▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ウェスティン東京「Day of the Dead」限定カクテルとBar LIBRE共演

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
【ウェスティンホテル東京】「Day of the Dead」スカイバーエスカリエにて開催 、「Asia’s 50 Best Bars」選出のバーよりゲストバーテンダーを招聘:時事ドットコム

ウェスティンホテル東京(東京都目黒区)は、2025年11月1日(土)・2日(日)の2日間、最上階のスカイバー「エスカリエ」にて、メキシコの伝統行事「Day of the Dead(死者の日)」をテーマにした限定イベント「Day of the Dead」を開催します。本イベントでは、2025年に「Asia’s 50 Best Bars」に選出された池袋の名店「Bar LIBRE(バーリブレ)」から、代表バーテンダーの清崎雄二郎氏(世界大会優勝歴多数)を1日に、同店マネージャーの長尾和明氏を2日にゲストバーテンダーとして招聘。清崎氏はこの日のために特別に創作した限定カクテルを提供します。 イベントは昼の部(12:00~18:00)と夜の部(19:00~23:00)に分かれ、昼の部では子ども向けのフェイスペイントやモクテル、お菓子のプレゼントなど家族で楽しめる内容を用意。1日夜の部にはTama Tsuboi氏によるライブミュージックも開催され、ラグジュアリーな空間を演出します。店内は「クラセアスール(Clase Azul)」の死者の日限定ボトルやマリーゴールドの装飾で彩られ、幻想的な雰囲気に包まれます。 「クラセアスール」は1997年創業のプレミアムテキーラブランドで、製法からボトルまで100%メキシコ製にこだわり、陶器ボトルは熟練職人の手作り。美しいデザインは芸術品としても評価され、飲み終えた後は花瓶やキャンドルホルダーとして再利用可能です。サステナブルな取り組みも積極的に行っています。 イベント限定カクテルは、清崎雄二郎氏による「Silent Temple(サイレントテンプル)」「Eternal Bloom(エターナルブルーム)」各3,500円のほか、フードメニューとして「恵比寿牛チリコンカンのナチョス」「生ハムとチーズの盛り合わせ」(各3,500円)も提供。これらは11月末まで特別メニューとして販売されます。 また、10月20日(月)~11月2日(日)にはスカイバー「エスカリエ」で「Day of the Dead」カクテルも提供され、代表的なメニューは「Daisy’s Night(デイジーズナイト)」「Mari Lord(マリー・ロード)」各4,000円(税込)です。 料金はチケット制で、2枚綴り7,000円、3枚綴り10,500円、4枚綴り14,000円。場所はウェスティンホテル東京22階スカイバー「エスカリエ」です。 予約・問い合わせはスカイバー「エスカリエ」TEL: 03-5423-7283、公式HP https://www.escaliertokyo.com/jp/ 、予約サイト https://www.tablecheck.com/ja/shops/westin-tokyo-escalier/reserve から可能です。 ウェスティンホテル東京は2024年に開業30周年を迎え、2023年に大規模リノベーションを実施。都会のウェルネスホテルとして、快適な宿泊環境や本格的なヨーロピアンスパ「ル・スパ・パリジエン」、英国チェルシーフラワーショーで受賞歴のある石原和幸氏デザインの「ウェスティン ガーデン」などを備えています。 【参考URL】 ・スカイバー「エスカリエ」公式サイト:https://www.escaliertokyo.com/jp/ ・予約ページ:https://www.tablecheck.com/ja/shops/westin-tokyo-escalier/reserve ・営業時間情報:https://westintokyoshop.com/pages/info

ウェスティンホテル東京「Day of the Dead」イベント概要と開催スケジュール

葉山志乃

ウェスティンホテル東京が2025年11月1日と2日の2日間、最上階のスカイバー「エスカリエ」で「Day of the Dead(死者の日)」をテーマにした限定イベントを開催するのをご存知?

このイベントは昼の部と夜の部に分かれていて、昼は12時から18時、夜は19時から23時まで楽しめるの。昼は家族連れも楽しめる内容で、夜はライブミュージックもあってラグジュアリーな雰囲気が味わえるわ。

鳥山涼

志乃さん、昼と夜で内容が違うんですね。家族向けのフェイスペイントやモクテルもあるって、子ども連れでも楽しめるのは嬉しいですね!

