▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

さぬきワイナリー新酒まつり2025と健康葡萄R-1の魅力

こんにちは!テキエブの鳥山涼です。 こちらのニュースについて、志乃さんと話しました!
さぬきワイナリーで11/16新酒まつり開催!ポリフェノールが半端ないワインも解禁

香川県さぬき市の「さぬきワイナリー」で、2025年11月16日(日)に「第4回さぬきワイナリー新酒まつり」が開催されます。新酒ワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ2025」の販売解禁に合わせて、試飲や販売が行われるほか、地元グルメやスイーツが楽しめるマルシェも開催されます。 「さぬきワイナリー」は平成元年に四国初のワイン工場として誕生し、瀬戸内海を望む大串自然公園の観光スポットとしても知られています。主に香川県産のぶどうを使用し、近年は香川大学農学部で品種改良された「香大農R-1」というぶどうを100%使ったワインが注目されています。この品種は沖縄の山ぶどうを原種とし、渋みが少なく香り高いのが特徴で、カベルネソーヴィニヨンと比べてフラボノールが3.7倍、アントシアニンが1.7倍、総ポリフェノールは4.3倍も含まれており、美容や健康志向の方におすすめです。 また、海底熟成ワイン「芳ばしき野生の乙女」などユニークな商品も展開しています。新酒まつり当日は、試飲コーナーのほか、牛すじカレーやピザ、うどん、ソーセージ、ワインロールなど地元の味覚も楽しめます。ワイナリーの営業時間は9:00~17:00、定休日は火曜日と年末年始、駐車場も完備しています。 詳細や記事は「ガーカガワ」サイト(https://note.com/shin818h/n/n35b45ce7e363)でご覧いただけます。問い合わせはさぬきワイナリー(087-895-1133)まで。 【関連情報】 ・ギタリスト馬場美夕さんも訪問し、ワインの魅力を紹介 ・瀬戸内海の絶景とともに楽しめるワイナリー ・新酒まつりはクリスマスや年末年始の贈答用にも最適なワインの解禁イベント ぜひ、香川の新酒ワインと地元グルメを味わいに足を運んでみてください。

さぬきワイナリー新酒まつり2025の概要と開催情報

葉山志乃

香川県さぬき市の「さぬきワイナリー」で、2025年11月16日(日)に「第4回さぬきワイナリー新酒まつり」が開催されるのをご存知?新酒ワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ2025」の販売解禁に合わせて、試飲や販売が行われるイベントよ。

このイベントでは地元のグルメやスイーツが楽しめるマルシェも同時開催されるから、ワインだけでなく食の魅力も満喫できるのが特徴ね。

鳥山涼

へえ、香川県でそんなワインイベントがあるんですね!新酒まつりって、やっぱり新しいワインをいち早く味わえるのが魅力なんでしょうか?

地元グルメも一緒に楽しめるのは嬉しいですね。どんな料理が出るんですか?

葉山志乃

そうね、新酒まつりは新酒のフレッシュな味わいを楽しめる絶好の機会よ。地元グルメは牛すじカレーやピザ、うどん、ソーセージ、ワインロールなど多彩で、ワインとのペアリングも楽しめるわ。

また、ワイナリーは瀬戸内海を望む大串自然公園の観光スポットにあり、駐車場も完備されているからアクセスも便利。営業時間は9:00~17:00で、火曜日と年末年始が定休日よ。

新酒「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ2025」の特徴と注目ポイント

鳥山涼

新酒の「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ2025」って、どんなワインなんですか?名前からしてちょっとフランス語っぽい感じがしますけど。

味わいや特徴について教えてください。

葉山志乃

「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」は、さぬきワイナリーの新酒シリーズの一つで、フレッシュで香り高い白ワインが中心よ。2025年の新酒は特に香りの豊かさと爽やかな酸味が特徴で、食前酒としてもぴったりね。

新酒ならではのフレッシュな味わいと香りのバランスが魅力で、地元のぶどうを100%使っているのもポイントよ。

鳥山涼

なるほど、地元産のぶどうを使っているんですね。やっぱりワインは産地のぶどうの特徴が出るんですね。

新酒はフレッシュさが命というイメージがあるので、試飲で味わってみたいです。

香大農R-1ぶどうの魅力と健康効果について

葉山志乃

今回の新酒まつりで注目すべきは、香川大学農学部で品種改良された「香大農R-1」というぶどうを100%使ったワインがあることよ。

この「香大農R-1」は沖縄の山ぶどうを原種としていて、渋みが少なく香りが高いのが特徴。さらに、カベルネソーヴィニヨンと比べてフラボノールが3.7倍、アントシアニンが1.7倍、総ポリフェノールは4.3倍も含まれているの。

鳥山涼

それってすごいですね!ポリフェノールが多いと美容や健康に良いって聞いたことがありますけど、具体的にはどんな効果が期待できるんですか?

ワインで健康効果が期待できるのは嬉しいですね。

葉山志乃

そうね、ポリフェノールは抗酸化作用があり、老化防止や生活習慣病の予防に役立つとされているわ。特にアントシアニンは目の健康にも良いと言われているのよ。

香大農R-1ぶどうを使ったワインは、美容や健康志向の方におすすめできるポイントが高いわね。

海底熟成ワイン「芳ばしき野生の乙女」とユニークな商品展開

鳥山涼

さぬきワイナリーは海底熟成ワイン「芳ばしき野生の乙女」も展開しているそうですね。海底熟成ってどういうことなんでしょう?

