▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

カクテル

カクテル

登別『KAY-SEVEN』新カクテルとニッカ90周年記念

登別の隠れ家バー『KAY-SEVEN』が、新たに3種類のオリジナルカクテルを発表しました。ラムベースの『レッドタイド』、ジンベースの『G-3』、ウイスキーベースの『サンシャイン』が登場し、訪れる人々に特別な体験を提供します。また、ニッカウヰスキー90周年を記念した『ザ・ニッカ・ナインディケイズ』も提供され、温泉地ならではの浴衣での訪問も可能です。これにより、新たな顧客層の獲得が期待されます。

カクテル

ハウステンボス「白銀の世界 2025」柚子カクテル特集

ハウステンボスで2025年に開催される「白銀の世界」イベントでは、スピンネーカーバーで「白銀の街のカクテルフェア」が行われます。柚子リキュールを使った「ジェンテ フィヨルデン」や、スコッチウィスキーを用いた「ケルティック ソウル」など、冬にぴったりのカクテルが楽しめます。これらのカクテルは、和と洋の魅力を融合させ、新たな味わいを提供します。イベントはお酒業界にも新しい風を吹き込みそうです。

カクテル

NEUHAUSとベルギーミクソロジストの新カクテル発売

ベルギーのチョコレートブランド、ノイハウスがベルギーのミクソロジストとコラボし、チョコレートを使った新しいカクテルコレクションを発表しました。発売日は2025年1月12日で、ストークグローバル・ジャパンを通じて提供されます。チョコレートとカクテルの融合は新たなトレンドとなる可能性があり、業界に新しい風を吹き込むことが期待されています。詳細はPR TIMESで確認できます。

カクテル

ザ・リッツ・カールトン東京のバレンタイン限定イベント詳細

ザ・リッツ・カールトン東京が2025年のバレンタインに、豪華なイベントを開催します。2月7日から14日までの期間限定で、ホテル45階の「ザ・ロビーラウンジ」で「バレンタイン アフタヌーンティー」が楽しめます。また、ザ・バーでは限定カクテル「バレンタイン モーメンツ」が提供され、オリジナルのバレンタインチョコレートも販売されます。さらに、バレンタインデー当日には、ミシュラン一つ星の特別ディナーが用意され、予約が必須です。

カクテル

ホテルオークラ神戸のバレンタイン限定スイーツとカクテル

ホテルオークラ神戸が2025年のバレンタインシーズンに、限定スイーツとカクテルを提供します。カフェレストラン「カメリア」では、フランス産チョコを使ったスイーツが登場し、「メインバー エメラルド」ではブランデーベースの『ストロベリーバレンタイン』カクテルが楽しめます。和と洋が調和したデザインのホテルで、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

カクテル

バンヤングループの冬限定ストロベリープロモーション開催中

バンヤングループのカシア束草が冬限定の「ストロベリープロモーション」を開催中です。26階のレストラン「フォーゴ」では、11種類のデザートと3種類のセイボリーが楽しめる「ベリブリーズアフターセット」が提供され、カフェ&ベーカリー「ホライズン」ではシグネチャーイチゴ飲料も販売中。事前予約が必須で、公式ウェブサイトから予約可能です。旬のイチゴを使ったイベントは、業界でも注目されています。

カクテル

琵琶湖ホテルの冬限定『百人一首カクテル』登場

琵琶湖ホテルが冬限定で提供する『百人一首カクテル』シリーズ第25弾が注目を集めています。中納言家持の「初霜」と源兼昌の「蒼波」をテーマにした2種類のカクテルが、冬の情景を味わいで表現。地域文化を大切にし、観光客に特別な体験を提供するこの取り組みは、他のホテルやバーにも広がる可能性を秘めています。

カクテル

阪神梅田本店で泡盛イベント開催!文化と味を堪能

阪神梅田本店で泡盛の魅力を堪能できるイベントが開催されます。1月15日から21日まで、泡盛の文化や歴史を学ぶセミナーや、沖縄県外では手に入りにくい銘柄の試飲販売が行われます。また、泡盛カクテルとおつまみのペアリング、泡盛に合うチョコレートテリーヌも楽しめます。詳細は公式インスタグラムで確認できます。

カクテル

ル・プリスティン東京で楽しむ苺のアフタヌーンティー2025

「ル・プリスティン東京」で開催される「スイートアフタヌーン」は、旬のいちごを使ったスイーツとオリジナルカクテル「ル プリスティン ストロベリー ベリーニ」を楽しめる贅沢なアフタヌーンティーです。イタリア伝統菓子との組み合わせや「あまおうとピスタチオのタルト」など、魅力的なメニューが揃い、1,760円から楽しめます。季節感を取り入れたイベントは、業界にも新たな影響を与えるでしょう。