こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
五島つばき蒸溜所の数量限定商品『GOTOGIN the cacao』、2025年も発売!
株式会社五島つばき蒸溜所は、チョコレートの風味をジンで表現した数量限定商品『GOTOGIN the cacao』を2025年も発売します。この商品は、ペルー産の希少なクリオロ種のカカオを主体に、厳選したバニラ豆から抽出した原酒を使用し、蒸気蒸留と浸漬蒸留の2つの製法で作られた原種をブレンドしています。フルーティで香ばしいチョコレートの香りと甘い口当たり、ほろ苦い後味が特徴で、アルコール分は47%、容量は500ml、小売価格は6,500円(税別)です。2024年12月25日から公式オンラインショップで予約販売を開始し、2025年1月16日から一部百貨店や酒販店でも販売予定です。詳細はshared@gotogin.jpまでお問い合わせください。
五島つばき蒸溜所の新商品『GOTOGIN the cacao』とは?

ええ、珍しいわね。五島つばき蒸溜所から、チョコレートの風味をジンで表現した数量限定商品『GOTOGIN the cacao』が2025年も発売されることが決まったのよ。涼くん、五島つばき蒸溜所って知ってる?

すみません、まだ知らないんです…。

仕方ないわね。五島つばき蒸溜所は、長崎県五島列島にある、2016年に創業したクラフトジン蒸溜所よ。椿の島としても知られる五島の豊かな自然の中で、手作業で丁寧にジンを作っているの。五島産の植物を使ったボタニカルな香りが特徴的よ。

へぇ〜、なんだかすごくこだわって作られていそうですね!
『GOTOGIN the cacao』の製法と特徴

この『GOTOGIN the cacao』は、ペルー産の希少なクリオロ種のカカオを主体に、厳選したバニラ豆から抽出した原酒を使っているそうよ。蒸気蒸留と浸漬蒸留の2つの製法で作られた原種をブレンドしているのが最大の特徴ね。

蒸気蒸留と浸漬蒸留ですか?

ええ。蒸気蒸留は、ボタニカルの香りを軽やかに抽出する方法で、浸漬蒸留は、ボタニカルを長時間原酒に漬け込むことで、より深く複雑な香りを抽出する方法なの。この2つの製法を組み合わせることで、フルーティで香ばしいチョコレートの香りと、甘い口当たり、そしてほろ苦い後味を実現しているそうよ。

なるほど!チョコレートの風味を最大限に引き出すために、製法にもこだわっているんですね!アルコール度数は?

アルコール度数は47%と、ジンとしては一般的な度数ね。容量は500mlで、小売価格は6,500円(税別)よ。
葉山志乃と鳥山涼が語る『GOTOGIN the cacao』の魅力

チョコレート風味のジンって、どんな風に楽めばいいんでしょうか?

ストレートやロックでじっくり味わうのもいいし、トニックウォーターで割ってジントニックにするのもおすすめよ。カカオの風味とトニックウォーターのほろ苦さが絶妙なバランスなの。あと、ミルクで割ってチョコレートミルクのようなカクテルにするのもいいわね!

わぁ、色々試してみたくなりますね!

でしょう? ちなみに、五島つばき蒸溜所は、『GOTOGIN the cacao』に合うペアリングとして、ドライフルーツやナッツ、ビターチョコレートなどを推奨しているわ。

それは間違いないですね!絶対に合います!
2025年の発売スケジュールと購入方法

ところで、発売はいつ頃なんですか?

2024年12月25日から公式オンラインショップで予約販売が開始されて、2025年1月16日から一部百貨店や酒販店でも販売される予定よ。ただし、数量限定なので、気になる人は早めにチェックした方がいいわね。

そうなんですね!これは早めにチェックしないとですね!詳細については、shared@gotogin.jpに問い合わせてみます!

そうね。人気商品になること間違いなしだから、早めに動いてみてね!
業界への影響と今後の展望

『GOTOGIN the cacao』のような個性的なジンの登場は、ジンの世界をさらに広げてくれると思うわ。特に、チョコレートのフレーバーは、今までジンを敬遠していた人や、新しい味を求めている人にとって、魅力的な選択肢になるんじゃないかしら。

そうですね!僕もチョコレートは大好きなので、飲んでみたいです!

今後、五島つばき蒸溜所が、どのような新しいジンを生み出していくのか、楽しみね。涼くんも、色々なジンを試して、自分好みの味を見つけてみてね!

はい!ありがとうございます、志乃さん!
志乃さん、チョコレート風味のジンって、ちょっと珍しいですよね?