅広いお酒を製造・販売しているわ。地元に根付いた酒造メーカーとして有名よ。

鳥山涼

100年の歴史!すごいですね。伝統を守りつつ、新しいことにも挑戦しているんですね。

葉山志乃

ええ。今回の17LIVEとのコラボも、新しい顧客層へのアプローチとして面白い試みね。どんなお酒が生まれるのか、本当に楽しみだわ。

鳥山涼

そうですね!僕もどんなお酒が誕生するのか、今から発売日が待ち遠しいです!

ライブ配信と酒類業界の新たな可能性

葉山志乃

今回のコラボは、ライブ配信と酒類業界の新たな可能性を示唆していると思うわ。Vライバーを通じて、若い世代へお酒の魅力を効果的に発信できる良い機会ね。

鳥山涼

確かに!普段お酒をあまり飲まない人にも、興味を持つきっかけになりそうですよね!

葉山志乃

そうね。それに、Vライバーのファンコミュニティを通じて、特定のファン層に特化したお酒を開発することも可能になるかもしれないわ。

鳥山涼

なるほど!ファンとVライバー、そして酒造メーカーが一緒になってお酒を創り上げる…すごく素敵な取り組みですね!

業界への影響と今後の展望

葉山志乃

この取り組みが成功すれば、他の酒造メーカーも同様の企画を始めるかもしれないわね。ライブ配信プラットフォームと連携したお酒のプロモーションが、今後増えていく可能性もあるわ。

鳥山涼

そうですね!他の業界にも広がっていきそうな、画期的な取り組みですよね。

葉山志乃

そうね。酒類業界のマーケティング戦略も、デジタル化が加速していくでしょうね。

鳥山涼

今後の展開が楽しみですね!志乃さん、今日は色々教えていただきありがとうございました!