▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

バシャウマ考案「いなりゃんせ」米焼酎、12/17解禁!

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
(プレスリリース)【バシャウマ考案】2024年最後の”いなりの日”に解禁!いなり寿司にピッタリな本格米焼酎「いなりゃんせ」12/17(火)11時より数量限定販売開始!|ニフティニュース

2024年12月17日(火)11時より、料理系Youtuberのバシャウマが考案した本格米焼酎「いなりゃんせ」が数量限定で販売開始されます。この焼酎は、国産米と米麹を使用し、バシャウマいなりの甘さや酸味に合うようにブレンドされた純米焼酎で、華やかな香りとまろやかなコクが特徴です。水割りやお湯割りでいなり寿司と一緒に楽しむことが推奨されています。販売先は以下のURLです: https://coen.style/lp?u=basyauma このプロジェクトは、narrative株式会社とバシャウマチャンネルが協力して進められ、クリエイターやインフルエンサーと共に商品開発を行うnarrative株式会社の理念に基づいています。narrative株式会社の詳細情報や問い合わせ先は以下の通りです。会社URL: https://nrtv.co.jp/

「いなりゃんせ」とは?バシャウマの新たな挑戦

葉山志乃

涼くん、料理系YouTuberのバシャウマさんをご存知?彼がなんと、本格米焼酎「いなりゃんせ」をプロデュースしたのよ!12月17日から数量限定で販売開始されるんですって。

鳥山涼

バシャウマさん、知ってます!あの独特な食べ方が面白いですよね!まさか焼酎まで作っちゃうなんて、すごいなぁ。

葉山志乃

でしょう?「いなりゃんせ」は、国産米と米麹を使った純米焼酎で、バシャウマさんのいなり寿司に合うようにブレンドされているんですって。華やかな香りとまろやかなコクが特徴らしいわよ。

鳥山涼

へぇー!いなり寿司に合う焼酎なんて、どんな味がするのか想像もつかない!飲んでみたいなぁ。

いなり寿司に合う本格米焼酎の秘密

葉山志乃

「いなりゃんせ」は、水割りやお湯割りで楽しむのがおすすめみたいね。いなり寿司の甘辛い味付けと、焼酎の風味がどうマッチするのか、興味深いわね。

鳥山涼

確かに!焼酎って、結構味が変わるから、どんな風に合うように作られているのか気になりますね!

葉山志乃

米焼酎は、原料の米や麹の種類、作り方によって味わいが大きく変わるお酒なの。もしかしたら、バシャウマさんがこだわりの米や麹を選んで作っているのかもね。それで、いなり寿司の甘辛い味付けに合うような、フルーティーな香りや、キレのある後味に仕上げているんじゃないかしら。

鳥山涼

なるほど!奥が深いですね!ますます飲んでみたくなってきました!

narrative株式会社とバシャウマチャンネルのコラボレーション

葉山志乃

今回の「いなりゃんせ」は、narrative株式会社という会社とバシャウマチャンネルのコラボレーションで生まれた商品なの。narrative株式会社は、クリエイターやインフルエンサーと協力して商品開発を行う会社みたいよ。会社HPはこちらね。https://nrtv.co.jp/

鳥山涼

へぇー!そんな会社があるんですね。最近は、インフルエンサーが商品開発に関わることも増えてきましたよね。

葉山志乃

そうね。インフルエンサーの影響力は大きくなっているから、企業としても彼らと組むことで、新しい顧客層へのアプローチがしやすくなるし、話題性も期待できるものね。

鳥山涼

確かに!バシャウマさんのファンの人たちは、今回の焼酎も間違いなくチェックするでしょうし、大きな話題になりそうですね!

「いなりゃんせ」の購入方法と販売情報

葉山志乃

「いなりゃんせ」は、12月17日の11時から、数量限定で販売開始されるわ。販売ページはこちらね。https://coen.style/lp?u=basyauma 気になる人は、早めにチェックした方がいいかもね!

鳥山涼

数量限定ということは、売り切れる可能性もありますよね?!これは、発売日に忘れずにチェックしないと!

葉山志乃

でしょう?涼くんも、バシャウマさんの動画を見ながら、「いなりゃんせ」と、いなり寿司で乾杯するといいわ!

鳥山涼

いいですね!絶対にそうします!

お酒業界への影響と今後の展望

葉山志乃

今回のバシャウマさんの焼酎販売は、お酒業界にとっても新しい風になるかもしれないわね。YouTuberやインフルエンサーがお酒をプロデュースするケースは、今後も増えていくと思うわ。

鳥山涼

そうですね!若い世代がお酒に興味を持つきっかけにもなりそうですよね!

葉山志乃

そうね。彼らが作るお酒は、従来のお酒のイメージにとらわれない、自由な発想で作られているものも多いから、私たちにとっても新しい発見がありそうね。

鳥山涼

確かに!どんなお酒が出てくるのか、これからが楽しみですね!