▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

広島三次ワイナリー新作「迎春三次ピオーネ」登場

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
三次ワイナリー、ピオーネワイン7日発売 | 中国新聞デジタル

広島県三次市の広島三次ワイナリーは、地元産のピオーネを使用したロゼワイン「迎春三次ピオーネ」を7日に発売します。このワインはフレッシュな果実感が特長です。詳細は中国新聞デジタルで確認できます。

広島三次ワイナリーの新作「迎春三次ピオーネ」登場

葉山志乃

涼くん、広島三次ワイナリーから新作が出たわよ。その名も「迎春三次ピオーネ」。地元産のピオーネを使ったロゼワインみたいね。

7日発売らしいわよ。

鳥山涼

え、そうなんですか志乃さん!ピオーネのワインって珍しいですね!どんな味がするのか気になります!

葉山志乃

そうね。ピオーネは巨峰とマスカットを掛け合わせた品種で、甘みが強くて香りが良いのが特徴なの。だから、ワインにするとフルーティーな味わいに仕上がるんじゃないかしら。フレッシュな果実感が特長らしいわよ。

鳥山涼

へえ〜。飲んでみたい!詳細が載ってる記事ってありますか?

葉山志乃

ええ、中国新聞デジタルに載ってたわ。「中国新聞デジタル」で検索してみて。

鳥山涼

ありがとうございます!後で見てみます!

「迎春三次ピオーネ」の味わいと特徴

葉山志乃

「迎春三次ピオーネ」は、ロゼワインだから、渋みが少なく飲みやすいのが魅力の一つね。ピオーネの甘酸っぱさと華やかな香りが、きっと口の中に広がるんだと思うわ。

鳥山涼

確かに、ロゼワインは飲みやすいイメージがありますね。どんな料理に合いそうですか?

葉山志乃

う~ん、そうね。ピオーネ自体がデザートワインにも使われるくらいだから、フルーツを使ったデザートや、チーズ、生ハムなんかと相性が良さそうね。もちろん、和食にも合うと思うわよ。特に、白身魚の刺身や、鶏肉料理、出汁の効いた料理なんかと試してみたいわね。

鳥山涼

なるほど…想像しただけでよだれが出てきちゃいますね…

地元産ピオーネの魅力とその背景

鳥山涼

ところで志乃さん、広島県三次市ってピオーネの産地として有名なんですか?

葉山志乃

そうなのよ。三次市は盆地特有の気候と、清流・江の川の恩恵を受けた肥沃な土壌で、古くから農業が盛んな地域なの。特に、ピオーネの生産量は県内トップクラスを誇っているのよ。

鳥山涼

そうなんですね!知らなかった…。

葉山志乃

広島三次ワイナリーは、そんな地元産のピオーネを使ってワインを作っているの。地産地消を大切にする姿勢が素晴らしいわよね。

鳥山涼

本当にその通りですね!ますます飲んでみたくなりました!

ワイン業界への影響と今後の展望

葉山志乃

近年、日本ワインの人気が高まっているけど、その中でも国産ぶどうを使ったワインは、ますます注目度が高まっているわね。今回の「迎春三次ピオーネ」みたいに、地元産の果物を活かしたワインは、地域活性化にも繋がるから、これからも期待したいわね。

鳥山涼

そうですね!「迎春三次ピオーネ」をきっかけに、広島三次ワイナリーや三次市のことを、もっと多くの人に知ってもらいたいですね!

葉山志乃と鳥山涼のワイン談義

葉山志乃

涼くんは、「迎春三次ピオーネ」どんな人と飲んでみたい?

鳥山涼

そうですねえ…やっぱり、地元の食材を使った料理を作ってくれるような、料理上手な友達と楽しみたいです!

葉山志乃

あら、私はてっきり私を選んでくれるのかと思ってたわ。残念だわ。

鳥山涼

えっ!?そ、そんな、志乃さんと一緒においしいワインを飲むことが出来たら、こんなに嬉しいことはないですよ!

葉山志乃

もう、涼くんったら。からかうのは楽しいけど、たまには素直に言ってほしいわね。