▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ニュース

ウイスキー

アサヒビールが挑む!ブッシュミルズ25年・30年の魅力

アサヒビールが「ブッシュミルズ シングルモルト25年」と「30年」を飲食店限定で発売します。25年はバーボン樽とシェリー樽で6年、ルビーポート樽で21年熟成され、ブラックベリーやチェリーの香りが特徴。30年はペドロヒメネス樽で16年熟成され、ドライフルーツやシェリーの香りが楽しめます。アイリッシュウイスキーの人気が高まる中、アサヒビールの戦略が市場にどのような影響を与えるか注目です。

カクテル

福井の特別列車で楽しむカクテルイベントの魅力

福井県の並行在来線で特別列車を使ったカクテルイベントが開催されます。車内で提供されるカクテルを楽しみながら、地域の魅力を再発見できるこのイベントは、お酒業界に新たな楽しみ方を提案し、観光客誘致や地方活性化に寄与する可能性があります。参加には事前予約が必要で、飲み過ぎに注意しながらマナーを守って楽しむことが推奨されています。

ビール

「肉専用ビール」29ONビール、東京・仙台・大阪で限定販売

飲食店運営のfavyが、肉料理に合う「29ONビール」をクラフトビールメーカーのFar Yeast Brewingと共同開発しました。このビールはジャーマンピルスナーをベースに、ピンクペッパーやレモンピールを使用し、肉の旨味を引き立てる香り高い味わいが特徴です。東京、仙台、大阪の限定店舗で10月11日から期間限定で販売され、価格は会員1,200円、一般1,400円です。

ウイスキー

「JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2024」東京で開催!注目の蒸溜所と試飲情報

「JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2024」が10月12日と13日に東京駅近くで開催されます。国内の蒸留所が集結し、ウィスキーやジンなど多彩なジャパニーズスピリッツを試飲できます。入場は無料ですが、試飲にはスターターセットの購入が必要です。特に「World Spirits Awards WINNERs」ブースでは、世界一に輝いたお酒を特別価格で楽しめる貴重な機会です。公式サイトで詳細を確認し、ぜひ訪れてみてください。

焼酎

東京駅で体感!JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2024開催情報

「JAPAN SPIRITS FESTIVAL 2024」が10月12日と13日に東京駅近くで開催されます。国内外の蒸留所が集結し、ウィスキーやジン、ラムなど多彩なジャパニーズスピリッツを試飲可能です。入場は無料ですが、試飲にはスターターセットが必要です。国税庁の後援を受け、ジャパニーズスピリッツの魅力を広めるこのイベントで、最新のトレンドを体感してみてはいかがでしょうか。

日本酒

宮城の日本酒ツアー第1弾、寒梅酒造と萩野酒造を巡る旅

宮城県の日本酒ツアー「みやぎの日本酒満喫シリーズ第1弾」が注目を集めています。寒梅酒造と萩野酒造を巡るこのツアーは、酒蔵見学や試飲、宮城県産食材を使った特別な食事体験が魅力です。インターネット限定で販売され、参加者の意見を反映するモニターツアーとしても期待されています。日本酒の人気が高まる中、地域活性化にも寄与するこのツアーは、業界に新たな風を吹き込むでしょう。

ジン

「渉成園十三夜」で国産酒SAKE BAR初展開!京都の魅力満載

京都の名勝「渉成園十三夜」で、国産酒を主役にした「SAKE BAR」が初めて展開されます。イベントでは、京都のクラフトジンを使ったカクテルや、地域素材を活かしたフードメニューが楽しめます。ライトアップされた庭園での生演奏と共に、特別公開の茶室「蘆菴」も訪れる価値があります。THE THOUSAND KYOTOが手掛けるこのイベントは、サステナビリティにも配慮されています。

ワイン

道の駅十和田湖新商品「ひめます魚醤」と青ワインの魅力

道の駅十和田湖がリニューアルオープンし、新商品「ひめます魚醤」と青い湖面をイメージしたワインが注目を集めています。ひめます魚醤は十和田湖の高級魚を原料にした珍しい商品で、地域の特産品を活かした新たな試みです。これらの商品は観光客の増加や地元の活性化に寄与し、お酒業界にも新たな提案をもたらす可能性があります。

日本酒

「アズレン」×「白龍」7周年限定酒が登場!

大人気ゲーム「アズレン」と新潟の日本酒「純米大吟醸 白龍」がコラボし、7周年記念の限定パッケージが登場しました。この特別な日本酒は、Yostar OFFICIAL SHOPで限定販売され、ファン必見のアイテムです。フルーティーで飲みやすい「白龍」は、日本酒初心者にもおすすめ。ゲームと日本酒のコラボは、業界全体の活性化にも寄与するでしょう。

ビール

関西大学「關杯」ビール初披露!SDGsラベルの秘密

関西大学が初めて手掛けたクラフトビール「關杯」が、10月20日に千里山キャンパスでお披露目されます。このセッションIPAは、飲みやすさを重視し、SDGsに配慮したラベルデザインが特徴です。大学と企業の産学連携によるこのプロジェクトは、若い世代のビール離れを防ぎ、大学のブランドイメージ向上にも寄与することが期待されています。