こんにちは!テキエブの鳥山涼です。
こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
丸の内ハウスでバイブスぶち上げの年末年始イベント!スパークリングドリンクがワンコイン!!
2025年1月13日(月・祝)まで、新丸ビルの丸の内ハウスで「(marunouchi)HOUSE Sparkling Holiday」が開催され、スパークリングワインとスパークリング日本酒がワンコイン(500円)で楽しめます。提供されるドリンクは期間によって異なり、12月13日からは「フレシネ プロセッコ DOC」、12月23日からは「獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング」、1月2日からは「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ ブリュット」が用意されています。12月31日にはカウントダウンパーティーも開催され、DJパフォーマンスや狂言師による笑い納め、新年の鏡開きと振る舞い酒が楽しめます。イベントは一部店舗でTO GOGO(テラス及び共用席)のみでの提供となり、なくなり次第早期終了する場合があります。
丸の内ハウスで開催される年末年始イベントの概要

え、そうなんですか!?それはお得ですね!詳しく教えてください!

「(marunouchi)HOUSE Sparkling Holiday」ってイベントで、2025年1月13日までやってるんだって。期間によって提供されるドリンクが違うみたいだから、ホームページでチェックしてみてね。

期間によって違うんですね!いろんな種類が飲めるのは嬉しい!早速メモメモ!
スパークリングドリンクのラインナップと特徴

スパークリングワインは「フレシネ プロセッコ DOC」と「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ ブリュット」が、スパークリング日本酒は「獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング」が用意されてるみたいよ。どれも人気のお酒よね。

どれも有名ですね!ワンコインで飲めるなんて信じられない!どんな味がするのか、特徴を教えてください!

「フレシネ プロセッコ DOC」は、イタリア産のスパークリングワインで、フルーティーな香りが特徴よ。フレッシュで飲みやすいから、スパークリング初心者さんにもおすすめね。「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ ブリュット」は、チリ産のスパークリングワイン。しっかりとした果実味と、程よい酸味が魅力ね。あの有名な「カッシェロ・デル・ディアブロ」シリーズのスパークリングワインだから、期待できるんじゃないかしら。

どちらも美味しそうですね…!飲み比べしてみたいです!

そして、「獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング」は、言わずと知れた人気銘柄「獺祭」のスパークリング日本酒よ。華やかな香りと、にごり酒ならではのまろやかな口当たりが楽しめるはずよ。

獺祭のにごりスパークリング、気になります!これは行くしかないですね!
「フレシネ プロセッコ DOC」の魅力

「フレシネ プロセッコ DOC」は、イタリアで最も有名なスパークリングワインの生産地のひとつ、ヴェネト州で作られているのよ。プロセッコならではの、フルーティーで華やかな香りが特徴ね。青リンゴや洋ナシ、白い花を思わせる香りが広がり、軽やかで爽やかな味わいが楽しめるわ。

へえ〜。イタリアのスパークリングワインって、あまり飲んだことがないんですけど、飲みやすいんですね!

そうなのよ。それに、リーズナブルな価格も魅力のひとつね。だから、普段使いにもぴったりなの。アペリティフとしてそのまま楽しむのはもちろん、軽めの前菜や魚介料理との相性も抜群よ。

なるほど!いろんなシーンで楽しめそうですね!
「獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング」の特長

「獺祭 純米大吟醸45 にごりスパークリング」は、山口県産の酒米「山田錦」を45%まで磨いて醸した、贅沢なスパークリング日本酒よ。獺祭らしい、華やかでフルーティーな香りはそのままに、微炭酸の爽快感が加わっているのが特徴ね。

獺祭って、日本酒好きの間では有名ですけど、スパークリングもあるんですね!どんな味がするんですか?

口に含むと、上品な甘さと米の旨みが広がり、にごり酒特有のまろやかさも感じられるわ。後味はスッキリとしていて、飲み飽きないの。和食はもちろん、洋食とのペアリングも楽しめるわよ。

へえ〜。獺祭のスパークリング、飲んでみたくなりました!
「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ ブリュット」の紹介

「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ ブリュット」、名前がかっこいいですね!どんなスパークリングワインなんですか?

「カッシェロ・デル・ディアブロ デビルズ ブリュット」は、チリを代表するワイナリー、コンチャ・イ・トロ社が手掛けるスパークリングワインよ。「悪魔の蔵」って呼ばれる伝説のセラーで熟成されたワインは、豊かな果実味と爽やかな酸味が特徴なの。

「悪魔の蔵」!すごい名前ですね…!

でしょう?(笑) グレープフルーツやレモンなどの柑橘系の果実や白い花の香りに、ほのかなトースト香が感じられるわ。バランスの取れた味わいで、どんな料理にも合わせやすいのも魅力ね。

バランスの取れた味わい…メモメモ!
カウントダウンパーティーの見どころ

12月31日にはカウントダウンパーティーもあるみたいね。DJパフォーマンスや狂言師による笑い納め、新年の鏡開きと振る舞い酒も楽しめるらしいわよ。

え、そうなんですか!?それは楽しそう!カウントダウンパーティーで年越しなんて、おしゃれですね!

でしょ? 年末年始に丸の内ハウスでスパークリングを片手に過ごすのも、いい思い出になりそうね。

そうですね!友達誘ってみます!
イベントの提供形式と注意点

ただし、イベントは一部店舗でTO GO(テラス及び共用席)のみでの提供みたいだから、気をつけてね。あと、人気が予想されるから、早めに行くのがおすすめよ。

なるほど!それは気を付けないとですね!ありがとうございます!
業界への影響と今後の展望

今回のイベントみたいに、気軽にスパークリングを楽しめる機会が増えるのは嬉しいわね。特に最近は、日本酒のスパークリングも人気が出てきてるみたいだし、今後の展開が楽しみね!

そうですね!いろんな種類のお酒が、もっと身近になるといいですね!
涼くん、年末年始の予定はもう決めた? 毎年恒例の丸の内ハウスのイベント、今年はスパークリングワインとスパークリング日本酒がワンコインで楽しめちゃうらしいわよ!