▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ニュース

ウイスキー

白州NVとニッカ フロンティアのウイスキーくじ登場

「白州NV」と「ニッカ フロンティア」がラインナップされたウイスキーくじが登場しました。価格は4,980円で、当たりの確率は1/10。ハズレてもニッカ フロンティアが手に入り、さらに揖保乃糸の冷やし中華セットも付いてくるお得な内容です。新ブランドのニッカ フロンティアは、海外市場を意識したブレンデッドウイスキーで、今後の評価が注目されます。

シャンパーニュ

ハカタノビービー誕生!幻のバナナブレッド再登場

福岡のカフェHOCで話題となった「幻のバナナブレッド」が「ハカタノビービー」として再登場。グルテンフリーで無添加、白砂糖不使用のこのスイーツは、最高等級のバナナや国産米粉を使用し、体に優しいと評判です。クラウドファンディングMakuakeで先行販売中で、業界への影響も期待されています。購入は福岡市の店舗での予約制で、詳細はInstagramで確認できます。

日本酒

アインシュタイン名言で彩る新ブランド「伊賀猿」誕生秘話

三重県の若戎酒造が新ブランド「伊賀猿」を発表しました。この日本酒は、伊賀市産の「伊賀山田錦」と三重県独自の酵母を使用し、四季醸造システムで造られています。パッケージにはアインシュタインの名言が引用され、伝統と革新の融合を表現。地域商社「三重問屋」との共同開発で、地域活性化にも貢献しています。販売はネット通販と地域限定で行われ、希少性を高めています。

ジン

草加市発!草加せんべい使用の埼玉県ジン登場

埼玉県草加市から「埼玉県ジン」が登場しました。このジンは、草加せんべいを使用し、米由来の甘みや香ばしさ、醤油の香りが特徴です。「県ジンプロジェクト」の一環として、全国47都道府県の特産品を活かしたクラフトジンの開発が進行中です。購入はスターマーク株式会社の通販サイトで可能で、売上の一部は地元の氷川神社に奉納されます。地域貢献と新たな味わいを楽しめる一品です。

シャンパーニュ

メゾン マムの触覚テイスティング革命と2024年ヴィンテージ

メゾン マムが触覚を活用した革新的なテイスティング手法「テイスティング エンカウンター オデッセイ」を発表しました。パリのパスツール研究所とのコラボレーションにより、金属や革などを触りながらシャンパンを味わうことで、風味を深く理解できる新しい体験が可能に。2024年ヴィンテージも注目され、業界に新たな風を吹き込む可能性があります。家庭でも試せる方法が提案されており、今後の展開が楽しみです。

日本酒

映画「黒の牛」米使用の日本酒、三好市返礼品に

映画「黒の牛」の撮影で使用された米を使った日本酒が完成し、徳島県三好市のふるさと納税返礼品として提供されます。この特別な日本酒は、映画ファンと日本酒愛好者の両方にとって魅力的な商品であり、地域の特産品を通じた観光促進にも寄与するでしょう。日本酒の製造には米、水、麹が必要で、これらの要素が独特の味わいを生み出します。

ジン

神戸発「KOBE HERBAL GIN白風」誕生とその魅力

神戸の白鶴酒造が新たにクラフトジン「KOBE HERBAL GIN白風」を発売しました。このジンは、神戸産の植物性原料と六甲山系の伏流水を使用し、地元の特色を活かした製品です。「#01」はイチゴやミント、「#02」はバジルや青ジソを用い、それぞれ異なる時間帯の風を表現しています。日本酒の仕込み水を使うことで、独特の風味を楽しめるのが特徴です。

日本酒

リバーウォーク北九州で新春日本酒フェス開催!筥崎グルメも登場

リバーウォーク北九州で2024年1月1日から3日にかけて「新春・筥崎のあったかグルメと日本酒フェス」が開催されます。飯塚市と嘉麻市から4つの酒造が参加し、試飲セットは1000円で抽選券付き。筥崎牛ステーキやおでんなどのグルメも楽しめ、地域の魅力を発信する絶好の機会です。詳細はリバーウォーク北九州のホームページで確認できます。