夜のライブミュージックも気になります。どんな感じなんでしょうか?

葉山志乃

夜の部ではTama Tsuboi氏によるライブミュージックが行われて、幻想的な空間を演出するの。店内は「クラセアスール」の死者の日限定ボトルやマリーゴールドの装飾で彩られていて、視覚的にも楽しめるわよ。

このイベントは文化的な体験とお酒の楽しみを融合させた貴重な機会だから、ぜひ足を運んでほしいわね。

「Asia's 50 Best Bars」選出のBar LIBREから清崎雄二郎氏と長尾和明氏がゲストバーテンダーとして参加

鳥山涼

志乃さん、今回のイベントには「Bar LIBRE」から清崎雄二郎さんと長尾和明さんがゲストバーテンダーとして参加されるそうですね。Bar LIBREってどんなバーなんですか?

葉山志乃

Bar LIBREは池袋にある名店で、2025年に「Asia’s 50 Best Bars」に選ばれた実力派のバーよ。清崎雄二郎さんは世界大会で優勝歴もあるバーテンダーで、今回のイベントのために特別な限定カクテルを創作しているの。

長尾和明さんはBar LIBREのマネージャーで、2日目にゲストとして参加するの。彼らの技術とセンスがこのイベントの魅力をさらに高めているわ。

鳥山涼

なるほど、世界的に評価されているバーテンダーのカクテルが楽しめるなんて贅沢ですね!どんなカクテルが提供されるんですか?

メキシコ伝統行事「死者の日」とその文化的背景の解説

葉山志乃

「Day of the Dead(死者の日)」はメキシコの伝統的な行事で、亡くなった人々を偲び、命を祝う日なの。カラフルな装飾やマリーゴールドの花、スカルのモチーフが特徴的で、明るく賑やかな祭りよ。

日本のお盆に似ているけれど、死を悲しむだけでなく、命の循環や再生を祝うポジティブな意味合いが強いのが特徴ね。

鳥山涼

そうなんですね。だからイベントの装飾にマリーゴールドや「クラセアスール」の限定ボトルが使われているんですね。文化的な意味を込めた演出が素敵です。

お酒を通じて異文化を体験できるのは、僕みたいな若い世代にもすごく良い機会だと思います。

葉山志乃

まさにその通り。お酒は単なる飲み物ではなく、文化や歴史を伝えるメディアでもあるの。こうしたイベントを通じて、メキシコの伝統を感じながら味わうのは貴重な体験よ。

限定カクテル「Silent Temple」「Eternal Bloom」の特徴と味わい

鳥山涼

志乃さん、清崎雄二郎さんが創作した限定カクテル「Silent Temple」と「Eternal Bloom」について教えてください。どんな味わいなんでしょう?

葉山志乃

「Silent Temple」は静謐で深みのある味わいが特徴で、繊細なスパイスやハーブのニュアンスが感じられるカクテルよ。一方「Eternal Bloom」は花の香りをイメージした華やかでフルーティーな味わいで、どちらもテキーラの個性を引き立てているわ。

どちらも3,500円で提供され、11月末まで特別メニューとして楽しめるのが嬉しいポイントね。

鳥山涼

なるほど、静と華の対比が面白いですね。テキーラの新しい楽しみ方を提案している感じがします。ぜひ味わってみたいです。

プレミアムテキーラブランド「クラセアスール」の魅力とサステナブルな取り組み

葉山志乃

今回のイベントで使われている「クラセアスール」は1997年創業のプレミアムテキーラブランドで、製法からボトルまで100%メキシコ製にこだわっているの。

特に陶器のボトルは熟練職人の手作りで、芸術品としても評価されているわ。飲み終わった後は花瓶やキャンドルホルダーとして再利用できるサステナブルな取り組みも注目ポイントね。

鳥山涼

陶器ボトルがそんなにこだわって作られているとは知りませんでした。環境にも配慮しているのは今の時代にぴったりですね。

味だけでなく、ボトルのデザインや背景も楽しめるのはお酒好きにはたまらないです。

葉山志乃

クラセアスールは味わいの深さと美しいデザイン、そして環境への配慮を兼ね備えたブランドとして、国内外で高い評価を受けているのよ。

家族で楽しめる昼の部の内容と夜の部のライブミュージック演出について

鳥山涼

昼の部は子ども向けのフェイスペイントやモクテル、お菓子のプレゼントがあるそうですが、家族連れにとってどんな魅力があるんでしょうか?

