▶ 公式画像への差し替えご希望の法人様はこちら

ニュース

シャンパーニュ

世界的シャンパーニュ醸造家が挑む「IWA 5 アッサンブラージュ6」新境地

世界的シャンパーニュ醸造家リシャール・ジョフロワ氏が6年の歳月をかけて完成させた日本酒「IWA 5 アッサンブラージュ6」が登場。シャンパーニュのブレンド技術を応用し、純粋で研ぎ澄まされた味わいを実現。ワイングラスでの飲用やフレンチとのペアリングも提案され、新たな日本酒の可能性を示しています。購入は公式オンラインショップや専門店で可能です。テキエブ・鳥山涼

日本酒

月桂冠×京芸大学生13種ラベル限定日本酒発売

月桂冠が京都市立芸術大学の学生13人とコラボし、伝統と現代アートを融合させた13種類の限定ラベルを施した日本酒「特撰」を2025年10月15日から発売します。各デザイン60本限定で、京都駅ビル芸術祭と連携し地域活性化も期待される注目の企画です。味わいはまろやかで飲みやすく、多様な層に支持されそうです。テキエブの鳥山涼がお伝えしました。

ジン

限定691本『Cacao Gin 2025』ダンデライオン×越後薬草の新作ジン

限定691本の『Cacao Gin Limited Edition 2025』が、memento mori、ダンデライオン・チョコレート、越後薬草の3社コラボで登場。ドミニカ共和国産カカオ豆を主原料に、独自の蒸留技術でカカオの香りを最大限に引き出した特別なジンです。ストレートやロックで楽しみつつ、チョコレートやナッツとのペアリングもおすすめ。販売はMixology Online StoreとMixology Boutique限定で、今後のジン市場の可能性を示す注目作です。 ―テキエブ 鳥山涼

ビール

キリン「キリングッドエール」×Mrs. GREEN APPLEコラボ詳細解説

キリンビールの新ブランド「キリングッドエール」が人気バンドMrs. GREEN APPLEとコラボし、限定ステッカー付きで10月7日から発売されます。エールタイプのフルーティーな味わいとファン心理を刺激するグッズ展開が特徴で、販売店舗はスーパーの特設コーナーが狙い目です。新たなファン層開拓とブランド認知拡大を狙った戦略的な企画として注目されています。テキエブの鳥山涼がお伝えしました。

ジン

memento mori×越後薬草×ダンデライオンの限定カカオジン2025

memento mori、ダンデライオン・チョコレート、越後薬草がコラボした限定ジン『カカオジン Limited edition 2025』が691本限定で発売されます。高品質カカオ豆を活かした芳醇な味わいは、ストレートやソーダ割りで楽しめ、チョコレートとのペアリングも抜群。越後薬草の受賞技術が品質を支え、業界に新たなクラフトジンの潮流を示しています。購入はMixology Online Storeと日比谷のMixology Boutique限定です。 ―テキエブ 鳥山涼

ワイン

二子玉川に新店「nomuno」定額セルフワインバー開業

二子玉川に定額制セルフワインバー「nomuno」が10月3日にオープン。100種類以上のワインを時間無制限で自由に注げ、初心者も気軽に楽しめるタッチパネルの説明付き。食べ物持ち込みOKで提携店の本格ボロネーゼも提供。3,900円の飲み比べ放題プランやお得なキャンペーンもあり、ワイン文化の裾野拡大に期待が高まる新スタイルの注目店です。 ―テキエブ 鳥山涼

ウイスキー

楽天市場「酒宝庫」ウイスキーくじ70%当選の全貌解説

楽天市場「酒宝庫」で期間限定販売中のウイスキーくじは、15,000円で70%の高確率で当たりが出る魅力的な企画です。山崎18年や白州18年などの豪華賞品が狙え、最低保証のハイランドパーク18年 ヴァイキングプライドも含まれ、初心者から業界人まで楽しめます。限定200口のため早めの購入がおすすめです。(テキエブ・鳥山涼)

カクテル

奈良ホテル新作「柑月」柑橘香る限定カクテル解説

奈良ホテルが期間限定で提供するオリジナルカクテル「柑月(Kangetsu)」は、奈良産の柑橘を活かした爽やかな香りと酸味が特徴です。歴史ある「ザ・バー」で味わえるこの一杯は、和食や魚介料理とのペアリングも抜群。地域素材を活かしたカクテルの今後の可能性にも注目が集まっています。―テキエブ・鳥山涼

ワイン

ゆりかもめ30周年×深川ワイナリー東京限定ワイン発売

ゆりかもめ開業30周年を記念し、深川ワイナリー東京が白・オレンジ・赤の3種類のオリジナルワインを発売します。ゆりかもめ社員も醸造に参加し、鉄道ファン必見の記念ラベルが魅力。販売は車両基地公開イベントやオンラインショップで、価格は3,300円(税込)です。都市型ワイナリーならではの地域連携も注目されます。 ―テキエブ 鳥山涼

ワイン

第7回OIV登録品種サミットで語る山幸・龍眼の魅力

2025年12月6日に東京都で開催される「第7回OIV登録品種サミット」では、日本固有品種「山幸」と「龍眼」に焦点を当て、研究者や生産者がその特徴や歴史、国際的評価向上について語ります。テイスティングセッションでは約15種類のワインとチーズ、パンのペアリングも楽しめ、業界関係者や愛好家にとって貴重な学びと交流の場となるでしょう。参加は公式サイトから可能です。(テキエブ・鳥山涼)