▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

寒梅酒造×アルファミュージックの音楽醸造日本酒発売!

↑公式画像をご提供いただきました

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
寒梅酒造、初の精米歩合8.8%に挑戦!アルファミュージック創立55周年記念プロジェクト「ALFA55」限定日本酒「ALFA×寒梅酒造 音楽で醸した日本酒」11月8日発売開始

ソニー・ミュージックパブリッシングのグループ会社であるアルファミュージックは、創立55周年を記念して寒梅酒造とコラボレーションし、限定日本酒「ALFA×寒梅酒造 音楽で醸した日本酒」を11月8日に発売しました。この日本酒は、JICO 日本精機宝石工業のレコード針「ALFA MODEL55/OMNIA」を使用し、音楽を聴かせながら醸造する独自の方法で作られています。宮城県産「ササニシキ」を原料に、精米歩合8.8%という寒梅酒造初の試みで、澄んだ口当たりと芳醇な風味を実現しました。デザインにはアーティストLou Beachのアートワークが採用され、特別仕様の化粧箱とシリアルナンバー入りのレザータグが付属しています。この日本酒は、音楽と日本酒の融合を通じて日本文化を世界に広める特別な一杯です。

寒梅酒造とアルファミュージックの画期的なコラボレーション

葉山志乃

涼くん、あの寒梅酒造が、音楽を聴かせながら醸造した限定日本酒を発売したって知ってる?

ソニー・ミュージックパブリッシングのアルファミュージックって会社とコラボしたらしいんだけど、なかなか面白い試みよね。

鳥山涼

え、そうなんですか!?寒梅酒造って、あの有名な?日本酒に音楽…って、どんなお酒か気になります!

葉山志乃

でしょう?「ALFA×寒梅酒造 音楽で醸した日本酒」っていうんだけど、レコード針で音楽を振動としてお酒に伝えて醸造したんだって。

しかも、寒梅酒造では初となる精米歩合8.8%って、かなり挑戦的な取り組みよね。

精米歩合8.8%の挑戦とその意義

鳥山涼

精米歩合8.8%って、すごく低い数字ですよね!日本酒って、精米歩合が低いほど良いって聞きますけど…

葉山志乃

そうね、涼くん、いいところに気がつくわね。精米歩合は、お米をどれだけ磨いたかを表す数字で、低ければ低いほど雑味が少なくなり、洗練された味わいになるのよ。

一般的に吟醸酒は40%以下、大吟醸酒は35%以下っていう基準があるんだけど、今回の8.8%は、まさに桁違いのこだわりってわけね。

鳥山涼

なるほど!そこまでお米を磨く技術もすごいし、そこからどんな味わいが生まれるのか、想像もつかないです…

音楽で醸した日本酒の製造プロセス

葉山志乃

気になる製造プロセスだけど、どうやらJICO 日本精機宝石工業のレコード針「ALFA MODEL55/OMNIA」を使って音楽を聴かせてるらしいわ。

音楽の振動が、発酵中の酵母に影響を与えて、独特の風味を引き出すっていうんだけど、科学的な根拠はこれから解明されていくのかもね。

鳥山涼

音楽の振動が日本酒に影響を与えるって、なんだか神秘的ですね…!どんな音楽を聴かせたのか、気になります!

葉山志乃

ふふふ、私も気になるわ。でも、そこはまだ企業秘密なのかもしれないわね。実際に飲んでみないとわからないけど、きっと音楽の力も加わって、奥深い味わいになってるんじゃないかしら。

「ALFA×寒梅酒造 音楽で醸した日本酒」のデザインと特別仕様

鳥山涼

ところで志乃さん、このお酒のパッケージデザインも気になります!どんな感じなんですか?

葉山志乃

アーティストのLou Beachのアートワークが採用されてるらしいわよ。

特別仕様の化粧箱とシリアルナンバー入りのレザータグも付属してるみたいだから、プレミアム感も満載ね。

鳥山涼

わぁ、おしゃれですね…!飾っておきたくなっちゃいますね!

業界への影響と今後の展望

葉山志乃

今回のコラボは、伝統的な日本酒造りに新しい風を吹き込む、まさに挑戦的な試みよね。

音楽と日本酒の融合って、今までになかった発想だし、他の蔵元にも影響を与えそうだわ。

鳥山涼

そうですね!日本酒の可能性って、まだまだ広がりそうですね!

葉山志乃

そうね。今回の取り組みが、日本文化を世界に広めるきっかけになるかもしれないわね。

私も、機会があったら、ぜひ「ALFA×寒梅酒造 音楽で醸した日本酒」を味わってみたいわ。