▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ワイン

ワイン

シャトー・メルシャン甲州きいろ香20周年記念新作解説

メルシャンが「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香」発売20周年を記念し、新作「アン・オマージュ・ア・タカ 2024」を6月17日に発売します。和柑橘の爽やかな香りと豊かな酸味が特徴で、和食との相性も抜群。オンライン先行販売もあり、甲州ワインの進化と国内外での評価向上に期待が高まっています。―テキエブ 鳥山涼

ワイン

倉敷・楠戸俊宣が挑む綿花酵母スパークリング「117」発売

倉敷市で綿花栽培の再興に取り組む楠戸俊宣さんが、綿花から採取した酵母を使ったスパークリングワイン「117」を開発。2024年6月1日発売予定で、フルーティーな味わいときめ細かい泡が特徴です。地域資源を活かした新たな発酵技術として注目され、今後の業界に新風を吹き込む可能性があります。―テキエブ・鳥山涼

ワイン

阿波座新店parloir Kanaの炭火料理とスロベニア産ワイン魅力

大阪・阿波座に新オープンしたビストロ「parloir Kana」は、炭火料理とスロベニア産ナチュラルワインを中心に提供。店主のイタリアン経験を活かした炭火料理はワインとの相性抜群で、オレンジワインも楽しめる。手頃な価格と居心地の良さで、地域の新たな交流拠点として注目されている。テキエブ・鳥山涼

ワイン

ワインビュッフェESOLA夏季限定メニュー全貌解説

ワインビュッフェ「ESOLA」が6月4日から夏季限定メニューを開始。旬のズッキーニやマンゴー、海老を使った全7品と、約70種類のワインがセルフで飲み放題です。南イタリアのライスコロッケ「アランチーニ」や赤ワインに合う「ローストビーフとアボカドのわさビーフ」など、多彩な料理とワインの新感覚ビュッフェが楽しめます。全国展開とフランチャイズ募集も進行中で、今後のワイン文化普及に期待が高まります。―テキエブ・鳥山涼

ワイン

シャトージュン「富士の夢」初受賞とIWC2025銅賞の全貌

シャトージュンが国際ワインコンクールIWC2025で「JAPAN SELECT 甲州」が銅賞、「ROUGE2023」が奨励賞を受賞しました。特に日本固有品種「富士の夢」を使った赤ワインの受賞は同コンクール初で、日本ワインの国際的評価向上に大きな意義があります。契約農家との連携による高品質なブドウ栽培と地域特性を活かしたワイン造りが評価されており、今後の日本ワインの多様性と可能性に期待が高まっています。―テキエブ 鳥山涼

ワイン

三宝グループ新店『中国菜 龘 SANLONG』本格中華とワインペアリング

新潟市中央区のホテルオークラ新潟内に、三宝グループの新ブランド『中国菜 龘 SANLONG』が6月2日にオープンしました。本格的な中国料理とワインのペアリングを楽しめる新スタイルが特徴で、信濃川沿いの夜景とともに特別な食体験を提供します。全席予約制で質の高いサービスを追求しており、今後の展開にも注目が集まっています。お酒好きや業界関係者にもおすすめの注目店です。 ―テキエブ 鳥山涼

ワイン

MOET & CHANDON×横濱ワイナリー新施設「Re : Serve」開業

GRACEが2025年5月10日にオープンする「Re : Serve(リザーヴ)」は、MOET & CHANDONのシャンパンと横濱ワイナリーのワインを絶好のロケーションで楽しめる新施設です。世界的ブランドと地域密着型ワイナリーの魅力を同時に体験でき、酒販店やバーテンダーにとっても新たな提案や販売戦略のヒントとなる注目スポットです。―テキエブ・鳥山涼

ワイン

代官山「KISSA_ナンノオト?」で味わうスウェーデン産ワインの魅力

代官山に期間限定オープンした「KISSA_ナンノオト?」では、北欧スウェーデン産の繊細でフレッシュなワインを楽しめます。酸味が際立つスパークリングや白ワインが中心で、北欧食材とのペアリングも魅力。日本市場での認知度はまだ低いものの、新しい味わいを求める消費者や業界人に注目されており、今後の普及が期待されています。テキエブの鳥山涼がお伝えしました。

ワイン

阪神大ワイン祭2024|660銘柄無料試飲&新ペアリング体験

阪神梅田本店で5月31日から10日間開催される「第55回 阪神大ワイン祭2024」では、約660銘柄のワインが無料試飲可能です。初夏に合わせた「冷製料理×ワイン」の新ペアリングや、環境配慮型の再利用可能グラスも注目。初心者からプロまで楽しめる多彩なラインナップが魅力で、購入ワインの持ち込み自由や特典付きワインバーも充実しています。お酒好き必見のイベントです。 ―テキエブ 鳥山涼