▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

バーニーズ×獺祭BLUE限定セット、欧米市場へ挑戦

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
Web Magazine OPENERS(ウェブマガジン オウプナーズ)

バーニーズ ニューヨークは、旭酒造の「獺祭 ニューヨーク蔵」で製造された特別な日本酒「獺祭BLUE」とのコラボレーションボトルを限定400セットで発売しています。このセットは、バーニーズ ニューヨークのファッション性と獺祭の品質を兼ね備えた特別なもので、欧米市場を意識して開発された「獺祭BLUE」は、日本産とアメリカ産の山田錦をブレンドし、スムーズでクリアな味わいが特徴です。アルコール度数は14度で、ワインに近い飲み口が好評です。 このコラボレーションセットには、バーニーズ ニューヨーク限定のオリジナルボックスと、2名の著名な陶芸作家による手作りの酒器が含まれています。作家は水野幸一氏と小川宣之氏で、それぞれの酒器は芸術作品としての価値を持ち、獺祭BLUEの味わいを引き立てます。価格は税込3万3000円で、バーニーズ ニューヨークの各店舗で販売されます。なお、20歳未満の方は購入できません。

バーニーズ ニューヨークと旭酒造の特別なコラボレーション

葉山志乃

涼くん、バーニーズ ニューヨークと獺祭がコラボしたって知ってる? なんと、限定400セットで特別な日本酒を発売したのよ。

鳥山涼

え、そうなんですか!? バーニーズ ニューヨークと獺祭のコラボなんて、想像できない組み合わせです! どんなお酒なんでしょう?

葉山志乃

ふふっ、そうよね。意外に思うかもしれないけど、これがまた面白い組み合わせなのよ。 「獺祭BLUE」っていう特別な日本酒で、欧米市場を意識して開発されたものらしいわ。

鳥山涼

へぇ〜、獺祭BLUEって初めて聞きました! 欧米市場を意識しているってことは、どんな特徴があるんですか?

「獺祭BLUE」とは?その特徴と魅力

葉山志乃

獺祭BLUEは、日本産とアメリカ産の山田錦をブレンドしているのが特徴なの。 獺祭といえば山田錦100%の純米大吟醸が有名だけど、これはちょっと珍しいわよね。

鳥山涼

山田錦をブレンドしてるんですね! どんな味わいになるんでしょう?

葉山志乃

それがね、スムーズでクリアな味わいに仕上がっているらしいの。アルコール度数は14度で、ワインに近い飲み口だっていうのも、欧米を意識しているところね。

鳥山涼

なるほど〜。飲みやすそうで、海外の方にも受け入れられそうですね!

限定コラボレーションセットの詳細

葉山志乃

ただのお酒じゃないわよ、涼くん。このコラボレーションセットには、バーニーズ ニューヨーク限定のオリジナルボックスと、なんと、2名の著名な陶芸作家による手作りの酒器も含まれているの!

鳥山涼

えー! 酒器まで!? それは豪華ですね! どんな作家さんですか?

葉山志乃

水野幸一さんと小川宣之さんっていう有名な作家さんよ。それぞれの酒器が芸術作品としての価値もあるから、獺祭BLUEの味わいをさらに引き立ててくれるに違いないわ。

鳥山涼

すごい…飲んでみたくなるのはもちろんですが、飾っておくだけでも価値がありそうですね!

酒器の芸術性とその作家たち

葉山志乃

そうなのよ。水野幸一さんは、土の温かみを活かした作風が特徴で、日々の生活に寄り添うような作品が多いの。一方、小川宣之さんは、シャープなフォルムと繊細な色彩が特徴で、モダンな空間にも映える作品が多いわ。

鳥山涼

へぇ〜、全然作風が違いますね! どちらも魅力的です!

葉山志乃

でしょう? そんな二人の作家の酒器と獺祭BLUEがセットになったんだから、これはもう、お酒好きやアート好きにはたまらない逸品よね。

鳥山涼

ですね! ちなみに、お値段はおいくらなんですか?

葉山志乃

気になるお値段は、税込3万3000円よ。バーニーズ ニューヨークの各店舗で購入できるみたい。

鳥山涼

なるほど…さすがの価格ですね…。

欧米市場を意識した日本酒の新たな挑戦

葉山志乃

今回はバーニーズ ニューヨークとのコラボレーションで、獺祭が欧米市場への進出を本格化させているのが伺えるわね。 日本酒の新しい可能性を広げる、興味深い試みだと思うわ。

鳥山涼

そうですね! 日本酒が世界で楽しまれるようになるのは嬉しいですね!

業界への影響と今後の展望

葉山志乃

獺祭の挑戦は、他の蔵元にとっても刺激になるでしょうね。今後、ますます日本酒の海外進出が進んでいくかもしれないわね。

鳥山涼

そうですね! 今後どんな日本酒が登場するか、楽しみですね!