▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

炭酸水ディスペンサー「Classe」と伊藤裕香監修テキーラ体験

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
炭酸水ディスペンサー「Classe」、「CAFERES JAPAN 2025」(開催期間:7/16~18)内のブースにてテキーラの可能性を広げるオリジナルドリンクを提供

アルコニックス株式会社は、2025年7月16日から18日に東京ビッグサイトで開催される「CAFERES JAPAN 2025」に出展し、炭酸水ディスペンサー「Classe(クラッセ)」を紹介します。「Classe」は世界の一流ホテルやミシュラン星付きレストランで10,000台以上導入されている大容量炭酸水ディスペンサーで、活性炭フィルターによる浄水やUV-C除菌、PFAS除去機能を備えています。展示ブースでは、メキシコ政府認定の資格を持つバーテンダー伊藤裕香氏が監修した、繊細な泡が熟成テキーラの香りを引き立てる「テキーラ・ハイボール」のオリジナルドリンクを提供し、伊藤氏による「アガベと泡が出会う、新しいテキーラ体験」と題したセミナーも毎日13:30から開催されます。さらに、料飲事業者や宿泊施設向けに「Classe」のリース料金を通常27,000円/月(税抜、5年契約)から先着100台限定で22,000円/月(税抜)に割引する特別キャンペーンも実施。申し込みはキャンペーンのアンケートフォームから可能です。会場は東京ビッグサイト南展示棟1ホール、ブース番号S11-25、入場無料(事前登録必要)です。 「CAFERES JAPAN 2025」公式サイト:https://caferes.jp/ 「Classe」公式サイト:https://classe-series.jp/ アルコニックスのオウンドメディア「ALCONIX’s BluePrint」内、伊藤裕香氏のイベント紹介記事:https://www.alconix.com/media/owned/2024/10/07/Waterlogic-Yufuin.html

炭酸水ディスペンサー「Classe」とは何か?基本性能と特徴を解説

葉山志乃

炭酸水ディスペンサー「Classe」は、世界の一流ホテルやミシュラン星付きレストランで10,000台以上導入されている大容量の炭酸水ディスペンサーよ。特徴としては、活性炭フィルターによる浄水機能、UV-C除菌、そしてPFAS除去機能を備えている点が挙げられるわね。

これらの機能は、飲料の安全性と品質を高めるために非常に重要で、特に飲食業界での使用に適しているの。

鳥山涼

なるほど、志乃さん。活性炭フィルターやUV-C除菌って、具体的にはどんな効果があるんですか?僕も炭酸水は好きなので、興味があります。

あと、PFAS除去機能って初めて聞きました。どんなものなんでしょう?

葉山志乃

いい質問ね、涼くん。活性炭フィルターは水中の塩素や不純物を吸着して取り除く役割があるの。これにより水の味がクリアになるわ。UV-C除菌は紫外線の一種で、水中の細菌やウイルスを殺菌する効果があるのよ。

PFASは環境汚染物質の一種で、人体に悪影響を及ぼす可能性が指摘されているの。だからこれを除去できる機能があるのは、飲料水の安全性を確保する上で非常に価値の高いポイントなの。

「CAFERES JAPAN 2025」出展の狙いと展示内容の紹介

鳥山涼

志乃さん、2025年7月に東京ビッグサイトで開催される「CAFERES JAPAN 2025」にアルコニックス株式会社が「Classe」を出展するそうですね。どんな狙いがあるんでしょうか?

また、展示内容についても教えてください。

葉山志乃

はい、涼くん。アルコニックスは「Classe」を通じて、料飲業界や宿泊施設に向けて高品質な炭酸水提供の重要性をアピールしたい狙いがあるわね。

展示では、単にディスペンサーの紹介だけでなく、メキシコ政府認定バーテンダーの伊藤裕香氏監修による「テキーラ・ハイボール」のオリジナルドリンク提供や、伊藤氏によるセミナーも開催されるの。これにより、炭酸水の魅力とテキーラの新しい楽しみ方を体験できる場を作っているのよ。

鳥山涼

なるほど、単なる機械の展示にとどまらず、実際に飲んで体験できるのは嬉しいですね。会場は東京ビッグサイト南展示棟1ホール、ブース番号S11-25で、入場は無料ですが事前登録が必要なんですよね?

詳しくは「CAFERES JAPAN 2025公式サイト」で確認できるんですよね。

メキシコ政府認定バーテンダー伊藤裕香氏監修の「テキーラ・ハイボール」オリジナルドリンクとは?

葉山志乃

伊藤裕香氏はメキシコ政府認定の資格を持つバーテンダーで、テキーラの専門知識と技術に長けているの。今回の展示では、彼女が監修した「テキーラ・ハイボール」のオリジナルドリンクが提供されるわ。

このドリンクは、炭酸水の繊細な泡が熟成テキーラの香りを引き立てる設計になっていて、テキーラの新しい楽しみ方を提案しているのよ。

鳥山涼

テキーラ・ハイボールって、僕も飲んだことありますけど、普通のハイボールとどう違うんでしょう?

