▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

「十勝ワイン山幸」サワー、セイコーマートで新発売!

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
「十勝ワイン山幸」のワインサワー、セイコーマートが販売開始 | リアルエコノミー

セコマ(札幌市中央区)は、2025年4月14日から「十勝ワイン山幸」を使用した「Secoma十勝ワイン『山幸』のワインサワー」をセイコーマートの酒類取り扱い店で販売開始します。このサワーは、力強い酸味と野趣あふれる味わいが特徴で、無糖です。「山幸」は北海道の中川郡池田町で開発された耐寒性に優れたぶどう品種で、2020年に国際ブドウ・ワイン機構(OIV)に品種登録されました。今回のサワーには、2024年に早摘みされた「山幸」を使用しています。内容量は350ml、アルコール分6%、価格は北海道で158円、茨城県・埼玉県で175円です。セイコーマートのほか、ハセガワストア、タイエー、ハマナスクラブ、公式通販サイト(セイコーマートオンライン)でも購入可能です。1ケース(24本入り)の価格は3792円で、全国一律送料550円が別途必要です。

「十勝ワイン山幸」のワインサワーがセイコーマートで販売開始

鳥山涼

志乃さん、北海道限定で「十勝ワイン山幸を使ったワインサワー」がセイコーマートから発売されるらしいですよ!

葉山志乃

あら、それは面白いわね。十勝ワインって、北海道十勝地方で造られる日本ワインのブランドでしょう?涼くん、十勝ワインのこと、どれくらい知ってるの?

鳥山涼

えっと、実はあまり詳しくないんです…。北海道でワインが作られているのは知ってますけど…

葉山志乃

そうなのね。十勝ワインは、冷涼な気候を生かして、個性的なワイン造りをしているの。特に、このサワーに使われている「山幸」っていうぶどう品種は、耐寒性に優れていて、2020年に国際ブドウ・ワイン機構(OIV)に品種登録されたばかりの注目の品種なのよ!

「Secoma十勝ワイン『山幸』のワインサワー」の特徴と味わい

鳥山涼

へぇ〜、国際ブドウ・ワイン機構に登録された品種なんですね!それは飲んでみないと!どんな味わいなんですか?

葉山志乃

記事によると、今回のサワーは2024年に早摘みされた「山幸」を使っていて、力強い酸味と野趣あふれる味わいで、無糖に仕上げているそうよ。想像しただけで、キリッとした爽快感が伝わってくるわね!

鳥山涼

いいですね!無糖っていうのも、お酒本来の味が楽しめそうで嬉しいです!

「山幸」ぶどう品種の背景とその魅力

葉山志乃

「山幸」は、北海道の中川郡池田町で開発された品種なの。寒さに強いぶどう品種って、世界的にも珍しいから、今後の日本ワインを牽引していく存在として期待されているのよ。

鳥山涼

そうなんですね!北海道の寒さに負けない、力強いぶどうから作られたワインサワー、飲んでみたいです!

販売価格と購入方法の詳細

鳥山涼

発売はいつ頃で、どこで買えるんですか?

葉山志乃

2025年4月14日から、セイコーマートの酒類取り扱い店で販売開始予定みたいね。北海道では158円、茨城県と埼玉県では175円で買えるそうよ。北海道以外でも買えるのは嬉しいわね!

鳥山涼

そうなんですね!ハセガワストアやタイエー、ハマナスクラブでも買えるみたいなので、チェックしてみます!セイコーマートオンラインでも買えるかな?

葉山志乃

オンラインも買えるみたいね。1ケース(24本入り)で3792円で、送料が別途550円かかるみたいよ。まとめ買いするのもいいわね!

業界への影響と今後の展望

葉山志乃

セイコーマートが、北海道産の原料を使ったサワーを販売するっていうのは、地域貢献って意味でも素晴らしいわね。しかも、国際的に認められたばかりの「山幸」を使ったサワーを発売することで、十勝ワイン、ひいては日本ワイン全体の認知度向上にも繋がる可能性があるわ。

鳥山涼

確かに!コンビニで気軽に買えるようになることで、日本ワインを身近に感じてもらう良いきっかけになりますね!