▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

花言葉カクテル体験「POR AMOR GARDEN」とドン・フリオ特集

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
花言葉でカクテルを選ぶ新体験!世界No.1*テキーラ「ドン・フリオ」による“愛と情熱”を味わう花の空間「POR AMOR GARDEN」開催!

英国大手酒造企業ディアジオ社の日本法人、ディアジオ ジャパン株式会社は、2025年11月21日(金)から23日(日)までの3日間、六本木ヒルズカフェにてスーパープレミアムテキーラ「ドン・フリオ」の世界観を体験できるイベント「POR AMOR GARDEN」を開催します。本イベントは「POR AMOR-愛を、口にしよう-」をテーマに、花言葉をモチーフにした4種の特製カクテル(ドン・フリオ ブランコまたはレポサド使用)を選び、自分の想いに重ねて味わう新しい体験を提供します。また、ドン・フリオ アネホと1942を使ったオリジナルカクテルも特別価格で楽しめます。会場ではジャイアントフラワーアーティストMEGU氏による花のインスタレーションや光の演出が施され、写真撮影スポットも設置。ブランドの歴史や想いに触れられる展示「Wall of POR AMOR」も展開されます。入場料は1ドリンク付き500円で、アクセスは東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口直結ほか。詳細は特設サイト https://sst-spdm.jp/donjulio_poramorgarden/ をご覧ください。 「ドン・フリオ」は、創業者ドン・フリオ・ゴンザレスが最高品質を追求し、手作業でアガベ栽培から熟成まで丁寧に造り上げたメキシコ生まれのスーパープレミアムテキーラで、2024年IWSRの販売金額に基づき世界No.1の地位を確立しています。 また、ディアジオ ジャパンは持続可能な社会の実現に向けて適正飲酒の啓発を行っており、飲酒知識を学べるWebサイト「DRINKiQ」 https://www.drinkiq.com/ja-jp/ も公開中です。お酒は20歳から、適量を守り、飲酒運転禁止など法令遵守を呼びかけています。

「POR AMOR GARDEN」イベント概要と開催情報

葉山志乃

ディアジオ ジャパンが主催する「POR AMOR GARDEN」イベントが、2025年11月21日から23日までの3日間、六本木ヒルズカフェで開催されるのよ。

このイベントはスーパープレミアムテキーラ「ドン・フリオ」の世界観を体験できるもので、「POR AMOR-愛を、口にしよう-」をテーマにしているわ。

鳥山涼

へえ、六本木ヒルズカフェでそんな特別なイベントがあるんですね!3日間限定なんですね。

どんな体験ができるのか、すごく気になります。

葉山志乃

そうね、花言葉をモチーフにした4種類の特製カクテルが用意されていて、ドン・フリオ ブランコやレポサドを使ったカクテルを自分の想いに重ねて楽しめるのが特徴よ。

さらに、アネホや1942を使ったオリジナルカクテルも特別価格で提供されるから、テキーラ好きには見逃せないイベントね。

鳥山涼

なるほど、カクテルの種類も豊富で、しかも特別価格とは嬉しいですね!

詳しい情報は特設サイトで確認できるんですよね?

葉山志乃

そうよ。詳細はこちらの特設サイトで確認できるわ。アクセスも東京メトロ日比谷線の六本木駅1C出口直結で便利よ。

世界No.1スーパープレミアムテキーラ「ドン・フリオ」とは?

鳥山涼

志乃さん、「ドン・フリオ」って世界No.1のスーパープレミアムテキーラなんですか?どんな特徴があるんでしょう?

葉山志乃

ええ、「ドン・フリオ」は創業者のドン・フリオ・ゴンザレスが最高品質を追求して作り上げたテキーラよ。アガベの栽培から熟成まで手作業で丁寧に行われているのが特徴ね。

2024年のIWSRの販売金額に基づき、世界No.1の地位を確立しているのも納得の品質よ。

鳥山涼

手作業でアガベを育てているなんて、すごく手間がかかっているんですね。IWSRのランキングで1位というのも信頼できます。

テキーラって、種類によって味わいが全然違うんですか?

葉山志乃

そうね、テキーラは主にブランコ(無熟成)、レポサド(数ヶ月熟成)、アネホ(1年以上熟成)、そして1942のような超プレミアムクラスまで熟成期間や製法で味わいが大きく変わるわ。

「ドン・フリオ」はその全てのラインナップで高品質を保っているから、初心者からプロまで楽しめるのが魅力ね。

花言葉をテーマにした4種の特製カクテルの魅力

鳥山涼

イベントの目玉の一つが、花言葉をモチーフにした4種類の特製カクテルですよね?どんなカクテルなんでしょうか?

葉山志乃

そう、4種のカクテルは「ドン・フリオ ブランコ」または「レポサド」をベースにしていて、それぞれの花言葉に合わせた味わいや香りが表現されているの。

例えば、愛や感謝、希望などのテーマに沿って作られているから、飲む人が自分の気持ちに重ねて楽しめるのが新しい体験になっているわ。

鳥山涼

なるほど、ただ飲むだけじゃなくて、自分の想いを込めて味わうっていうのは面白いですね!

カクテルの味のバリエーションも豊かそうで、どれも試してみたくなります。

葉山志乃

ええ、花言葉をテーマにしたカクテルは、味わいだけでなく見た目の美しさも重視されているから、写真映えも抜群よ。SNS映えも狙えるわね。

ドン・フリオ アネホ&1942を使ったオリジナルカクテルの特別提供

鳥山涼

イベントでは「ドン・フリオ アネホ」と「1942」を使ったオリジナルカクテルも特別価格で楽しめるそうですが、これらのテキーラはどんな特徴があるんですか?