炭酸水の泡が香りを引き立てるって、具体的にはどういうことなんですか?

葉山志乃

良いところに気づいたわね、涼くん。一般的なハイボールはウイスキーと炭酸水の組み合わせだけど、テキーラ・ハイボールはテキーラの特性を活かすために、泡の細かさや炭酸の強さが調整されているの。

炭酸の泡が細かいと、香りの成分がより繊細に立ち上がりやすくなるの。これにより、熟成テキーラの複雑な香りがより豊かに感じられるのよ。だから「Classe」のような高性能な炭酸水ディスペンサーが活躍するわけ。

「アガベと泡が出会う、新しいテキーラ体験」セミナーの見どころと内容

鳥山涼

伊藤裕香氏による「アガベと泡が出会う、新しいテキーラ体験」というセミナーも毎日13:30から開催されるそうですね。どんな内容なんでしょうか?

僕みたいな初心者でも楽しめる内容ですか?

葉山志乃

もちろんよ、涼くん。セミナーではアガベ由来のテキーラの特徴や、炭酸水との相性について深く掘り下げるの。伊藤氏が実際にドリンクを作りながら解説するので、初心者でもわかりやすい内容になっているわ。

テキーラの香りや味わいを最大限に引き出す炭酸水の使い方を学べる貴重な機会よ。

鳥山涼

それは楽しみですね。実際に体験してみることで、テキーラの魅力がもっと深まる気がします。

セミナーの詳細はアルコニックスのオウンドメディア「ALCONIX’s BluePrint」で紹介されているんですよね?

「Classe」のリース料金割引キャンペーン詳細と申し込み方法

葉山志乃

「Classe」は通常、5年契約で月額27,000円(税抜)でリース提供されているのだけど、今回の「CAFERES JAPAN 2025」出展に合わせて、先着100台限定で22,000円/月(税抜)に割引される特別キャンペーンが実施されるの。

この割引は料飲事業者や宿泊施設向けで、申し込みはキャンペーンのアンケートフォームから可能よ。

鳥山涼

なるほど、割引があるのは嬉しいですね。業界の方々にとっては導入のハードルが下がる良い機会ですね。

申し込みや詳細は「Classe公式サイト」で確認できるんですよね?

炭酸水ディスペンサーがもたらす料飲業界・宿泊施設へのメリットと今後の展望

鳥山涼

志乃さん、炭酸水ディスペンサーの導入は料飲業界や宿泊施設にどんなメリットをもたらすんでしょう?

特に「Classe」のような高機能モデルならではの利点はありますか?

葉山志乃

まず、安定した高品質の炭酸水を大量に供給できることが大きなメリットね。これによりドリンクの品質が均一化され、顧客満足度が向上するわ。

さらに、活性炭フィルターやUV-C除菌、PFAS除去機能があることで衛生面も強化され、安心して使えるのが飲食店や宿泊施設にとって大きな魅力よ。

今後はこうした高機能ディスペンサーの普及が進み、より多様なスピリッツやカクテルの味わいを引き出す役割が期待されているわ。

鳥山涼

なるほど、飲食店の現場での品質管理や衛生面の強化に役立つんですね。これからの業界のスタンダードになりそうです。

僕も将来、バーテンダーを目指すならこういう機器の知識も大事にしないといけませんね。

テキーラの基本知識と炭酸水が引き出す味わいの秘密

葉山志乃

テキーラはメキシコのアガベという植物から作られる蒸留酒で、熟成期間によって味わいや香りが大きく変わるの。主にブランコ(無熟成)、レポサド(数ヶ月熟成)、アネホ(1年以上熟成)に分類されるわ。

炭酸水を加えることで、アルコールの刺激が和らぎ、香りの成分がより際立つ効果があるの。特に繊細な泡がテキーラの複雑な香りを引き立てるのがポイントね。

鳥山涼

テキーラの熟成の違いで味が変わるんですね。炭酸水の泡が香りを引き立てるって、なんだか不思議ですけど、すごく理にかなっているんですね。

これからはテキーラ・ハイボールを飲むときに、泡の細かさにも注目してみます!

余談:世界の一流ホテルやミシュラン星付きレストランでの「Classe」導入事例

鳥山涼

志乃さん、「Classe」は世界の一流ホテルやミシュラン星付きレストランで10,000台以上も導入されているそうですが、具体的にどんな現場で使われているんでしょう?

導入事例があれば教えてください。

葉山志乃

そうね、具体的な店舗名は公表されていないけれど、世界中の高級ホテルのバーやレストランで採用されているわ。特にカクテルの品質にこだわる現場で重宝されているのよ。

こうした場所では、炭酸水の質がカクテルの味わいに直結するから、高性能なディスペンサーの導入は必須と言えるわね。

鳥山涼

なるほど、やっぱりプロの現場で使われているのは信頼の証ですね。僕もいつかそんな場所で働けるように頑張ります!

今回のニュースはとても勉強になりました。ありがとうございました、志乃さん。