こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
【熊本県熊本市・福岡県福岡市】九州の「東横INN」2軒で地元の銘酒を味わう日本酒イベント開催!天吹酒造の限定酒も
九州の「東横INN」熊本城通町筋(熊本市)と博多駅バスターミナル前(福岡市)の2軒で、地元銘酒を楽しむ日本酒イベント「KURA ONE Stand」が開催されます。開催日は熊本が7月26日(土)、福岡が8月2日(土)、時間は13:00〜19:00で、1階朝食エリアが会場です。主催は日本酒缶ブランド「KURA ONE」を企画販売するアイディーテンジャパンで、宿泊者以外も参加可能です。 イベントでは、佐賀県みやき町の老舗酒蔵「天吹酒造」が花酵母を使った限定酒を含む5銘柄を提供します。天吹酒造は2000年に花酵母を導入し、多彩な香りと味わいの日本酒を生み出していることで知られています。限定酒には、りんごの花酵母を使った「天吹 蔵開き限定酒」、完熟バナナの香りが特徴の「天吹 純米大吟醸 バナナ酵母 生」、低アルコールのスパークリング「日下無双 純米スパークリング 生」、IWC金賞受賞の「天吹 純米大吟醸 愛山 IWC 受賞酒」、辛口の「天吹 超辛口特別純米 生」などがあります。 参加者は500円でトークン2枚を購入し、1杯50mLの日本酒と交換(1〜3枚必要)できます。即売会もあり、持ち帰りや酒蔵直送での購入も可能です。さらに参加者全員に「KURA ONE」180mL缶がプレゼントされます。 「KURA ONE」は全国の実力酒蔵の日本酒を180mLのアルミ缶に詰め替えたブランドで、東横INNの全国40店舗以上で自動販売機販売も行っています。詳細は公式サイト https://kuraone.com をご覧ください。 【会場住所】 東横INN熊本城通町筋:熊本県熊本市中央区水道町1-1 東横INN博多駅バスターミナル前:福岡県福岡市博多区博多駅前1-16-6
九州の東横INNで開催される日本酒イベント「KURA ONE Stand」とは?

へえ、ホテルの朝食エリアで日本酒イベントがあるんですね。宿泊者じゃなくても参加できるのは嬉しいです!
「KURA ONE」って缶入りの日本酒ブランドですよね?どんな日本酒が楽しめるんでしょうか?
天吹酒造の歴史と花酵母を使った限定酒の魅力を語る

そうね、今回のイベントの目玉は佐賀県みやき町の老舗酒蔵「天吹酒造」が提供する限定酒よ。天吹酒造は2000年に花酵母を導入して、多彩な香りと味わいの日本酒を生み出していることで知られているわ。
花酵母は花の香りを持つ酵母で、通常の酵母とは違った華やかな香りや味わいを日本酒に与えるのが特徴。これが天吹酒造の酒の個性を際立たせているの。

花酵母って初めて聞きました!お花の香りがする日本酒なんて面白いですね。どんな花の酵母を使っているんですか?
それに、限定酒ってどんな種類があるんでしょう?
イベントで味わえる天吹酒造の5銘柄の特徴とおすすめポイント

今回のイベントで提供されるのは5銘柄よ。例えば、りんごの花酵母を使った「天吹 蔵開き限定酒」、完熟バナナの香りが特徴の「天吹 純米大吟醸 バナナ酵母 生」などがあるわ。
他にも低アルコールのスパークリング「日下無双 純米スパークリング 生」、IWC金賞受賞の「天吹 純米大吟醸 愛山 IWC 受賞酒」、そして辛口の「天吹 超辛口特別純米 生」も楽しめるの。

バナナの香りがする日本酒なんてすごくユニークですね!スパークリングもあるんですね、飲みやすそうです。
IWC金賞受賞酒もあるなんて、かなりレベルの高いお酒が揃っているんですね。どれも試してみたくなります。
参加方法とトークン制の仕組み、即売会の楽しみ方を解説

参加方法もシンプルよ。参加者は500円でトークン2枚を購入して、そのトークンを使って1杯50mLの日本酒と交換できるの。銘柄によって1〜3枚必要だから、飲みたい酒に合わせて使い分けるのがポイントね。
さらに即売会もあって、気に入ったお酒は持ち帰りや酒蔵直送で購入できるから、イベント後も楽しめるわ。

トークン制だとわかりやすいですね。1杯50mLって飲み比べにもぴったりだと思います。
即売会で買えるのも嬉しいです。家でじっくり味わいたい時に便利ですね。
「KURA ONE」ブランドの概要と全国展開する日本酒缶の魅力

「KURA ONE」は全国の実力酒蔵の日本酒を180mLのアルミ缶に詰め替えたブランドで、東横INNの全国40店舗以上で自動販売機販売も行っているのよ。
缶入り日本酒は持ち運びやすく、気軽に楽しめる新しいスタイルとして注目されているわね。今回のイベントでも参加者全員に「KURA ONE」180mL缶がプレゼントされるのが嬉しいポイントよ。詳細は公式サイトで確認できるわ。

缶入りの日本酒は最近よく見かけますけど、やっぱり便利ですよね。自動販売機で買えるのも面白いです。
イベントで限定酒を楽しんだ後に、気軽に缶で買えるのはファンにとってありがたいですね。
東横INNの地域密着型サービスとしての日本酒イベントの意義

東横INNがこうした地域の銘酒を紹介するイベントを開催するのは、地域密着型のサービスとしても意義が大きいわね。
宿泊客だけでなく地元の人も参加できることで、地域の酒文化の活性化や観光促進にもつながる。ホテルの枠を超えた新しい取り組みと言えるわ。

なるほど、ホテルが地域の日本酒を紹介することで、地元の魅力を発信する役割も果たしているんですね。
お酒好きだけでなく、地域に興味がある人にも嬉しいイベントだと思います。
日本酒の基本知識と花酵母がもたらす味わいの変化について

日本酒の味わいは酵母の種類で大きく変わるの。花酵母は特に香りが華やかで、フルーティーなニュアンスを引き出すのが特徴よ。
花酵母を使うことで、従来の日本酒にはない新しい香りや味わいの幅が広がるため、若い世代や女性にも人気が高まっているの。

香りの違いで味わいが変わるなんて面白いですね。花酵母の日本酒は、普段日本酒をあまり飲まない人にも受け入れやすそうです。
これからもっと注目されそうな技術ですね。
読者への最新情報提供と今後の日本酒イベントの展望について

今回の「KURA ONE Stand」は、地元の銘酒を気軽に楽しめる貴重な機会。こうしたイベントは今後も増えていくと思うわ。
特に日本酒の多様化や新しい楽しみ方を提案する動きが活発化しているから、私たちもアンテナを高くして最新情報をキャッチしていきたいわね。

志乃さん、今日もたくさん勉強になりました。僕も日本酒のイベントに積極的に参加して、いろんな味を知りたいです。
読者の皆さんもぜひこの機会に「KURA ONE Stand」に足を運んでみてくださいね!
九州の東横INN熊本城通町筋と博多駅バスターミナル前の2軒で、7月26日と8月2日に日本酒イベント「KURA ONE Stand」が開催されるのをご存知?
このイベントは、日本酒缶ブランド「KURA ONE」を企画販売するアイディーテンジャパンが主催していて、宿泊者以外も参加できるのが特徴よ。会場はどちらもホテルの1階朝食エリアで、13時から19時まで開催されるの。