▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

「能登の酒を止めるな!共同醸造の新酒が金沢でお披露目」

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
「能登の酒を止めるな!」 共同醸造の酒が金沢市内でお披露目

石川県金沢市で、能登半島地震で被災した石川県内の酒蔵5軒が、県内外の酒蔵の協力を受けて共同醸造した日本酒が完成し、お披露目されました。
このプロジェクト「能登の酒を止めるな!」は、石川県白山市の吉田酒造店の吉田泰之さんを中心に進められ、クラウドファンディングで支援金を集めて実現しました。
被災した蔵から運び出した酒米を使った「オリジナル」と、協力先の酒蔵が酵母を提供するなどした「コラボレーション」の2種類、計10種類の新酒が完成しました。
吉田さんは「能登の未来につながる希望のお酒になった」と述べ、今回の共同醸造を復興支援のモデルケースにしたいと話しています。
第1弾の新酒は6月10日以降、県内外の酒屋で店頭販売され、720ミリリットル入り2本1セットで4400円(税込み)です。
問い合わせは同プロジェクト事務局のメール(noto.sake.project@gmail.com)へ。

「能登の酒を止めるな!」プロジェクトの概要

葉山志乃

「能登の酒を止めるな!」プロジェクトは、能登半島地震で被災した石川県内の酒蔵を支援するために立ち上げられたの。被災した酒蔵が県内外の酒蔵と協力して共同醸造を行うことで、新しい日本酒を生み出しているのよ。

このプロジェクトの中心には、石川県白山市の吉田酒造店がいて、クラウドファンディングを通じて支援金を集めているの。

鳥山涼

なるほど、地震で被災した酒蔵を支援するためのプロジェクトなんですね。クラウドファンディングで支援金を集めるって、現代的な方法ですね。

共同醸造の背景と目的

葉山志乃

そうなの。被災した酒蔵は、今季の酒造りが難しい状況だったけど、他の酒蔵の協力で共同醸造が実現したの。これにより、被災した蔵元たちは再び酒造りに取り組むことができたのよ。

このプロジェクトの目的は、単に酒を作るだけでなく、地域の復興と未来への希望をつなぐことなの。

鳥山涼

地域の復興と未来への希望をつなぐって、素晴らしいですね。お酒を通じて地域を元気にするなんて、感動的です。

吉田酒造店とクラウドファンディングの役割

葉山志乃

吉田酒造店の吉田泰之さんが、このプロジェクトの中心人物なの。彼が他の酒蔵とマッチングを行い、クラウドファンディングで支援金を集めたの。

クラウドファンディングの成功で、被災した蔵から運び出した酒米を使って、オリジナルの味わいを再現することができたのよ。

鳥山涼

吉田さんのリーダーシップがあってこそ、プロジェクトが成功したんですね。クラウドファンディングの力も大きいですね。

完成した新酒の種類と特徴

葉山志乃

完成した新酒は、オリジナルの酒5種とコラボレーションの酒5種の計10種類なの。オリジナルの酒は、被災した蔵の酒米を使って再現されたもので、コラボレーションの酒は協力先の酒蔵が酵母を提供して作られたの。

それぞれの酒には、独自の風味と特徴があって、どれも一度は試してみたい逸品よ。

鳥山涼

10種類もあるんですね!それぞれの酒の違いを楽しむのも面白そうです。

復興支援のモデルケースとしての意義

葉山志乃

吉田さんは、この共同醸造が復興支援のモデルケースになることを願っているの。被災地の酒蔵が他の酒蔵と協力して新しい酒を作ることで、地域の復興を支援するという考え方は、他の地域でも応用できるわ。

このプロジェクトが成功すれば、他の被災地でも同じような取り組みが広がるかもしれないの。

鳥山涼

確かに、他の地域でも同じような取り組みができれば、多くの被災地が救われるかもしれませんね。

新酒の販売情報と問い合わせ先

葉山志乃

第1弾の新酒は、10日以降に県内外の酒屋で店頭販売される予定よ。720ミリリットル入り2本1セットで4400円(税込み)なの。

詳しい情報や問い合わせは、プロジェクト事務局のメール(noto.sake.project@gmail.com)に連絡するといいわ。

鳥山涼

ありがとうございます、志乃さん。これで読者の皆さんも新酒を手に入れる方法がわかりますね。