葉山志乃

昼の部は家族で楽しめるように工夫されているの。子どもたちが楽しめるフェイスペイントやノンアルコールのモクテルが用意されているから、親子で安心して参加できるわね。

一方、夜の部は大人向けにライブミュージックが加わり、よりラグジュアリーで幻想的な空間を演出しているの。昼と夜で違った楽しみ方ができるのが魅力よ。

鳥山涼

昼はファミリー、夜は大人の時間と、幅広い層に対応しているのは素晴らしいですね。僕も夜のライブを聴きながらカクテルを楽しみたいです。

特別フードメニュー「恵比寿牛チリコンカンのナチョス」「生ハムとチーズの盛り合わせ」紹介

葉山志乃

イベントではフードメニューも充実していて、「恵比寿牛チリコンカンのナチョス」と「生ハムとチーズの盛り合わせ」が各3,500円で提供されるの。

恵比寿牛の旨味が詰まったチリコンカンはナチョスとの相性が抜群で、生ハムとチーズの盛り合わせはワインやテキーラとのペアリングにぴったりよ。

鳥山涼

フードもこだわっているんですね。お酒だけでなく食事も楽しめるのは嬉しいです。特にチリコンカンはテキーラに合いそうですね!

葉山志乃

フードとドリンクのペアリングはイベントの満足度を高める重要な要素だから、ぜひ試してみてほしいわ。

10月20日~11月2日限定「Day of the Dead」カクテルメニューと価格情報

鳥山涼

10月20日から11月2日までの期間限定で提供される「Day of the Dead」カクテルにはどんなメニューがありますか?

葉山志乃

代表的なカクテルは「Daisy’s Night(デイジーズナイト)」と「Mari Lord(マリー・ロード)」で、どちらも4,000円(税込)よ。

この期間中はスカイバー「エスカリエ」でこれらのカクテルを楽しめるから、イベント期間に合わせて訪れるのもおすすめね。

鳥山涼

限定カクテルが複数用意されているのは嬉しいですね。価格もイベントの特別感を考えると妥当だと思います。

チケット制の料金体系と予約方法の詳細

葉山志乃

このイベントはチケット制で、2枚綴り7,000円、3枚綴り10,500円、4枚綴り14,000円の3種類があるの。

予約はスカイバー「エスカリエ」の公式サイト(公式サイト)や予約ページ(予約ページ)から可能よ。電話でも問い合わせできるわ。

鳥山涼

チケット制は利用者にとって分かりやすくて便利ですね。予約もオンラインで簡単にできるのはありがたいです。

人気が予想されるので、早めの予約が良さそうですね。

ウェスティンホテル東京のリノベーションと施設紹介:都会のウェルネスホテルとしての魅力

葉山志乃

ウェスティンホテル東京は2024年に開業30周年を迎え、2023年に大規模なリノベーションを実施したの。

都会の中のウェルネスホテルとして、本格的なヨーロピアンスパ「ル・スパ・パリジエン」や英国チェルシーフラワーショーで受賞歴のある石原和幸氏デザインの「ウェスティン ガーデン」など、快適で贅沢な施設が充実しているわ。

鳥山涼

お酒を楽しむだけでなく、スパや庭園も楽しめるのは魅力的ですね。都会の喧騒を忘れてリラックスできそうです。

イベントと合わせてホテルの施設も利用してみたいです。

まとめ:日本のバーシーンにおける国際的な交流と文化体験の価値

葉山志乃

今回の「Day of the Dead」イベントは、メキシコの伝統文化を日本のバーシーンに持ち込み、国際的な交流を促進する貴重な機会ね。

お酒を通じて異文化を体験し、多様な価値観を知ることは、現代のバー文化において非常に重要だと思うわ。

鳥山涼

僕もこのイベントを通じて、ただ飲むだけでなく背景や文化を学びながら楽しむことの大切さを感じました。

これからもこうした国際的なイベントに積極的に参加して、お酒の世界を広げていきたいです。志乃さん、ありがとうございました!