普通の熟成と何が違うんですか?

葉山志乃

海底熟成は、ワインを海の底に沈めて熟成させる方法で、温度や湿度が一定に保たれるため、ワインの熟成がゆっくりと均一に進むのが特徴よ。

「芳ばしき野生の乙女」はその名の通り、独特の芳ばしい香りとまろやかな味わいが楽しめるユニークな商品で、ワイン愛好家の間でも話題になっているわ。

こうした個性的な商品展開は、さぬきワイナリーの魅力の一つね。

鳥山涼

海底で熟成させるなんてロマンがありますね。味わいも普通のワインとは違うんでしょうか?

ユニークな商品があると、ワインの楽しみ方も広がりそうですね。

地元グルメとスイーツが楽しめるマルシェの内容紹介

葉山志乃

新酒まつりでは、ワインだけでなく地元グルメやスイーツが楽しめるマルシェも大きな魅力よ。

牛すじカレーやピザ、うどん、ソーセージ、ワインロールなど、香川県ならではの味覚が揃っているの。

鳥山涼

うどんもあるんですね!香川の名物ですもんね。ワインと和食の組み合わせってあまりイメージがなかったんですが、意外と合うんでしょうか?

マルシェでいろいろ試せるのは楽しそうです。

葉山志乃

そうね、和食や地元料理とワインのペアリングは最近注目されているの。特に新酒のフレッシュな白ワインは、うどんのようなあっさりした料理とも相性が良いわ。

マルシェでいろいろ試して、自分好みの組み合わせを見つけるのも楽しみの一つね。

さぬきワイナリーの歴史と瀬戸内海の絶景スポットとしての魅力

鳥山涼

さぬきワイナリーは平成元年に四国初のワイン工場として誕生したそうですね。歴史が長いんですね。

瀬戸内海の絶景スポットとしても知られているとか。どんな場所なんでしょう?

葉山志乃

そうよ。さぬきワイナリーは四国で最初のワイン工場として、地域のワイン文化を牽引してきた歴史があるわ。

場所は大串自然公園の中にあって、瀬戸内海の美しい海を望みながらワインを楽しめる絶好のロケーションなの。観光スポットとしても人気が高いのよ。

鳥山涼

ワインと絶景の組み合わせは最高ですね。訪れるだけでもリフレッシュできそうです。

観光も兼ねて行くのにぴったりですね。

新酒まつりが贈答用ワインとしても最適な理由

葉山志乃

新酒まつりで販売されるワインは、クリスマスや年末年始の贈答用としても非常に人気があるの。

新酒のフレッシュな味わいは季節の贈り物にぴったりで、特に地元産のぶどうを使った限定品は希少価値も高いわ。

鳥山涼

なるほど、贈答用に喜ばれる理由がよくわかりました。限定品や新酒は特別感がありますもんね。

ワイン好きの友人や家族へのプレゼントに良さそうです。

葉山志乃

新酒まつりのワインは季節の贈り物としての価値も高いから、ぜひチェックしてほしいわね。

ギタリスト馬場美夕さんの訪問とワインの魅力発信

鳥山涼

ニュースによると、ギタリストの馬場美夕さんもさぬきワイナリーを訪れてワインの魅力を紹介しているそうですね。

こうした著名人の訪問はワイナリーにとってどんな意味があるんでしょう?

葉山志乃

著名人の訪問はワイナリーの認知度アップに繋がるし、ファン層にもワインの魅力を伝える良い機会になるわ。

馬場さんのような音楽家が訪れることで、ワインと音楽のコラボレーションなど新しい楽しみ方も提案できるのが魅力ね。

鳥山涼

音楽とワインの組み合わせ、素敵ですね。そういう文化的な広がりもワインの楽しみ方を豊かにしてくれそうです。

僕も馬場さんの紹介をきっかけにさぬきワイナリーに興味が湧きました。

アクセス情報とワイナリーの営業案内

葉山志乃

さぬきワイナリーは香川県さぬき市の大串自然公園内にあり、駐車場も完備されているから車でのアクセスが便利よ。

営業時間は9:00~17:00で、定休日は火曜日と年末年始。問い合わせはさぬきワイナリー(087-895-1133)までできるわ。

鳥山涼

ありがとうございます。イベントの詳細や最新情報は「ガーカガワ」サイトのこちらのリンク(https://note.com/shin818h/n/n35b45ce7e363)で確認できるんですね。

これなら遠方の人も事前に情報をチェックしやすいですね。

まとめ:香川の新酒ワインと地元グルメを楽しむ価値

鳥山涼

さぬきワイナリーの新酒まつりは、地元産の香大農R-1ぶどうを使った健康志向のワインや海底熟成ワインなど、個性的な商品が揃っていて魅力的ですね。

地元グルメや絶景も楽しめるので、ワイン好きだけでなく観光目的でも訪れたくなりました。

葉山志乃

新酒まつりはワインの新鮮な味わいと地域の食文化を同時に楽しめる貴重なイベントよ。

健康効果の高い香大農R-1ぶどうのワインは特に注目で、贈答用としても価値が高いわ。涼くんもぜひ足を運んでみてね。