葉山志乃

「アネホ」は1年以上熟成されたテキーラで、まろやかで深みのある味わいが特徴よ。一方、「1942」はさらに長期熟成された超プレミアムテキーラで、複雑で豊かな香りと味わいが楽しめるわ。

これらを使ったオリジナルカクテルは、通常よりも特別価格で提供されるので、普段はなかなか味わえない贅沢な体験ができるのが魅力ね。

鳥山涼

なるほど、熟成期間が長いほど味わいが深くなるんですね。そんな高級テキーラを使ったカクテルが特別価格で楽しめるのは、すごくお得感があります!

葉山志乃

そうね、テキーラの奥深さを知るには絶好の機会だから、ぜひ足を運んでみてほしいわ。

ジャイアントフラワーアーティストMEGU氏による花のインスタレーションと光の演出

鳥山涼

イベント会場ではジャイアントフラワーアーティストのMEGU氏による花のインスタレーションや光の演出もあるそうですね。どんな雰囲気なんでしょう?

葉山志乃

MEGU氏は大きな花のアート作品で知られていて、今回のイベントではその華やかなジャイアントフラワーが会場を彩るの。

光の演出と組み合わせることで、幻想的でロマンチックな空間が演出されているわ。

鳥山涼

それは素敵ですね!カクテルを楽しみながら、視覚的にも癒される空間なんですね。

写真撮影スポットもあると聞きましたが、SNS映えもバッチリですね。

葉山志乃

そうよ。特に若い世代やSNSでの情報発信を意識する人には嬉しいポイントね。花と光のコラボレーションが、テキーラの世界観をより豊かに感じさせてくれるわ。

「Wall of POR AMOR」展示で知るブランドの歴史と想い

鳥山涼

「Wall of POR AMOR」という展示もあるそうですが、これはどんな内容なんでしょうか?

葉山志乃

「Wall of POR AMOR」は、ドン・フリオのブランドの歴史や創業者の想いを伝える展示よ。

ブランドの背景を知ることで、ただ飲むだけでなく、テキーラに込められたストーリーや情熱を感じられるようになっているわ。

鳥山涼

なるほど、ブランドの歴史を知ることでお酒の味わいも深まりますね。飲み手としての理解が増すのは嬉しいです。

葉山志乃

そうね、こうした展示はお酒の楽しみ方を広げる良い機会になるわ。特にバーテンダーや酒販店の方にもおすすめしたいポイントね。

入場料・アクセス情報と参加のポイント

鳥山涼

入場料はどうなっているんですか?気軽に参加できる感じでしょうか?

葉山志乃

入場料は1ドリンク付きで500円とリーズナブルよ。六本木駅からのアクセスも良好で、東京メトロ日比谷線の1C出口直結だから迷わず行けるわ。

気軽に立ち寄れる価格設定と立地が、幅広い層の参加を促しているのがポイントね。

鳥山涼

500円で1ドリンク付きなら、初めての人でも参加しやすいですね。六本木ヒルズという場所もおしゃれで魅力的です。

葉山志乃

そうね、仕事帰りや週末のちょっとした時間に立ち寄るのにぴったりのイベントよ。

ディアジオ ジャパンの持続可能な社会への取り組みと「DRINKiQ」紹介

鳥山涼

ディアジオ ジャパンは持続可能な社会の実現にも取り組んでいるそうですね。具体的にはどんな活動をしているんでしょう?

葉山志乃

彼らは適正飲酒の啓発に力を入れていて、飲酒に関する知識を学べるWebサイト「DRINKiQ」も公開しているの。

このサイトでは、飲酒のリスクや適量の目安、飲酒運転の禁止など法令遵守の重要性について詳しく解説されているわ。

鳥山涼

なるほど、飲む側の意識向上を図ることも企業の社会的責任なんですね。サイトはどこで見られますか?

葉山志乃

こちらのDRINKiQサイトからアクセスできるわ。20歳以上の方はぜひ一度目を通して、適正飲酒の意識を高めてほしいわね。

テキーラの基本知識と楽しみ方のコツ

鳥山涼

テキーラの基本的な知識や楽しみ方のコツを教えていただけますか?

葉山志乃

テキーラは主にアガベという植物から作られる蒸留酒で、種類によって味わいや香りが異なるのが特徴よ。

楽しみ方としては、まずはストレートで香りや味わいを感じてみて、その後カクテルでアレンジを楽しむのがおすすめね。

鳥山涼

ストレートで飲むのは少し勇気がいりますが、香りを楽しむのは面白そうですね。カクテルにするとどんな味になるんでしょう?

葉山志乃

例えば、ライムやオレンジの柑橘系と合わせると爽やかに、蜂蜜やスパイスを加えると甘みや複雑さが増すわ。自分の好みに合わせて色々試してみるのが楽しいのよ。

適正飲酒の重要性と法令遵守の呼びかけ

鳥山涼

最後に、適正飲酒の重要性についても教えてください。やっぱり気をつけるべきことはありますか?

葉山志乃

もちろんよ。お酒は20歳から、そして適量を守ることが基本。飲み過ぎは健康を害するだけでなく、事故やトラブルの原因にもなるわ。

また、飲酒運転は絶対にしてはいけないし、法令を遵守することが社会人としての責任ね。

鳥山涼

そうですね。楽しみながらもルールを守ることが大切なんですね。イベントでもそうした啓発がされているのは安心です。

葉山志乃

適正飲酒はお酒を楽しむための最低限のマナーであり、健康と安全を守るために欠かせないの。涼くんもぜひ意識してね。