こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
東北の酒造16蔵が参加!地酒とご当地グルメイベント「ふるさとグルメてらす~東北まつり~」が4月に開催|ウォーカープラス
株式会社インターンは、2025年4月に「ふるさとグルメてらす~東北まつり~」を東京のおかちまちパンダ広場で開催します。このイベントは、東北の16酒造が参加し、地酒とご当地グルメを楽しめる内容です。第1部は4月4日から6日、第2部は4月18日から20日に行われ、各部に8つの酒造が参加します。参加酒造には、泉金酒造、世嬉の一酒造、秋田銘醸、六歌仙、出羽桜酒造、楯の川酒造、男山本店、人気酒造、八戸酒造、あさ開、木村酒造、米鶴酒造、萩野酒造、大和蔵酒造、矢澤酒造店、渡辺酒造本店が含まれます。イベントでは、青森県の三陸イカ焼きや岩手県のホタテ串焼き、宮城県の牛タン丼などのご当地グルメも提供されます。入場は無料で、日本酒はチケット制、ご当地グルメはキャッシュオンです。チケットは当日受付で購入可能で、応援購入サービス「Makuake」での先行販売も行われています。先行販売では最大10%オフで購入でき、数量限定の酒造コラボおちょこセットも用意されています。イベントでは、各酒造を巡るスタンプラリーも開催され、先着順で酒造オリジナルの豪華景品がプレゼントされます。日本酒初心者から愛好者まで楽しめる内容となっており、親子で楽しめる縁日ブースも設置されます。20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。
「ふるさとグルメてらす~東北まつり~」の概要と開催日程

え、東北の16酒造も!?それはすごいですね!どんなイベントなんですか?

2025年の4月に東京のおかちまちパンダ広場で開催されるイベントで、東北各地の地酒とご当地グルメが楽しめるみたいなの。
しかも入場無料らしいわよ!

入場無料は嬉しいですね!東北の美味しいものがいっぱい楽しめそうで、今から楽しみですね!
参加する東北の16酒造の紹介

参加する酒造は、泉金酒造、世嬉の一酒造、秋田銘醸、六歌仙、出羽桜酒造、楯の川酒造、男山本店、人気酒造、八戸酒造、あさ開、木村酒造、米鶴酒造、萩野酒造、大和蔵酒造、矢澤酒造店、渡辺酒造本店の16酒造ね。
有名どころから、聞いたことないような酒造まであって、飲み比べがいがありそうね!

すごい顔ぶれですね…。志乃さんは、この中で気になる酒造はありますか?

そうね…私は、山形県の十四代で有名な高木酒造のお酒が飲んでみたいわね。
あと、福島の飛露喜で有名な廣木酒造のお酒も飲んでみたいわ!

十四代も飛露喜も、入手困難な超有名銘柄じゃないですか!もし出品されてたら、かなり貴重ですね…!
地酒とご当地グルメの魅力

このイベント、地酒だけじゃなくて、ご当地グルメも楽しめるんですよね?

そうなのよ。青森県の三陸イカ焼きや岩手県のホタテ串焼き、宮城県の牛タン丼など、東北各地の美味しいものが勢ぞろいするみたい。

それはすごい!想像しただけでよだれが出てきちゃいますね!

ふふ、でしょ?東北の新鮮な海の幸や山の幸を使った料理は、どれも絶品だから、ぜひ堪能してほしいわね!
チケット購入方法と特典情報

ところで、チケットはどうやって買えばいいんですか?

日本酒はチケット制で、当日会場でも購入できるみたいだけど、「Makuake」っていう応援購入サービスで先行販売もしてるみたいよ。
先行販売だと最大10%オフで購入できる上に、数量限定の酒造コラボおちょこセットも付いてくるらしいわ。

お得にチケットを買えるチャンスですね!コラボおちょこセットも気になります!

もし行くなら、先行販売でチケットを購入するのがおすすめね!
スタンプラリーと豪華景品の詳細

涼くん、このイベント、各酒造を巡るスタンプラリーも開催されるみたいよ!

スタンプラリーですか?面白そうですね!どんな景品がもらえるんですか?

詳細はまだ発表されてないけど、先着順で酒造オリジナルの豪華景品が用意されてるみたいよ!
これは全酒造制覇を目指したくなっちゃうわね!

それは頑張らないと!どんな景品か気になりますね!
親子で楽しめる縁日ブースの紹介

このイベント、日本酒好きだけじゃなくて、家族連れでも楽しめそうですよね?

そうね。親子で楽しめる縁日ブースも設置されるみたいよ。
お酒を飲めない人や子供も楽しめるように、いろいろ工夫されてるみたいね。

それは嬉しいですね!友達を誘って行ってみようかな!

そうね、ぜひ行ってみて!涼くんの感想、楽しみにしてるわ!
イベントがもたらす業界への影響と期待

東京でこれだけ大規模な東北の日本酒イベントが開催されるって、すごいことよね!
きっと東北の酒蔵にとっては、自分たちの酒造を知ってもらういい機会になると思うわ。

そうですね!これを機に、東北の日本酒がもっと盛り上がってほしいですね!

そうね!私も、微力ながら、美味しい日本酒を広めていけるように頑張ろうっと!

僕も、もっと日本酒の勉強頑張ります!
涼くん、東北の日本酒って飲んだことある?来年東京で面白そうなイベントがあるみたいなのよ。
「ふるさとグルメてらす~東北まつり~」ってイベントで、東北の16もの酒造が集結するらしいのよ!