▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

八海醸造初の米ウイスキー「魚沼8年」誕生と展望

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
【数量限定】八海醸造初のウイスキー!主原料は米、8年熟成させた甘やかな味わい | GetNavi web ゲットナビ

八海醸造は、初のウイスキー製品「Hakkaisan シングルグレーン 魚沼8年 ライスウイスキー 2025LIMITED」を4月1日に数量限定で発売します。このウイスキーは、米を主原料とし、八海山の「雷電様の清水」を仕込み水に使用し、清酒酵母で製造されています。8年間熟成され、バニラや花を思わせる甘い香りが特徴です。抽選販売は3月28日から4月9日まで行われ、主要都市のバーでも取り扱われる予定です。価格は1万3200円(税込)で、今後も7月や10月、2026年1月に抽選販売が予定されています。詳細は以下のURLで確認できます。

八海醸造初のウイスキー「Hakkaisan シングルグレーン 魚沼8年 ライスウイスキー 2025LIMITED」の誕生

葉山志乃

涼くん、日本酒で有名な八海醸造がウイスキー業界に参入するって知ってた?

それも、ただ参入するだけじゃなく、いきなり数量限定のプレミアムなライスウイスキーを発売するらしいのよ。

鳥山涼

え、そうなんですか!?八海醸造といえば日本酒のイメージが強いですけど、ウイスキーも造るんですね!

どんなウイスキーなのか気になります!

葉山志乃

それが「Hakkaisan シングルグレーン 魚沼8年 ライスウイスキー 2025LIMITED」っていうんだけど、米を主原料としたシングルグレーンウイスキーで、八海山の名水「雷電様の清水」を使って仕込んでるんだって。

8年間熟成させていて、バニラや花を思わせる甘い香りが特徴みたいよ。

発売は4月1日で、価格は1万3200円(税込)らしいわ。

鳥山涼

へぇ~8年も熟成させてるんですね!バニラや花の香り…飲んでみたいです!

でも数量限定だと、なかなか手に入れるのは難しそうですね…

米を主原料としたウイスキーの特徴と魅力

葉山志乃

涼くん、ライスウイスキーって飲んだことある?

スコッチやバーボンに比べると、口当たりがまろやかで、フルーティーな風味が特徴なのよ。

鳥山涼

実は、まだ飲んだことがないんです…

そんなに飲みやすいなら、初心者でも楽しめそうですね!

葉山志乃

そうなのよ。特に最近、日本産のライスウイスキーは世界的にも評価が高くて、人気が出てきてるんだって。

今回の八海醸造のウイスキーも、海外で人気が出るかもしれないわね。

「雷電様の清水」と清酒酵母の役割

鳥山涼

ところで志乃さん、このウイスキーに使われている「雷電様の清水」って、どんな水なんですか?

葉山志乃

それはね、八海山の麓から湧き出る名水で、八海醸造の日本酒造りにも使われているのよ。

軟水で口当たりがまろやかなのが特徴で、ウイスキーの風味にも大きく影響するみたい。

鳥山涼

なるほど…日本酒造りで使われている名水を使っているなんて、なんだかロマンを感じますね!

あと、清酒酵母を使っているのも気になります!

葉山志乃

そうね。清酒酵母を使うことで、華やかでフルーティーな香りを引き出すことができるみたい。

八海醸造の技術と経験が活かされているのね。

8年熟成による味わいと香りの秘密

葉山志乃

8年間、じっくりと熟成させることで、まろやかで深みのある味わいになるみたいね。

バニラや花の香りは、この熟成によって生まれるのね。

鳥山涼

8年もの間、樽の中で熟成されるんですね…気が遠くなるような時間です…

そんなに時間をかけて作られたウイスキー、飲んでみたくなりました!

抽選販売の詳細と購入方法

鳥山涼

このウイスキー、どこで買えるんですか?

葉山志乃

残念ながら、数量限定で抽選販売みたいよ。

3月28日から4月9日までが応募期間だから、忘れずに応募しなきゃね。

鳥山涼

そうなんですね…これは競争率が高そうですね…。

忘れずに応募してみます!

主要都市のバーでの取り扱いとその影響

葉山志乃

抽選販売以外にも、主要都市のバーでも取り扱われる予定みたいよ。

涼くんも、バーで探してみるといいかもね。

鳥山涼

そうなんですね!

家の近くのバーにおいてないか、チェックしてみます!

葉山志乃

そうやって、いろんなお酒を試してみるのがいいわよ。

新しい発見があるかもしれないわ。

今後の販売スケジュールと展望

鳥山涼

今回の発売以降も、販売される予定はあるんですか?

葉山志乃

ええ、7月、10月、そして2026年1月にも抽選販売が予定されているみたい。

今後も、定期的に販売していくみたいね。

鳥山涼

それは楽しみですね!

八海醸造が今後、どんなウイスキーを造り出していくのか、注目していきたいです!