▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

外苑前「JULIA」で楽しむ日本ワインと春の味覚ペアリング

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
イノベーティブな日本ワインのペアリング体験を、外苑前の一軒家レストラン「JULIA」で。 | マイナビニュース

外苑前の一軒家レストラン「JULIA」では、naoシェフが日本の旬の食材を活かした春のコースを提供しています。前菜には、ふきのとうとホタテをメインに、山菜のソテーやワサビ菜を組み合わせた一皿が登場し、茨城県の牛久醸造が手掛ける「エン ヴィオニエ 2023」とのペアリングが楽しめます。この白ワインは、キンモクセイのような甘さと土っぽい香りが特徴です。また、和歌山県産の柑橘類とイカを使った料理には、奈良県のドメーヌ・キタニの「オレンジ 2023」が合わせられ、ミネラリーで奥行きのある味わいが楽しめます。料理にはカルダモンの泡や一味唐辛子のパウダーが添えられ、イカと柑橘の風味を引き立てます。詳細はマイナビニュースの記事で確認できます。

外苑前の一軒家レストラン「JULIA」とは?

葉山志乃

涼くん、外苑前にある一軒家レストラン「JULIA」って知ってる?

隠れ家的なお店なんだけど、naoシェフが作る 日本料理が絶品なのよ。

鳥山涼

外苑前の「JULIA」ですか?

知らないですね…。志乃さんは行ったことあるんですか?

葉山志乃

ええ、何度か。 旬の食材を使った繊細な料理と、 それに合わせた日本ワインのペアリングが最高なのよ。

最近は日本ワインも注目されてるし、 涼くんも興味ない?

鳥山涼

はい、興味あります!ぜひ詳しく教えてください!

naoシェフの春のコースメニューの魅力

葉山志乃

naoシェフはね、 その日の一番良い食材を使って、 独創的な日本料理を提供してくれるの。

特に春のコースは、 山菜や魚介など、 春の息吹を感じさせる食材がふんだんに使われていて、 目にも舌にも美味しいのよ。

鳥山涼

へぇ〜、すごいですね!

具体的にどんなメニューがあるんですか?

葉山志乃

例えば、 前菜にはふきのとうとホタテをメインにした料理に、 茨城県の牛久醸造が手掛ける 「エン ヴィオニエ 2023」を合わせて楽しめるそうよ。

このワイン、キンモクセイのような甘さと土っぽい香りが特徴らしくて、 春の苦味のある食材と相性抜群なんだって。

鳥山涼

うわぁ、美味しそう!

ふきのとうの苦味と キンモクセイの香りの組み合わせ… 想像しただけでお腹が空いてきました…

牛久醸造の「エン ヴィオニエ 2023」とのペアリング体験

葉山志乃

でしょでしょ? 「エン ヴィオニエ 2023」は、 日本ワインの中でも珍しい品種を使っているから、 ワイン好きにもおすすめよ。

私もまだ試したことがないんだけど、 naoシェフの料理と合わせることで、 より一層その魅力を引き出してくれるんだと思うわ。

鳥山涼

ワインの知識も深いんですね、志乃さん!

勉強になります!

葉山志乃

まあね。 涼くんももっとお酒の勉強しないとね。

鳥山涼

はい!頑張ります!

ドメーヌ・キタニの「オレンジ 2023」と和歌山県産食材のマリアージュ

葉山志乃

それから、 和歌山県産の柑橘類とイカを使った料理には、 奈良県のドメーヌ・キタニの「オレンジ 2023」 が合わせられるそうよ。

鳥山涼

「オレンジ 2023」ってどんなワインですか?

葉山志乃

「オレンジワイン」って聞いたことない?

白ブドウを皮ごと醸造するから、 白ワインのようで白ワインじゃない、 独特の風味があるワインなのよ。

鳥山涼

はい、何度か耳にしたことはあります!

でも、まだ飲んだことがなくて…。

葉山志乃

ドメーヌ・キタニの「オレンジ 2023」は、 ミネラリーで奥行きのある味わいが特徴らしいわ。 柑橘類の爽やかさとイカの旨味に、 オレンジワインの複雑な風味が加わって、 素晴らしいマリアージュになるんじゃないかしら。

料理を引き立てるカルダモンの泡と一味唐辛子のパウダー

鳥山涼

柑橘類とイカにオレンジワイン…

想像しただけで美味しそうです…!

他にはどんな工夫があるんですか?

葉山志乃

naoシェフは、 料理にスパイスを使うのも得意なのよ。

柑橘類とイカの料理には、 カルダモンの泡と一味唐辛子のパウダーが添えられていて、 食材の風味をさらに引き立てているみたい。

鳥山涼

カルダモンの泡…!

naoシェフの料理に対する こだわりが伝わってきますね!

葉山志乃

そうね。 私も近いうちにまた「JULIA」に行って、 naoシェフの料理を堪能してきたいわ。

日本ワインの新たな可能性と今後の展望

鳥山涼

ぜひ連れて行ってください!

今回の「JULIA」の春のコースみたいに、 日本ワインと日本料理のペアリングって ますます人気が出そうですね!

葉山志乃

ええ、そう思うわ。 日本ワインの品質は年々向上しているし、 naoシェフのように、 日本ワインの魅力を引き出す料理人が増えていることも、 大きな要因ね。

鳥山涼

そうですね!

僕ももっと日本ワインについて 詳しくなろうと思います!

葉山志乃

そうね、涼くんも色々試してみて!